先手番塚田先生の手を考えます。
第1問
桂を殺されて苦しいのですが、少しでも嫌味を突きます。
A 74香 B 82香 C 85香
第2問
うまそうな手を指されました。勝負形になるのは?
A 73歩成 B 86金 C 83銀
第3問
辛抱したのでチャンスがやって来ました。
A 64金 B 54香 C 54銀
第4問
難解ですが詰みがあります。53銀からか、43桂成からか。
先手番塚田先生の手を考えます。
第1問
桂を殺されて苦しいのですが、少しでも嫌味を突きます。
A 74香 B 82香 C 85香
第2問
うまそうな手を指されました。勝負形になるのは?
A 73歩成 B 86金 C 83銀
第3問
辛抱したのでチャンスがやって来ました。
A 64金 B 54香 C 54銀
第4問
難解ですが詰みがあります。53銀からか、43桂成からか。
今日の棋譜20191215
昭和46年4月、塚田正夫先生と第10期十段戦です。
塚田先生の大野流向い飛車、ではありませんでした。銀で取って
馬を作られます。ここからでも飛を振ることはできますが
居飛車というか右四間飛車というか、4筋に目を付けました。
34馬にも45歩を突きます。銀を引けば46銀~57角で歩を取れます(角を打たないで指すのもありそうです)。
45同銀に53角から
馬を作りました。大山先生はやっと中飛車を明示し、玉は右側に。1歩得のまま収まれば作戦勝ちですが。
塚田先生は9筋で1歩得て銀を殺しました。香歩と銀の交換では駒得だとも言い切れないです。
端を破られるので指しにくいでしょう。
97歩成をどうにか受けますが
香を打たれて守り切れず。
玉を逃げだすのは非常手段です。
銀香を交換して、と金や成香を作られている分は駒損です。
大山先生は駒得ですから、じっくり指すのが良いです。後手玉は固めにくいので銀を打って馬を追います。
馬の詰めろ。
馬に逃げられても桂を殺します。
塚田先生は前に打った92銀を使って銀取り。
銀桂の取り合いで少し盛り返しましたが、また馬の詰めろ。
香を捨てて74歩もたいした効果はありません。
77金は馬を助けるためにやむを得ないのでしょう。大山先生は素直に77同と でも良さそうですが、81香、73で清算してもらって と金にひもが付くと。
塚田先生は成銀を捨てて 86と75歩を払いました。大山先生としては87香成が普通、78銀から馬を追うのもありそうですが
手厚く83銀は、桂香を取られるので駒得が消えていきます。形勢不明になってきました。
また馬を追って
成香を使っておきます。まだ少し指せそうですね。
49玉の早逃げ(成香取り)にもゆっくり成香を引いておきます。
塚田先生は銀を取られるので駒損ですが、攻防に香を打っておきます。
また駒得になった大山先生は飛を使おうというわけですが、これが疑問手となりました。
54香53銀55歩。逆用されて指しにくいです。前の55歩がまずかったか、53銀がおとなしすぎたか。
72玉は冷静ですが、92歩を打たれて応対もできず、何か動かねばなりません。
44歩は46桂をねらっての催促ですが、馬筋を止めるので怖いです。塚田先生は53香成から54歩
清算したところでは少し駒得です。58歩が普通ですが57金でよくわからず、
55歩同飛46銀は強い受けですが
飛を逃げてはもらえません。57歩成から56桂打で勝負されて
桂をもらっているのですが、56歩も厳しいです。もう受けきりにはできないので64銀しかなく
金を取られてどちらが勝ちでしょうか。後手玉は詰めろでしょう。先手玉は裸だけれど詰みはないです。
77飛から馬を取るのは詰めろ逃れ。まだ後手玉も危なさそうです。63銀打から
55桂や65銀を打って竜を取れば詰めろ。
大山先生の76銀は、65銀を手順に外そうとしています。
76銀で取るのではなく、角を打って
65銀を取るほうを選びました。後手玉は詰みにくくなります。
それでも63金を打たれてから馬を取られて詰めろのようです。
大山先生は77香同飛88銀から、飛を取って
詰めろ。後手玉が詰まなければ良いのですが
43桂成をどう対応しても詰んでいるとは。詰将棋作家でもある塚田先生は持ち味を生かしました。
手将棋は大山先生のほうに分があるのでしょう。塚田先生は無理をして形勢を損ねたのですが、逆転できるとは思いませんでした。終盤の寄せ合いは先手の1手勝ちで進むのですが、この詰む詰まないを自分で確認するだけでも効果があるかもしれません。(私は苦手なので大体詰みで済ませていますが。)力のこもった熱戦です。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1971/04/26
手合割:平手
先手:塚田正夫9段
