あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: カヤック仲間との宴 @ EL_COYOTE

2010年04月30日 | 旅するロードスター/アテンザ
2010年4月29日(木) 今日の夜は、気の置けないカヤック仲間が集まり、EL_COYOTEさんの工房で久し振りの宴の予定。 いやあ、これは楽しみだ。

ロードスターの屋根を開け、山陽自動車道を一路西へ。 クルマは多いが渋滞はなく、風は強いが晴れのドライブ。
オーディオのスイッチをOFFにして運転に集中し、ライトウエイトスポーツの爽快なオープンドライブを堪能した。
***
宴は夕方からなので、まだ時間はある。 今日は、前から気になっていた場所に行ってみよう!
狭いクネクネ山道を駆け抜けると、展望が開けてきた。 華山である。
いつも、EL_COYOTEさんの工房から見えていた山。 少し靄が掛かっていたのだが、響灘も見える最高の景色。
 
しばし華山からの景色を眺めた後は、重兵衛茶屋へ。
ここでは、名物だと言う『デンガク』と、『重兵衛そば』を注文。 熱々のデンガクは、味噌が最高に美味い。
そばは、細切りにしたジャガイモのかき揚げが、なんとも香ばく、麺も出汁も旨かった。 ごちそうさまでした。
 
お昼ご飯の後は、狗留孫山へ。 駐車場にクルマを停め、キツい山道を登ってお寺にお参り。 これはなかなか良い運動になったなあ。

再びクルマに乗り込み、近くの温泉で汗を流す。  あー、さっぱりした。
***
夕方、約束の時間にEL_COYOTEさんの工房へ。
 
今日は、EL_COYOTEさん、エクストリームNさん、そして私の3人。 ここ数年、年に1、2度ではあるが、この工房に寄せてもらって宴会を楽しんでいる。

この工房の雰囲気がなんとも好もしく、ここで酒を酌み交わし、バカ話や真面目な話をするのが、なんともいえない充実した時間。 この面子が揃うと、ほんと、楽しいお酒が飲めるのである。
 
エクストリームNさん差し入れの、旨い刺身やサラダを食べ、ビールを飲む。 笑っては飲み、語らっては飲む。
久し振りに再会した、古くからのカヤック仲間との楽しい一時。 いやあ、やっぱり最高だ!
***
翌朝、コーヒーを頂きながら、EL_COYOTEさんと、ボニーベイの状況や最近のカヤッカー事情について話す。 私の場合、飲むと一足早く寝てしまうので、宴の翌朝の語らいの一時が、楽しみの一つなのである。

『いやあ、今回も楽しかったです。 ありがとうございました』 ロードスターの屋根を開け、エンジンをかけて、EL_COYOTEさんの家を辞した。
今日は少し涼しく、弱めのヒーターを入れて、空いている高速道路を快適なオープンドライブ。 呉に戻って給油すると、燃費は16.2km/Lであった。 うーん、これはなかなか。

EL_COYOTEさん、エクストリームNさん、本当に楽しい一時をありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする