tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

正月の準備は着々と・・・

2012-12-17 18:26:47 | 日常雑感
朝から曇り空が続き降りだしそうな感じです。夜になると降り出すかもかも知れません。

自宅での稽古が終りましたので、少しづつお正月の準備を始めました。



竹の花入

まず始めてのが、一番手間のかかる竹の花入作りです。

友人宅から運んだ竹を寸法に切って作って行きますが、作るものがそれぞれの形や寸法がありますので、切る事に時間を懸けます。

尺に切った柳用と同じく玄関用、そして、一重切を作りました。どれも青竹ですから、素人の私でも切りやすく、そして削りやすいので、それ程の時間を懸けずに出来上がります。

一重切は、竹を持って来てくれた友人からの依頼ですので、近々届ける約束になっております。

午後からは久しぶりの散歩に出かけました。
今月に入って何となく気忙しくなり、大好きな散歩もままなりませんでしたのでやっとという感じがいたします。

いつもの髄道で遅ればせながら12月の写真をやっと撮れました。



丁度子供達の下校時にあたり、次から次と子供達が通りますので、中々チャンスがなくて手こずってしまいました。

カメラを構えれば子供たちも写真と気づいてくれるでしょうが、ポツンと立っていると変な人になり、子供達は足早に通り抜けて行きます。

今日は久しぶりでしたので頑張り過ぎて、9千歩を越えてしまいました。

明日は大学ですが、座っていられるでしょうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする