tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

宝物のような白玉を・・・

2016-12-10 16:58:34 | 自宅稽古
12月10日(土)
朝から冷え込んで、北風が吹き付け冷たい一日でした。
今日は自宅でのお稽古でした。

   
   花

花は、ズイナの照葉と白玉椿です。
白玉椿の木から探し出した一輪ですが、ズイナはまだまだ頑張って紅葉のままでおりす。

今年はどういう訳か、いつもたくさんの蕾を持つ白玉椿までが蕾を持っておりませんので、西王母に続き蕾無し状態の白玉椿です。

   
   床の間

軸は、「巌松無心風来吟」を掛けました。
この軸を掛けてから寒くなったような気がします。
「風来吟」どころか、虎落笛がヒューひゅーと鳴っております。

   
   お菓子

お菓子は、「こぼれ松葉」だそうですが、何だかこれも寒そうです。
何時もの様に、お菓子を頂いて、至福の一服を喫して一週間が終わりました。

来週も行事が入って忙しくなりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする