いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今大会は過去最多の4種目5名の選手が関東選手権に進むことが出来ました。
初日の1万では中盤で先頭から離され、記録も満足できるものでなかったものの5位6位と入賞することができました。
2日目の3000障害ではレース展開に救われ三浦選手が3年連続で関東選手権出場を果たしました。3月にチーフとなりここにきて、環境の変化を克服してきた感じがみれました。ぜひ関東では優勝を狙って欲しいと思います。(昨年は2位)
5000の児玉選手は本当によく走りました。入社時からケガに悩まされた児玉選手でしたが、努力が実りつつあります。これは私も大変嬉しくおもっています。
最終日、1500の中山選手は正直1番不安でありましたが、。位置取りやレース展開がよく、今回唯一自己記録を更新することができました。
今月からはチーム分けをし、「個々」でなく「チーム」として11月3日の駅伝に備えていきたいと考えています。
最後となりましたが、月末のお忙しい中、大会に出場させて頂いた、会社・選手配属先の皆様に心より感謝します。
コモディイイダ陸上競技部監督 小林剛志
※大会終了後
関東選手権の出場手続きを行なう小林監督と桶本マネージャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/6386fe9c222a8f3cf93803dcbc2bc4c3.jpg)
今大会は過去最多の4種目5名の選手が関東選手権に進むことが出来ました。
初日の1万では中盤で先頭から離され、記録も満足できるものでなかったものの5位6位と入賞することができました。
2日目の3000障害ではレース展開に救われ三浦選手が3年連続で関東選手権出場を果たしました。3月にチーフとなりここにきて、環境の変化を克服してきた感じがみれました。ぜひ関東では優勝を狙って欲しいと思います。(昨年は2位)
5000の児玉選手は本当によく走りました。入社時からケガに悩まされた児玉選手でしたが、努力が実りつつあります。これは私も大変嬉しくおもっています。
最終日、1500の中山選手は正直1番不安でありましたが、。位置取りやレース展開がよく、今回唯一自己記録を更新することができました。
今月からはチーム分けをし、「個々」でなく「チーム」として11月3日の駅伝に備えていきたいと考えています。
最後となりましたが、月末のお忙しい中、大会に出場させて頂いた、会社・選手配属先の皆様に心より感謝します。
コモディイイダ陸上競技部監督 小林剛志
※大会終了後
関東選手権の出場手続きを行なう小林監督と桶本マネージャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/6386fe9c222a8f3cf93803dcbc2bc4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/d5589687f6f194ddd9cc4ff7015278da.jpg)