明日から℃-uteのコンサートツアーが始まります。千秋楽にメンバーの卒業があるツアー初日を観るというのは、楽しさだけでなく切なさも入り交じった複雑な思いになります。
℃-uteツアーグッズ
PC
http://www.helloproject.com/goods/tour/09_cutejump/index.html
携帯
http://www.hpm.jp/goods/cute09_cutiejump/?uid=NULLGWDOCOMO&vl_sesid=7581_283953
このブログをスタートさせたのは2005年秋ですが、それ以前に観てきたコンサートなどの思い出を綴る「昔の公演を振り返ってみよう」というシリーズを企画しています。昔の曲を振り返るという不定期連載を書いていますが、それのコンサート版です。面白いネタを用意していきたいと思います。
今までハロプロのコンサートで色んな出来事を見てきました。
ツアー初日の昼公演、つまり初回公演だと、関係者にしかセットリストがわかりません。この「何を歌うのか?」というドキドキ感はなかなか楽しいものです。特に今回の℃-uteみたくアルバムが出たばかりではない場合は、最新シングル以外は何を歌うのか予想範囲が広がり楽しめます。
例えば、モーニング娘。の秋ツアーは毎回、ニューアルバムのないツアーで、どんな企画を打ち出してくるかが楽しみです。昔のアルバムやC/W曲を歌う事が多く、その意味ではコアヲタ向けとも言えます。それでも、古い曲から新しい曲まで、バラエティに富んだ選曲を楽しめるものです。
では、アルバムを引っ提げてのツアーの場合は、想定内のセットリストで意外性が無いのかと言うと、そういう訳でもないのです。アルバム曲以外にサプライズな選曲があったりもします。
2005年春のモーニング娘。ツアー。初日は埼玉県戸田市民会館でした。新リーダー矢口真里、ニューアルバム、それらの新要素に気持ちが集中してしまう観客。セットリストがわからないゆえに構えてしまう観客。会場は今ひとつ気温とテンションが上がらず中盤になり、ステージには藤本美貴様が現れました。
ミキティは娘。コンサートではソロで一曲歌うコーナーがありましたから、今回もそれだなと暢気に構えていました。今回はブキートレイン03あたりを歌うのかなと思いながらステージを観ていたら、あの短いイントロが流れてきました。
「おお~っ!」
会場に大きなどよめきが。そうです「ロマンティック浮かれモード」でした。会場凄い盛り上がり。サビで回るヲタ多数(苦笑)。
その時、自分は何をしていたか?
「前のめりに座りながらひたすらノっていた」
この日は初めてファミリー席を買って観ていたのでした。なんでこんな時にファミリー席で観ているんだ!己を責めながらステージを見つめていました(苦笑)。
コンサートというものは同じセットリストでツアーしていても、同じ中身のものは二度とありません。その場その場の空気、熱さ、そういうものを記憶を頼りに「過去の公演を振り返ってみよう」シリーズで綴っていきたいと思います。
二年四ヶ月ぶりにミュージックステーションに出演したモーニング娘。の記事は次回書きたいと思います。
℃-uteツアーグッズ
PC
http://www.helloproject.com/goods/tour/09_cutejump/index.html
携帯
http://www.hpm.jp/goods/cute09_cutiejump/?uid=NULLGWDOCOMO&vl_sesid=7581_283953
このブログをスタートさせたのは2005年秋ですが、それ以前に観てきたコンサートなどの思い出を綴る「昔の公演を振り返ってみよう」というシリーズを企画しています。昔の曲を振り返るという不定期連載を書いていますが、それのコンサート版です。面白いネタを用意していきたいと思います。
今までハロプロのコンサートで色んな出来事を見てきました。
ツアー初日の昼公演、つまり初回公演だと、関係者にしかセットリストがわかりません。この「何を歌うのか?」というドキドキ感はなかなか楽しいものです。特に今回の℃-uteみたくアルバムが出たばかりではない場合は、最新シングル以外は何を歌うのか予想範囲が広がり楽しめます。
例えば、モーニング娘。の秋ツアーは毎回、ニューアルバムのないツアーで、どんな企画を打ち出してくるかが楽しみです。昔のアルバムやC/W曲を歌う事が多く、その意味ではコアヲタ向けとも言えます。それでも、古い曲から新しい曲まで、バラエティに富んだ選曲を楽しめるものです。
では、アルバムを引っ提げてのツアーの場合は、想定内のセットリストで意外性が無いのかと言うと、そういう訳でもないのです。アルバム曲以外にサプライズな選曲があったりもします。
2005年春のモーニング娘。ツアー。初日は埼玉県戸田市民会館でした。新リーダー矢口真里、ニューアルバム、それらの新要素に気持ちが集中してしまう観客。セットリストがわからないゆえに構えてしまう観客。会場は今ひとつ気温とテンションが上がらず中盤になり、ステージには藤本美貴様が現れました。
ミキティは娘。コンサートではソロで一曲歌うコーナーがありましたから、今回もそれだなと暢気に構えていました。今回はブキートレイン03あたりを歌うのかなと思いながらステージを観ていたら、あの短いイントロが流れてきました。
「おお~っ!」
会場に大きなどよめきが。そうです「ロマンティック浮かれモード」でした。会場凄い盛り上がり。サビで回るヲタ多数(苦笑)。
その時、自分は何をしていたか?
「前のめりに座りながらひたすらノっていた」
この日は初めてファミリー席を買って観ていたのでした。なんでこんな時にファミリー席で観ているんだ!己を責めながらステージを見つめていました(苦笑)。
コンサートというものは同じセットリストでツアーしていても、同じ中身のものは二度とありません。その場その場の空気、熱さ、そういうものを記憶を頼りに「過去の公演を振り返ってみよう」シリーズで綴っていきたいと思います。
二年四ヶ月ぶりにミュージックステーションに出演したモーニング娘。の記事は次回書きたいと思います。
確かにセットリストの面白さというものには なんともいえないドキドキ感がありますよね。
だから自分は見に行くとしたら初日公演りチケットばかり取っています(苦笑 ファンの"おぉー!!"となる雰囲気につつまれる会場がたまらなく好きだからです。
自分は踊りながら その日のメンバーの体調などを細かく見ることができないのでファミリー席で十分です。
でも スッペのときのファミリー席というのは中々辛い(汗
自分も初日の歓声が好きで、℃-uteは最近は初日を必ず行く事にしてます。(放エセ以降)
あの緊張感が大好きです。ワクワクするんですよね。
スッぺは叫びも勿論、振りコピが推しでバラバラになるのも面白いです。一般席推奨です(笑)。