猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

村祭り

2018年10月28日 | ノンカテゴリ

今日は、碧南でも遅い方に入る地区の村祭りがあり、私も神社の余興係として呼ばれて子供相撲の行司役をしてきました。

他の地区に比べれば屋台も少なくて静かですが、子供たちは元気一杯で相撲を取ってました。

行司役と言う事で、子供相撲そのものの写真を撮る余裕は無かったです。

 

 

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大浜寺町ウォーク | トップ | OB会 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
村祭り (むぎ)
2018-10-28 23:24:15
お疲れ様でした。
相撲ですか。子供達は元気ですね~
返信する
猫親父様、 (快談爺)
2018-10-29 10:00:30
秋祭りとは、時期的に遅いですね、朝夕は
寒さを感じ、子供相撲は、良いですね。
返信する
猫親父さんへ  (温泉ドラえもん)
2018-10-29 14:55:11
 へえ~、子ども相撲があるなんて、珍しいですねえ。その中から将来の横綱が輩出したらイイですねえ。
返信する
賑やかですね~ (もっくん)
2018-10-29 16:43:03
碧南では「チャラボコ」?でしたか。
神楽もまだあるんだ~
それに子供相撲。
賑やかなお祭りで良いな~
返信する
子供相撲本場所? (ルパン)
2018-10-29 17:42:00
子供相撲があるんですね、
式守猫親父行司さん、
物言いはつかなかったかな?
返信する
お祭り (諦念おじさん)
2018-10-29 20:19:37
余興係りでしたか。ご苦労様でした。華やかで良い雰囲気の写真ですね。
返信する
村祭り (猫親父)
2018-10-29 21:00:49
むぎさん
何しろ子供相撲は懸賞金付きですからね。
子供たちにとっては、丁度良い小遣い稼ぎになります。(^-^)

快談爺さん
市内でも最後の方です。
日中はそれ程寒くも無くて、少し汗ばむくらいでした。

温泉ドラえもんさん
昔から続く伝統行事です。
唯、最近は参加する子供の数も少なくなってきました。

もっくんさん
チャラボコは一時期廃っていたのですが、保存会が出来て又賑やかにやるようになりました。

ルパンさん
市内でも、子供相撲をやる所はあまり聞きませんね。
物言いはこっちが付けたかった。(母親に)(笑)

諦念おじさん
お蔭さまで無事に終わりました。
返信する
お祭り (MASA)
2018-10-29 22:37:59
わが隣町も、同じく昨日、お祭りでした。
我が家のお隣が、厄年の宿になっていたので、チャラボコの音と子供たちの声で、一時大賑わいでした。
返信する
MASAさんへ (猫親父)
2018-10-30 21:02:47
お祭りは幾つになってもワクワクしますね。
チャラボコと子供達が揃えば、さぞかし賑やかだったでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ノンカテゴリ」カテゴリの最新記事