こんばんは(●´ω`●)
こだまです。
既報の通り、チェッカーコンテスト決勝大会で15位以内に入ることができました。
3回目の決勝大会でようやく入賞することができました。良かった良かった。予選は25位だったので結構まくりました(`・ω・´)
3度目の正直……。
これは大学時代の箱根駅伝予選会の時と状況が似ています。多少こじつけの感もありますが(゜ω゜)
比較してみましょう。
チェッカーコンテスト
・1回目→16位。入賞にホントに一歩及ばず。
・2回目→体調不良で棄権。会沢さんに笑われる。
・3回目→15位以内確定。
箱根駅伝予選会(拓殖大学。ちなみに予選会は4回出走。)
1年生→ボーダーまで43秒差の次点で惜敗。
2年生→1秒差、史上最大の悲劇で惜敗。
3年生→ボーダーまで2分以上差が開く惨敗。
4年生→下馬評を覆す5位通過。
何か、惜敗→惨敗→突破、の流れが似てるんですよね。
僕の人生の縮図かな。いや、そこまでは言い過ぎかな( ´艸`)
正に、終わり良ければ全てよし、を地で行く男だ(笑)。
あとね前評判が低いと燃えるんです。見てろよ、って気持ちが出るし、下馬評をひっくり返したら、カッコ良くないですか(*゜▽゜笑)
今回のチェッカーコンテストの予選大会は25位(下から6番目)でした。
『なめんなよ』『絶対に見返してやる』、という偏ってはいるけど、強烈な闘争心で決勝大会に臨みました。あそこまでアドレナリンが出たのは久しぶりです。目もいつも以上に開いていたことでしょう。
15位かもしれないけど、入賞できて本当に良かったです。毎日レジを打っている成果が出ましたね。
3度目正直……。良い言葉だ。
11月に行われる東日本実業団駅伝も今年で3回目です。
今回で決めてやります。期待してください。
何事もやるからには全力で。
それが僕の信条です(`・ω・´)
……ちょっとカッコつけ過ぎか??(´・ω・`)
普段の僕はふんにゃかしてます。