tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

初雪のお稽古

2012-01-20 20:22:00 | 茶の湯
今日は朝から雪の一日になってしまいました。初雪の日の初稽古。初々のスタートです。

お稽古の準備をしながら時々庭をのぞくと飛び石は水を打ったように黒々と光っておりますが、植え込みや下草は薄っすらと白くなっております。これは積もるかな・・・?でも、皆さん何の連絡もありませんから出かけて来るのでしょう。


梅花眠雪裡

迷わずこの軸を選んで掛けました。「梅花眠雪裡」で今日にはピッタリです。この軸には何の説明も要らないでしょう。読んだとおり
に感じていただければ・・・。



花は、「檀香梅に大神楽椿」で、瀬戸の鶴首に生けてみました。大神楽は、雪の重みでぐったりと垂れ下がるようになっておりましたが、選んで切ったものです。

大神楽椿は、お目出度い名前が付けられただけの事はあって、11月の炉開き頃から咲き始め1月いっぱい見られる椿です。花のないこの時期には貴重な花といえます。
また、檀香梅ですが、山では3月ごろ咲きますが、我家の庭では、蕾が今にも咲きそうに膨らんでおります。

自然の物は万作と共に一番に咲き出し、好い香りと共に春を告げてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする