フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

Berryz工房 2009春ツアー「そのすべての愛に」八王子公演 ~明るく楽しく温かく~

2009-04-08 21:47:52 | ライブ!2009

 日曜日にBerryz工房のコンサートに行ってきました。場所は八王子市民会館。去年、娘。や℃-uteを観に行った時は空調の効きが悪いのか、とても暑い会場だった印象でした。今回はどうなる事やら。一階席の後ろの方から味わってきました。

 開場時間くらいに現地に着くと、既に入場列が出来ていたので列につき入場。中に入ると「ここはエルダ系の現場か?」と思うほどグッズ売場が空いています。Berryz工房ヲタ=グッズ好きな人が多いイメージがありますが、皆さんすでに他の会場で購入済みなのかな?つまり、リピーター率が高いのかな?と思いながら、既に知ってしまっている今ツアーのセットリストを思い返せば、シングル曲よりも既存のアルバム曲がメインなセットリスト。やはり、ライトさんよりリピーター向けなのだろうかと考えさせられてしまうセットリストです。出来れば、五周年記念な感じのセットリストが良かったですが、そんな事は言っても仕方ないので楽しまないとイケマセン。

 一曲目は最新シングルという、ハロプロにはよくあるパターンでスタートしたコンサートは、ピンクと赤の衣装に身を包んだメンバーが春めいた輝きに包まれていて、明るく可愛く頼もしく幕を開けました。
 二曲目で早くもピンクの上着を脱ぎさると、肩フリルの付いたノースリーブの赤チェックのミニ衣装に身を包んだメンバーはキビキビとした動きを披露。みんな笑顔で元気。この頃はまさかエンディングにあんな事が起こるとは予想もしませんでした。
 
 前半の大きな見せ場は、アカペラによる「ギャグ100回分愛してください」。この企画を知った時は楽しみより不安が先によぎりましたが、実際に観てみたら想像していたより良かった。Berryz工房の皆さんゴメンナサイ。ちゃんとハモりも決まっていたし、ボイスパーカッションも出来ていました。こういうチャレンジ企画は良いですね。今後も新たなチャレンジを希望。
 続いて雰囲気がガラリと変わり、プチ情報。桃子から、千奈美が昼にスタッフのコーヒーにジンジャーエールを入れた雅が靴下を逆に履いていた。というプチ情報が寄せられました。千奈美、お茶目だな。というか、それをスタッフは飲んだのか気になります。

 トークで笑いをとるだけでなく、歌でもメンバーは魅せます。「サクラハラクサ」で、清水キャプテンと雅ちゃんがカッコイイダンスを魅せれば、「さぼり」では梨沙子が声が崩れずしっかりと歌いこなし、「女子バスケット部」では千奈美と茉麻が長い手をお互い伸ばす振付でダイナミックさを表現して、「あいたいけど…」では桃子と熊井ちゃんが切ないボーカルを聴かせてくれました。でも、やっぱり笑いもねという訳で、コントも勿論あります。
 茉麻と桃子のコント、というかMC。桃子が茉麻は可愛いと持ち上げるも「まあ、一番可愛いのは私なんだけどね」とお約束を見せると、茉麻が桃子を「つぐし」と呼び始め持ち上げます。しかし桃子は「つぐしと呼ばないでよ。コールまで、エル・オー・ブイ・イー・ラブリーつぐし!になるじゃない」と抵抗。しかし、すかさず観客から「エル・オー・ブイ・イー・ラブリーつぐし!」とコール(苦笑)。観客GJ!

 そういう楽しさを歌にも継続出来るのがBerryz工房。ジンギスカン~ハピネス~友情 純情 oh 青春の三連コンボは楽しく、アイドルコンサートの華やいだ雰囲気が満ちあふれていました。こういう楽しき雰囲気作りは、ハロプロではベリが一番上手いような気がします。
 こうして、コンサートはアンコールを迎え、最後もハッピーな感じで終わっていくかと思われました。

 今回のコンサート、最後にハプニングがありました。最後の一人ずつの挨拶では居た千奈美が、ラストナンバーで居なくなりました。どうやら体調不良で袖に下がった模様。
 コンサートはエンディングだけれど観客は気が気でない状態。そこであの方がファインプレーを見せてくれました。一人ずつメンバーが手を降りながら袖に下がった後、つぐし…じゃなかった嗣永桃子プロが「千奈美はちょっと張り切りすぎただけで大した事はないので、皆さん心配しないで下さいね~」と状況報告をしてくれたのです。桃子GJ!つぐさんありがとう!

 少しホッとした観客は、場内に客電が点いたところで「千奈美コール」を開始。きっと楽屋の千奈美にも届いた事でしょう。
 でも、このような事は起こらないよう、スタッフの方々にはメンバーの体調には細心の注意をしてコンサートを進行してもらいたいと思います。公演中にメンバーが退場するのはファンにとってショックな出来事ですから。

 最後はビックリしましたが、つぐさんのコメントを信じて会場を出ました。四月の夜だというのに、外に出た時にそれほど寒くなかったのは、八王子市民会館の相変わらず空調の効きの悪さのせいだけではなく、客席の温かさとBerryz工房の楽しさが理由であったと思う、八王子の夜でした。

 セットリスト
01 抱きしめて 抱きしめて
MC(挨拶&客席煽り)
02 愛のスキスキ指数 上昇中
03 サヨナラ 激しき恋
メンバー紹介VTR
04 HAPPY!Stand Up
05 ギャグ100回分愛してください(アカペラ)
MC(プチ情報)
06 MADAYADE
07 なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?
08 サクラハラクサ/清水・夏焼
09 さぼり/菅谷
MC(進行役須藤)
10 女子バスケット部~朝練あった日の髪型~/徳永・須藤(バックダンサー嗣永・熊井)
11 あいたいけど・・・/嗣永・熊井(バックダンサー徳永・須藤)
12 男の子
寸劇(徳永・熊井・菅谷)
13 Ah Merry-go-round/清水・嗣永
14 フラれパターン
15 ジンギスカン
16 ハピネス ~幸福歓迎!~
17 友情 純情 oh 青春
MC(客席煽り)
18 行け 行け モンキーダンス
19 CLAP!

