里山のやや開けて湿ったところで、アケボノソウが咲き出してきました。
リンドウ科センブリ属の花で、花冠の班点を夜明けの星に見立てて名前が付いたそうです。
県によっては、絶滅危惧や準絶滅危惧等に分類されてる所もあるようです。
(愛知県は指定されてない)
家に持って帰っても先ず育たないと思うんだけどな~~~
里山のやや開けて湿ったところで、アケボノソウが咲き出してきました。
リンドウ科センブリ属の花で、花冠の班点を夜明けの星に見立てて名前が付いたそうです。
県によっては、絶滅危惧や準絶滅危惧等に分類されてる所もあるようです。
(愛知県は指定されてない)
家に持って帰っても先ず育たないと思うんだけどな~~~
こちらでは育たないのね。
別件、最初、題名を見て・・・
アパートかと思っていまいました。(汗)
あまり一般的な花じゃないですが、特徴的な名前と模様が気に入ってます。
ルパンさん
野山に咲く花を育てるのは中々難しいです。
メゾン アケボノ?(笑)
味は判りません。