ハロー・プロジェクト2006新春公演 ~エルダークラブ~公演レポート
出演・飯田圭織/安倍なつみ/保田圭/後藤真希/稲葉貴子/ココナッツ娘。/カントリー娘。/メロン記念日/前田有紀/松浦亜弥
セットリスト
01.女子かしまし物語 全員
02.恋のダンスサイト 全員
MC1
03.Good Morning 安倍飯田柴田村田あさみみうな
04.聖なる鐘が響く夜 飯田みうな柴田
05.恋の花 安倍
06.トウモロコシと空と風 安倍あさみ村田
07.情熱行き 未来船 安倍飯田柴田村田あさみみうな
寸劇
08.シャボン玉 安倍飯田柴田村田あさみみうな
MC2
09.大阪 恋の歌 松浦大谷前田保田
10.チャンス of LOVE 松浦大谷前田保田
11.気がつけば あなた 松浦
12.春の歌 保田前田大谷 (2番から松浦参加)
13.丸い太陽 松浦保田前田大谷
MC3
14.GET UP ラッパー 後藤斉藤アヤカ稲葉里田
15.肉体は正直なEROS 後藤斉藤アヤカ稲葉里田
16.CRAZY ABOUT YOU 斉藤アヤカ稲葉里田
17.今にきっと…In My LIFE 後藤
18.DANCE DANCE DANCE 後藤斉藤アヤカ稲葉里田
19.BABY!恋にKNOCK OUT! 後藤斉藤アヤカ稲葉里田
20.奇跡の香りダンス。 安倍組松浦組→途中から後藤組参入
21.そうだ!We're ALIVE 全員
MC4 メンバー紹介
22.I WISH 全員
エルダー公演に行ってきましたので、レポートします。
仕事に休みを入れて、行ってきましたエルダーコン。平日公演を選んだ甲斐あって、友人がゲットした席は一桁列!でも、エルダーメンのTシャツって持ってないな自分(苦笑)。
しかし、中野に着いてビックリ、ヒトイネ。グッズ売り場なんて、ほとんど客いないよ…。券が余っている事は知っていたけど、空席祭じゃメンバーかわいそう。
中野ハロコン名物「厳重過ぎるボディチェック」にウンザリしつつ会場内に入ると、場内に響くBGMは「ビハインド・ザ・マスク(作曲・坂本龍一)」!いきなりYMOが聴けるとは。続いて「コズミック・サーフィン(作曲・細野晴臣)」。エルダーの客層は明らかにワンダの時に比べると高め。平均三十代と言っても大げさじゃないほどだが、YMOはそれを意識しての選曲なのかな。
客の推定平均年齢が物語っているように、客席で一番目につくのは「なちヲタ」。それにしても、一階後ろは空席、二階に至ってはファミリー席(それも少ない)しか居ないのでは?という入りだ…。とまあ、客入りの心配してても仕方ないので、ライブに集中!
一曲目は、なんとかしまし!もちろん歌詞はエルダーのメンバーに合わせて変えてあります。一人ずつではなく、グループの場合はグループ単位で歌ったので、本家かしましより短いサイズでした。みうなに手振ったら、レス貰えたので嬉しかったですよ。
続いて恋ダン。注目のセクシービーム!は村様(村田めぐみ)!あえてメロン記念日セクシー担当斉藤瞳に行かなかったトコがツボ。ムメ面白すぎ。
挨拶で、なっちがいきなり「二階席のみんな~!」って、人居ないって…。台本なんだろうけど、寂しい一言でした。
そんな、なっちは飯田さんと娘。1stアルバムの一曲目の懐メロ曲「Good Morning」を熱唱。なっちは、自分のツアーでもよく娘。の昔の曲を歌っているけど、なんだかんだ言ってそういう昔の曲がハマる。なちヲタに娘。懐古趣味が多いのも頷けます。
そんな、懐古派には更にたまらない曲、一期タンポポのラストシングル「聖なる鐘が響く夜」。飯田さんが素敵すぎます。飯田さんのタンポポへの愛が伝わってきて、とても優しいいい表情で歌っていました。みうな、柴ちゃんも健闘。柴ちゃんは三期タンポポの一員だけど、飯田さんとタンポポの曲を一緒に歌うのは初めてかな。