アンコール
20 あなたなしでは生きてゆけない
MC(挨拶)
21 そのすべての愛に


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亀ちゃんの春 | トップ | 「アルバムとC/W曲を語ろう」... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まいまい)
2009-04-09 00:14:50

先日℃-uteの事で質問させていただいた『ま』です。
自分は3月の始めに東京厚生年金会館でベリ入りました。想像してたより楽しかったです!

さて、話しは元に戻りますが、返答ありがとうございました。とても参考になるとともに自分と割と同じ考えを持っている方に話しを聞けて嬉しかったです。
12日の松戸から参加する予定ですので、自分も
栞菜のタオルを持って
いきたいと思います!

今回のツアーも『赤』
でしっかり応援します!
ありがとうございました!!

返信する
仙台紺 (origin86)
2009-04-09 01:13:05
千奈美の件は、残念でしたね。
本人もスタッフも気を付けてほしいと思います。常に全開パフォーマンスを見たいですが、体調管理を最優先でお願いしたいです。体調崩されて、今後の公演に響いてしまったら、本末転倒というか、元も子もない状況になってしまいますから。

あと10日ほどなので、セットリストの曲を更に研究して、本番に臨みたいと思います。
返信する
Unknown (タクッピ)
2009-04-09 18:07:46
質問なんですけど℃-uteのコンサートに行くとき双眼鏡とか持って行っていいんですかね
返信する
公演 (たく)
2009-04-09 23:12:08
こんばんわ。

コンサートですか、うらやましいです。
行きたいのですが、なかなか予定が合わないのとチケットがとりづらくて。なので、このような記事はとてもありがたいです。ありがとうございます。
千奈美は大丈夫だったのでしょうか。あまり無理をせずに体調を崩さない程度で頑張って欲しいですね。
返信する
Unknown (ko)
2009-04-10 21:18:49
ベリ紺レポお疲れ様でした。ちなちゃんの事は心配ですが、いや~流石我等の桃子プロのファンへの想いやり優しいお言葉脱帽しますね。 "ギャグ100回分~"をアカペラで歌うとは・・・聴いてみたいが・・・それはコントでは? なんて想像しちゃいますよ。ベリがアカペラでファンに聴かせられるグループに成長した事が何よりも嬉しく思います。
返信する
Berryz工房行くべ (管理人)
2009-04-10 23:32:12
コメントありがとうございます。

>まいまいさん
ベリコンにも行かれたのですね。℃-uteとはまた違う楽しさがありましたね。
12日松戸に行かれるんですか!自分はその日はチケットが取れなかったので行くのは11日です。赤グッズを見にまとい℃-uteを応援してあげて下さい。コンサートは楽しく観たいですから、明るく元気に盛り上がりましょう。
コンサートの感想もお待ちしております。

>origin86さん
いよいよBerryz工房仙台公演の日が迫ってきましたね。ハロコンで観ているとはいえ、初めて観るアーティストの公演はワクワクしますよね。Berryz工房コンサートは明るく楽しいノリなので、見終えた後は良い気分で帰路に就けると思います。サイリウムは何色を持っていきますか?
コンサートの感想のブログ記事を楽しみにしております。

>タクッピさん
双眼鏡は大丈夫ですよ。ただし、歌の間は手拍子をしたり、サイリウムを振るなど応援メインでお願いします。トークの時などに双眼鏡を使う事をオススメします。

>たくさん
千奈美は大丈夫だという桃子の言葉を信じたいと思います。その後、公式にお知らせが出ないところを見ると、大した事はなかったみたいですね。ツアーは体力使いますから健康第一で乗り切る事を願いたいと思います。

>koさん
アカペラ、良かったですよ。コントなんて言ったら嗣永プロに怒られそうです(苦笑)。
そんな嗣永プロのエンディングでのファインプレーは頼もしかったです。ここぞというところで頼れる存在だと改めて思いました。
全員元気にツアーファイナルを迎えられる事を祈ってます。
返信する
サイリウム (origin86)
2009-04-11 02:07:31
実はそんなにこだわりがなく、どの紺でもよほどの祭りがない限り、さまざまな色を持っていきます。
電池式のものは赤x1青x1の2本だけなのでこれらは確定。あとは100均のサイを2~4本って感じですね。

あと質問なんですが、ベリ紺はほとんど振りコピと聞いたのですが、やはりそういう人が多数なのでしょうか。
娘。ではコールやオイオイ派が多いと感じるので、まだ楽なのですが、振りコピとなればそちらを覚えなくてはいけないので(汗。
返信する
雰囲気 (管理人)
2009-04-11 10:25:01
>origin86さん コメントありがとうございます。

ベリコンは他のハロプロ現場に比べると非常に振りコピ派が多いです。サイリウム持ってない人も少なくないくらいで、昨年のツアーでは客席がサイリウムで灯されてなくて寂しいという意見が掲示板で交わされたほどです。
ただし、後ろの方は割とそうでもない感じがします。私は気にしないで踊りたい時は踊るスタンスです。最近のベリ曲の振り付けに詳しくないので尚更です。
ジンギスカンのサビとか皆が揃ってコピる要所だけ踊って、後は普通で良いと思います。周りが振りコピだらけだと気まずいかもですが、気にしないで楽しみましょう(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブ!2009」カテゴリの最新記事