そして今日もブースター設置です(^^;) 購入したのはこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/a8bc4d8de51a878e304e5c1ed8182a6f.jpg)
【日本アンテナ VBCシリーズコンパクトタイプ BS・110°CS・UHF卓上型ブースター VBC-22CU】
地デジ専用ブースターよりこっちの方が安かったので、BS/CS/UHF全対応のものを購入しました。
ウチは混合器を噛ませてないので、繋いでるのは地デジアンテナのみなんですけどね~w
結線については、元々、地デジは分配器で分けていたので分配器の手前にブースター「VBC-22CU」を噛ませるかたちで設置しました。
この機器は卓上型なので家庭用AC100Vからの電源供給が必要ですw
設置後の結果は、昨日のBSに引き続き、地デジも受信強度が80超えで安定しました~(^_^)/
これでようやく安心して「BD-T1300」に留守録を任せられる環境が整いました。
後は使い方というか機械固有の癖みたいなものを私が習得するだけですね(^^;)
細かいインプレは暫く使ってからUPしようと思います~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/a8bc4d8de51a878e304e5c1ed8182a6f.jpg)
【日本アンテナ VBCシリーズコンパクトタイプ BS・110°CS・UHF卓上型ブースター VBC-22CU】
地デジ専用ブースターよりこっちの方が安かったので、BS/CS/UHF全対応のものを購入しました。
ウチは混合器を噛ませてないので、繋いでるのは地デジアンテナのみなんですけどね~w
結線については、元々、地デジは分配器で分けていたので分配器の手前にブースター「VBC-22CU」を噛ませるかたちで設置しました。
この機器は卓上型なので家庭用AC100Vからの電源供給が必要ですw
設置後の結果は、昨日のBSに引き続き、地デジも受信強度が80超えで安定しました~(^_^)/
これでようやく安心して「BD-T1300」に留守録を任せられる環境が整いました。
後は使い方というか機械固有の癖みたいなものを私が習得するだけですね(^^;)
細かいインプレは暫く使ってからUPしようと思います~♪