いよいよ来週の木曜日は、決戦の日となります。
より面白く駅伝を観ていただくために、本日はエントリーについて簡単に記載したいと思います。
今年の東日本実業団対抗駅伝は、まず大会申し込みの期日が10月2日となっていました。
箱根駅伝とは違い、エントリーメンバーが発表されることはありませんが、各チームとも10名までの選手をエントリーメンバーとして申請できます。
ですので、多くのチームがエース的な選手以外は、9月末の記録会などを部内選考レースに位置付けていると思います。
そして、次に期限があるのが、区間エントリーとなります。
これは、1区~7区までと補欠3選手を区間配置を決めて提出するエントリーとなります。
今大会は11月1日がその期限となります。
ここで1区~7区まで決めた選手は、11月2日の監督会議時に、補欠選手の入れ替えのみ認められます。
また、大会当日もやむをない状態の時のみ、医師の診断またはそれに代わるものをもって、補欠選手との入れ替えが認められます。
実業団選手として活動するからには、当たり前ですが駅伝には出たいに決まってますよね!
ライバルチームと戦う前に、各社熾烈なメンバー争いがあります。
ここで、白黒つけるメンバー選びができるかどうか、が補欠やサポートにまわった選手も一緒になってチームとして戦えるかの大きな鍵となります。
当社は、昨日、選手たちに区間配置の内示を出しました。
あと1週間、チームとしてとにかく士気を高めていきます!
持ちタイムに差はあっても、気持ちで勝つことは可能です。
駅伝は一人一人の足し算ではなく、掛け算です!
コモディイイダの力を何倍にも引き出していけるよう取り組んで参ります。
あっ、おまけです。
骨太ランナー(笑)の足を細く見えるように撮影したのは!
会沢です!( ̄^ ̄)
誉めらたので、他の写真も!