今日は大寒。一年で最も寒い日といわれております。云われている通り寒い一日でした。
昨日の雪、今日の雨と気象条件の悪い日が続きましたが、お稽古はお休みという事はありません。
今日のお菓子は、「小枝の梅」と命名された、「きみしぐれ」で見た目も綺麗なお菓子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/b49e8ba3c57550b4b1318a301d41fa3f.jpg)
辰の字が入った大樋焼の小皿
床の間の軸が「梅花眠雪裡」で梅が主題です。そして、お菓子がこれまた梅。お茶席では「重なる」ことを嫌いますので、待合の軸を、「梅の花」に急遽変えてお稽古を始めました。
ここで不思議な事ですが、重なりは嫌いますが、3つになりますと「梅尽くし」になり良い、とされております。中々難しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/290504a908a3b4c85ec603b4fb951248.jpg)
三河万歳の絵のおめでたいお茶碗で一服。
一月も後半になって参りました。いつまでもお正月気分ではいられませんので、この辺で気持を切り替えて・・・。
昨日の雪、今日の雨と気象条件の悪い日が続きましたが、お稽古はお休みという事はありません。
今日のお菓子は、「小枝の梅」と命名された、「きみしぐれ」で見た目も綺麗なお菓子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/b49e8ba3c57550b4b1318a301d41fa3f.jpg)
辰の字が入った大樋焼の小皿
床の間の軸が「梅花眠雪裡」で梅が主題です。そして、お菓子がこれまた梅。お茶席では「重なる」ことを嫌いますので、待合の軸を、「梅の花」に急遽変えてお稽古を始めました。
ここで不思議な事ですが、重なりは嫌いますが、3つになりますと「梅尽くし」になり良い、とされております。中々難しい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/290504a908a3b4c85ec603b4fb951248.jpg)
三河万歳の絵のおめでたいお茶碗で一服。
一月も後半になって参りました。いつまでもお正月気分ではいられませんので、この辺で気持を切り替えて・・・。