そんな懐かしナンバーから、今を走る曲「恋の花」キタ。生の恋の花は最高でした。もう感無量。
なっち曲トウモロコシでの、あさみの意外なハマリ具合に感心しつつ、ココ娘。の四年半前発売のラストシングル「情熱行き~」。ヒサブリに聴いたけど、やはりノレる曲ですね。アヤカがいないのが残念だけど(アヤカは今回は後藤さんチーム)。
そして、ムメ主役の寸劇(司会たいせーのキーボード伴奏付き苦笑)。ムメが愛するマサオに電話が繋がらないという話なんだけど、なっちが天使役、飯田さんが悪魔役。で、結論「なっちは天使」って、狼ネタかよw。ムメ大好きで、普段からムメとマサオの二人の幸せを願っている私は、笑いながらこの寸劇を楽しみました。
そして、寸劇の流れから「シャボン玉」。出だしの「愛する人は”あなた”だけ~」のれいなパートは、娘。コンだと「愛する人は”れいな”だけ~」と大合唱になるけど、今回は「愛する人は”あゆみ”だけ~」でした。ちなみにセリフはムメ担当。ムメ大活躍。
笑いのあとは、松浦さんチームが聴かせてくれます。演歌色の強い「大阪~」を、前田保田という演歌人間が歌うのは聴き応えありました。そして、個人的に楽しみにしていた保田前田大谷による「春の歌」。オリジナルでは、二番が終わった後のフェイク(タラタラッタットゥトゥ~って歌うトコ)は矢口なんだけど、ここをヤスが担当。締めの吉澤が歌うフェイクの部分は、ゆきどんでした。曲が終わったあと、思わず大きく拍手!
これだけでも、かなりお腹いっぱいなんですが、続いて太シスの名曲「丸い太陽」がこれまたカッチョイイ!本家稲葉が参加していないのが残念だが、亜弥ちゃんやマサオがとても楽しそうに歌っていて良かった。
MC挟んで、後藤さんチーム。色気全開なチームです。稲葉さんが飛ばしまくりです。そして、今回のライブで話題を呼んでいるゴマのメインによる「肉ERO」です。亜弥ちゃんヲタの友人曰く、HPPツアーの時の亜弥ちゃんに比べると足の開きが甘いそうですけど、大サビ前のゴマがステージに寝そべりセクシーポーズ!
最近、巷では「エロかわいい」とか言われている人がいるらしいですが、その人可愛くないので(爆)、本当にエロかわいいのは今日のゴマです!と声を大にしてゆいたいです。もちろん、セクシーひとみんや、マイッチング里田も大活躍でした。
そんなエロかわの後は、ミニモニ。異色の名曲「クレアバ」。出だしの英語セリフ、そうミカちゃんが担当していたこの部分を、ココ娘。の盟友アヤカが担当。これには涙。そして、サビの手を振る振付、久しぶりにやれて満足。Aメロのトコで「愛ちゃん!」と合いの手を入れそうになったのは内緒だ(苦笑)。
久しぶりと言えば、ベビ恋!飯田さんのタンポポ曲が聴けた今回のライブ、ここではゴマのプッチモニが聴ける。保田も入れてほしいトコだが、タンポポに三期メンバー柴ちゃんが入って歌ったように、ここでも三期プッチのアヤカ参加。
一通り、各メンバー見せ場を作ったあとは、「きせかお」「ウィアラ」でダッシュ。なっちが、きつそうだけど激しくきせかお歌って踊っております。
締めは「I WISH」。最後までエルダーメンバー達は、聴かせて締めてくれた。
ワンダに比べて、客がおとなしめとか言われているエルダーですが、そのくらいにメンバーも客層も、違いが出た方が面白い!両方行った私は、それぞれ違った視点で思う存分楽しませてもらいました。そして、1月下旬のハロプロ全員が集まる横浜アリーナライブへと、興味は続いていく訳です。
今回のBGM 情熱行き未来船 / ココナッツ娘。
(前回のワンダのセットリスト、一部の曲の歌手名に誤りがあったので訂正しておきました。関係メンバーのヲタの方、すいませんでした。)