戦国魔神のひとりボケ?

貧乏ヒマあり!?(^^;)
お金は無いけど
精神的余裕は人一倍?w

【小説】雨の降る日は学校に行かない

2014年04月15日 | 映画・書籍・アニメなど
暗い話だな…。

でも、私も学生の頃はこの小説の主人公側にいたからわかるんだよね。
あの理不尽さには太刀打ちできないって事が…。

一度それが始まると、クラス中が自分が巻き込まれるのを恐れて優位な側につく。
中立とか我関せずって顔をしてる連中だって、絶対に不利な側には歩み寄ってこない。
担任教諭なんて何も判ってないし、本気で解決しようとテコ入れすることもない。

嫌な世界だった。

大学に行ってから、大学に進学しない幼稚な馬鹿がやっと周りから居なくなってそういう行為をされることがなくなった。
高校までの体の大きさや運動能力や腕力というものに支えられていた階級制度は、大学では学力や能力に取って代わられたから…。
高校までの30数名で限定されて行き場も逃げ場もないクラスという檻から、括りが曖昧で選択する講義によって顔ぶれが変わるようになったから…。

弱いものを虐げる事でしか自分の優位性を確認できなかった馬鹿がいない場所は何と住みやすいんだろうと思った。

社会に出たらまた高卒の人間と一緒になったが、大学という場所での多様性のある人付き合いをしたお蔭で、彼らの世間を見る視野の狭さがよく判った。
彼らの世界観は社会に出ても高校までの優劣を決めて自分の立ち位置に安心する階級制度から抜けられないままだった。