この日曜日は私たち成穂会の初釜でした。
お越しいただいたお客様にはあらためて、
ありがとうございました。
今年は人数が少なめでしたので、
ゆったりとしたお席になりました。
お軸は小林太玄老師の「室閑茶味香」です。
“室閑”とありますが、
お隣の花園ラグビー場から聞こえてくる歓声が賑やかでしたけれど(笑)。
お香合は、故N先生から譲られたという「菱馬」です。
お花は紅白の椿。
お棚は長板に、染付の皆具です。
今年の濃茶器は、
ころんとした形のかわいい文琳でした。
主菓子は、今年ももちろん「福寿草」(鶴屋八幡御製)。
お干菓子は同じく鶴屋八幡の「えと」です。
点心席のお食事は、
あべのハルカスに入っている「さえき」さんのお弁当。
初めていただきました。
メンバーのOさんが
お姑さんが水引きを使って作ってくださったという馬を
全員分持ってきてくださって、
箸置きにさせていただきました。感謝。
午前中、雨のぱらつく時もありましたが、
つくばいを使っての席入りもできました。
ありがとうございました。
(S・K)
お越しいただいたお客様にはあらためて、
ありがとうございました。
今年は人数が少なめでしたので、
ゆったりとしたお席になりました。
お軸は小林太玄老師の「室閑茶味香」です。
“室閑”とありますが、
お隣の花園ラグビー場から聞こえてくる歓声が賑やかでしたけれど(笑)。
お香合は、故N先生から譲られたという「菱馬」です。
お花は紅白の椿。
お棚は長板に、染付の皆具です。
今年の濃茶器は、
ころんとした形のかわいい文琳でした。
主菓子は、今年ももちろん「福寿草」(鶴屋八幡御製)。
お干菓子は同じく鶴屋八幡の「えと」です。
点心席のお食事は、
あべのハルカスに入っている「さえき」さんのお弁当。
初めていただきました。
メンバーのOさんが
お姑さんが水引きを使って作ってくださったという馬を
全員分持ってきてくださって、
箸置きにさせていただきました。感謝。
午前中、雨のぱらつく時もありましたが、
つくばいを使っての席入りもできました。
ありがとうございました。
(S・K)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます