今の方針が持続すれば、2035年頃には純粋なガソリン車の販売は無くなるのかな?
その頃にはEV、HV、FCVのラインアップがちゃんとしてるんだろうか?
航続距離は伸びるのか?
充電時間は短縮されるのか?
極寒や猛暑に弱いとされるバッテリーの特性が問題にならないのか?
充電施設などのインフラを地方まで普及出来るのか?
自宅にも200Vを引くのが当たり前になるのかしら?
走行用の大型バッテリーの製造や解体で発生するCO2は削減されるのか?
必要な電気を発電するのはCO2排出の無い原子力? 核のゴミはどうするの?
例えば2035年にガソリン車の新車販売が止まったら、それまでに購入されたガソリン車の殆どが廃車になるのが2045年くらい?
でも政府が2040年頃からガソリン車に重課を掛けて市場からの締め出しに掛かるだろうな。
2034年から3年くらいはEVに乗り換える人に補助金が出るかもしれないね。
2040年ごろから中古でEVを買うようになると問題になるのは走行用バッテリーの劣化。
中古車は劣化したバッテリーを交換して販売するのが一般的になるような気がするので、中古車価格は高くなるかもしれない。
メーカーが走行用バッテリーの付け替えが簡単に出来るように設計を見直していれば良いけど、今まで通りだとバッテリー交換だけで高額出費は否めないよね。
あと15年で車の完全自動運転が出来るようになって、ネットで予約すれば自宅前まで無人レンタカーか無人タクシーが来てくれるんなら、自分で運転しない自家用車は要らないかな?
そうなれば免許返納もやぶさかじゃないかな~(^_^;)