後手:大山名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 9六歩(97)
4 9四歩(93)
5 5六歩(57)
6 8八角成(22)
7 同 銀(79)
8 5七角打
9 7七銀(88)
10 2四角成(57)
11 4八銀(39)
12 2二銀(31)
13 6八金(69)
14 3三銀(22)
15 5七銀(48)
16 1四歩(13)
17 6九玉(59)
18 4四銀(33)
19 7八玉(69)
20 3五歩(34)
21 4六歩(47)
22 5四歩(53)
23 4八飛(28)
24 3四馬(24)
25 3八金(49)
26 2四歩(23)
27 4五歩(46)
28 同 銀(44)
29 5三角打
30 5二飛(82)
31 7五角成(53)
32 4二金(41)
33 4七金(38)
34 6二玉(51)
35 9五歩(96)
36 同 歩(94)
37 同 香(99)
38 同 香(91)
39 4六歩打
40 9八香成(95)
41 4五歩(46)
42 9六歩打
43 9二銀打
44 7二銀(71)
45 8六銀(77)
46 3三馬(34)
47 6六歩(67)
48 8四香打
49 7七桂(89)
50 9七歩成(96)
51 6七玉(78)
52 9六と(97)
53 8五銀(86)
54 同 香(84)
55 同 馬(75)
56 8七と(96)
57 7五歩(76)
58 8八成香(98)
59 6五桂(77)
60 8四銀打
61 9四馬(85)
62 9三歩打
63 7六馬(94)
64 7四歩(73)
65 5八玉(67)
66 7五歩(74)
67 6七馬(76)
68 6四歩(63)
69 7四香打
70 6三銀(72)
71 8三銀成(92)
72 6五歩(64)
73 8四成銀(83)
74 8六と(87)
75 7三香成(74)
76 同 桂(81)
77 7四歩打
78 7二金(61)
79 7七金(68)
80 8一香打
81 8六金(77)
82 8四香(81)
83 7五金(86)
84 8三銀打
85 7三歩成(74)
86 同 金(72)
87 8五歩打
88 同 香(84)
89 同 馬(67)
90 7四歩打
91 7六金(75)
92 8四銀(83)
93 8六馬(85)
94 8五歩打
95 9七馬(86)
96 7八成香(88)
97 4九玉(58)
98 6四桂打
99 6五金(76)
100 7七成香(78)
101 4六桂打
102 6七成香(77)
103 6九香打
104 6八歩打
105 同 香(69)
106 5七成香(67)
107 同 金(47)
108 5五歩(54)
109 5四香打
110 5三銀打
111 5五歩(56)
112 7二玉(62)
113 4七金(57)
114 5六歩打
115 9二歩打
116 4四歩(43)
117 5三香成(54)
118 同 金(42)
119 5四歩(55)
120 同 銀(63)
121 同 桂(46)
122 同 金(53)
123 同 金(65)
124 同 飛(52)
125 5五歩打
126 同 飛(54)
127 4六銀打
128 5七歩成(56)
129 同 金(47)
130 5六桂打
131 5五銀(46)
132 4八桂成(56)
133 同 玉(49)
134 5六歩打
135 6四銀(55)
136 5七歩成(56)
137 同 玉(48)
138 7七飛打
139 6七飛打
140 9七飛成(77)
141 6三銀打
142 同 金(73)
143 同 銀成(64)
144 同 玉(72)
145 5五桂打
146 6四玉(63)
147 6五銀打
148 5三玉(64)
149 9七飛(67)
150 4六銀打
151 同 玉(57)
152 4五歩(44)
153 5七玉(46)
154 4六金打
155 6七玉(57)
156 7六銀打
157 5八玉(67)
158 5七歩打
159 6九玉(58)
160 4七角打
161 7九玉(69)
162 6五角成(47)
163 6三金打
164 4四玉(53)
165 6五歩(66)
166 7七香打
167 同 飛(97)
168 8八銀打
169 同 玉(79)
170 7七銀成(76)
171 同 玉(88)
172 9七飛打
173 8七歩打
174 8六金打
175 7八玉(77)
176 8七飛成(97)
177 7九玉(78)
178 6七歩打
179 4三桂成(55)
180 5五玉(44)
181 5二飛打
182 6六玉(55)
183 5五銀打
184 投了
まで183手で先手の勝ち