2005年秋、石村舞波ちゃんがBerryz工房を卒業すると発表された時、私は「なんで新曲発売のタイミングで発表してくれなかったんだ」と嘆きました。舞波を送る卒業ソングを作ってほしかったからです。
しかし、落ち着いて考えてみれば、「21時までのシンデレラ」って舞波の事じゃないか?と気付き、「秋には色々イベントが満載」という歌詞も意味深なものであったと感じ入るのでした。
ハロプロには何曲か卒業ソングが存在します。古くは、福田明日香ちゃんの卒業ソング「Never Forget」。この曲は保田圭さんの卒業ソングとしても歌われました。シングル「AS FOR ONE DAY」のC/W曲です。圭ちゃん卒業ソングはアルバム「No.5」に収められている「卒業旅行」という曲もあり、この曲は圭ちゃん卒業記念でヤグチと石川さんが圭ちゃんと旅行をした実話を基に作られた曲だったりします。
最近だと、二年前の話ではありますが、吉澤ひとみさんの卒業ソング「その出会いのために」(アルバム「セクシー8ビート」収録)がありました。 (各曲に動画のリンクを貼ってみました)
卒業がシステムとして認知されているモーニング娘。は卒業ソングが存在していて、コンサートでもその歌が歌われる。しかし、卒業がシステムにないBerryz工房はズバリこれだ!と言える卒業ソングがなく、「シンデレラ」というキーワードに舞波を重ね、思い入れを膨らませるのみ。そんな過去の経験があるだけに、梅さんには果たして卒業ソングは用意されるのか?シングルのC/Wが梅さん卒業ソングでセンター梅さんという可能性は? などと、気が気でない今日この頃でした。
こうなるのも、℃-uteの新曲タイトルが「EVERYDAY絶好調!」などというタイトルだからです。短期間でメンバーが二人抜けていくのに、何が絶好調だ!嫌味か(苦笑)などと、作詞の方を呼びつけ叱りたい気分(苦笑)。
そんな℃-ute新曲「EVERYDAY絶好調!」が昨日発表になりました。
℃-ute - EVERYDAY絶好調! (EVERYDAY Zekkouchou!) [Radio Rip]
(いくつかアップされていましたが、音がいいのをセレクトしました)
いかがでしょうか? 歌詞に注目してください。
「愛すべき人が居る」をやじうめ二人が歌っている!
そこじゃないって(苦笑)。
「未来はほんのちょっと 複雑らしいが (中略) 突破しよう自分で」 「諦めたら勿体無い ネガティブ勿体無い 夢を見なきゃ勿体無い」
これは、まさに梅さんへのエールじゃないですか。梅さんのソロパートが少ないのは不満ですが、それは以下のように解釈します。
既に「梅さんがいない℃-ute」を想定しての配慮であると現実主義で思う部分と、「みんなが梅さんに対してエールとして歌っているから、梅さんは聞き役に回っているのだ」という好意的に捉えて思う部分の両方で。
曲としては、初聴ではインパクト弱かったですが、何度か聴いていくうちに気に入ってきました。前向きで爽やかで、歌詞もサウンドも4thアルバムの延長上にあるような感じ。路線がブレていない感じがします。
ただ、これは自分も思いましたが、既にヲタが騒いでいる「EXILEの曲に似ている」と
言われかねない作りなのはいかがなものでしょうか? 仮にMステあたりに出演してこの曲を歌ったら、そこの部分を突っ込まれて視聴者に悪い印象を与えかねません。えっ、「Mステには出ないから心配するな」って? それを言われると悲しい。
まあ、EXILEがヒントにした元ネタのソウルナンバーと、つんくPがヒントにしたソウルナンバーが一緒だったのだろうと予想。しかし、聴いてすぐ「EXILEだな」と思われるようなアレンジは確信犯な気もしないではないのですが。
さて、C/W曲はもっと卒業ソングっぽい内容が期待出来るのでしょうか?梅さんソロあるかな?とか淡い期待もしてしまいますが、タイトルは「甘い罠」。
罠なのかよ!(笑)。これは、いくらなんでも卒業ソングではないでしょうね。
ハロプロは確かにいくつも卒業ソングがありましたね。うっかり忘れていました。
自分の中では 娘の卒業=I WISH が定番でしたので。
さて えりかちゃんに贈る歌ということですが まさしくその通りですね。
曲がいいのはともかく、おっさん♂のことですから歌詞に何かしら意味があるだろうと思っていたらパートにも意味がありました(笑
C/Wの甘い罠ですが このタイミングでその目線かよ!とツッコミたくなりますが
もしかすると、タイトルに似合わずノリノリでハッチャける曲。またはしっとりバラード・・・と願っています(苦笑
スイマセン!またヲタな妄想しちゃいました(笑)
>ベリこはキューさん
Perfumeのインタビューの中田ヤスタカ批判みたく、寺田光男批判とか出たら怖いですが、舞美はそういう子じゃないから大丈夫ですね。ロングインタビューは是非読みたいです。
>Jasmine029さん
コンサートで新曲観ましたが、卒業ソングとしてのパワー充分でした。しかも、コンサートのエンディングにも流れるなど、粋な演出に使われています。作詞作曲の人GJ!です。
甘い罠、意外とコミカレソングだったりして。