猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

木曽駒で見た花

2022年08月11日 | ノンカテゴリ

木曽駒に登った時に見てきた花です。

トリカブト

イワベンケイソウ

ミヤマホツツジ

ヒメウスユキソウ(コマウスユキソウ)

コマクサ

アワモリショウマ❓

トウヤクリンドウ

イワギキョウ

タカネシオガマ

オトギリソウ

 

アキギリ❓

チシマフウロ❓

チングルマ

アキノキリンソウ

クルマユリ

間違ってたら教えて下さい。。。

 

 

 

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木曽駒ケ岳 | トップ | サギソウ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (たいぴろ)
2022-08-11 23:13:17
よく名前がわかりますね~。さすがです。
これはほとんどが高山植物なのですか?
山に登るだけじゃなくて道端の花を見つけるのも登山の醍醐味かな。
返信する
Unknown (やいま)
2022-08-12 07:52:25
すごい、たくさんの高山植物が見られましたね!
コマクサは高山植物の女王と言われてますけど
山で見たこと一度もないかも。。。
平地では見られない植物に会えるのも
山登りの楽しみですね。
返信する
猫親父様、 (快談爺)
2022-08-12 14:16:46
沢山な、野花に出会いましたね、山登りの
特権ですね、良いですね健脚なのは。
返信する
猫親父さんへ (温泉ドラえもん)
2022-08-12 15:32:08
 色々な高山植物に出会えてイイですねえ。
 イワギキョウの絵は、山の雰囲気が出てイイですねえ。
返信する
高山植物 (猫親父)
2022-08-12 20:19:14
たいぴろさん
イエイエ、名前が分からないものも結構ありますよ。
読んで字のごとく、高い山の上で咲くので高山植物なんです。
登山ルート沿いにいくらでも咲いてます。

やいまさん
花によって咲く場所が違うので、何処でも見れるわけではありませんからね。
それに、咲いてたとしても小さな花なので、注意深く見ながら歩く必要がありますね。

快談爺さん
お陰様で、未だ登りきるだけの体力がありました。

温泉ドラえもんさん
山に登る時の楽しみの一つです。
今年は、イワギキョウの当たり年のようです。
返信する
木曽駒の花 (諦念おじさん)
2022-08-12 22:08:31
沢山の種類の花が咲くのですね。先回の登山で撮影されたものですか。登りの疲れが吹っ飛びますね。
返信する
諦念おじさんへ (猫親父)
2022-08-12 23:07:43
今の時期は、高山植物の花盛りです。
花に目を奪われて、行動スピードが遅くなってしまいました。(^-^;)
返信する
木曽駒の花たち (もっくん)
2022-08-13 08:05:02
かわいらしい高山植物の花。
山はもう秋に向かって走っていますかね~
いつ上っても楽しい木曽駒ヶ岳ですね。
返信する
もっくんさんへ (猫親父)
2022-08-13 20:15:22
高山植物の花は、小さくて可愛いものが多いので、何時も癒されてます。
確かに、季節は秋になりつつありました。
返信する

コメントを投稿

ノンカテゴリ」カテゴリの最新記事