レビュー:『A Double Life』Zaine Griff(1957年生)と『i/o』Peter Gabriel(1950年生。今年74!) が同時期に届いたので、交互に聴いた。|前者はYMOおよび幸宏さんつながりで購入したが、一聴、アレンジが古臭いし、楽曲も平凡に感じた。個性的なVo.は曲が良ければ引き立つだろうが、私にはきつかった。1曲ずつ通しで聴くのがしんどく、スキップしながら聴いた。で . . . 本文を読む
聴いたことがあるのかないのか判然としない変わった効果音orノイズさえできれば、曲作りの大きなポイントになる、という思い(あるいは思い込み)が今でも消えない。YMOやメンバー3人の初期のソロを聴いていると、改めてそう感じる。音響の魔術師・コーネリアスも然り。あと、Soft Balletも今聴いても参考価値大。|プラグインシンセとエフェクタの組み合わせは自由で無限。オリジナルな効果音にどうすれば早く出 . . . 本文を読む
Mr.YTが亡くなってもうすぐ一年。年末年始と彼の90年代以降のソロアルバムばかり聴いてきた。慈しみと儚みを湛える声色が心身に染みる。多作ゆえ、好きなアルバムとそうでもないアルバム、好きな曲とそうでもない曲が、自分の中でより明確になる。Steve Jansenとのコラボ曲はいずれも好きだ。歌も、曲も、僕らの中に生き続け、刺激を与え続けてくれる。|『A Ray of Hope』だけが見当たらず再購入 . . . 本文を読む
DTM活動時間、只今枯渇中で危険水域に迫っとる☢夢に見るなど禁断症状も出とる💻年末に思いっきり充足したいわ🌊/Moon Safari、来日決定だと!…やたぁと思ったが、月曜夜にチッタは無理じゃ😞追加公演望む🎸/尻尾と散歩。/ . . . 本文を読む
「そうなの。美味しい英国式クッキー大好きなのよ!」/冬の課題メモ。「私のカルマ」「三日月と樹木」「ドッコイリンパ」「顔に雲・色に音」「砂漠の隊列」「山の夢の閾値」「Rachid」あたりを進めたい。「治外の空色」はMixに課題が残る。リバーブ依存癖から脱したく。/BGP:Sonnox “Claro”、SoNiVox “Vocalizer Pro”/ . . . 本文を読む
12月に入り注目すべきpluginが出ちゅう。個人的にはMoog Musicの「Mariana」とUVIの「HX-20」に垂涎。ドル円レートもここにきて144円台にまで回復しちゅう。どないすっぺが。/最近たくさんの人が見に来てくれちゅう。ありがたきこと。でも俺の方ではねぇがぁ。/B.D.の活動が盛んで嬉しいけん。/Moon Safariの久々の新譜出とったの迂闊にも知らんかった。はよ聴かんといけん . . . 本文を読む
訳あってDAWちょっとストップ中。この間プラグインは多少購入するもDLさえしてない有様💦12月になったら少しは🎤🎸🎹したい。メロディ♬だけは一応閃く⚡ので室内外で👃歌だけは録ってる。あと、以前できた曲に友人のギターを録るとか言うてたのに、まだ録れてない…その前にMixも必要。牛歩だが仕方ない🐄~/今日、年下の友人にラップ音源を聴かせてもらう。Plugin Synthは使っておらずDL音源のみで作っ . . . 本文を読む
祝HAKEN初来日決定!KATATONIAも初来日するし来年が待ち遠しいぞぉ⚡🤟俺は政治話より音楽👊《Fauna》も《Sky Void of Stars》ももっと聴きこまんといけん。/B.D.はいつも通り素晴らしく鳥肌立ちぬ。4ドラマー(2×2)も迫力抜群やった。せやけど前座2つはわてにはさほどオモロくなく、冗長で疲れた。トリッキーより本格派がええちゅうこと。B.D.はやっぱ単独ライブがええなぁ . . . 本文を読む
セリフをほぼそのまま歌詞の一部として使うという構想。自分が誰かの生活史を実際にインタビューした時の録音音声を(許可を得た上で)サンプリングとして使う。曲中、サンプリング部分を主菜にし、歌メロは副菜にする。曲のための取っ手つけた作り物ではなく内容重視で。じっくり煮込んだオケの上にシュールな語りをドカンと乗せる。素材音声を早く選びたい。ただ、声色はplugin effectでいろいろいじりたい。例えば . . . 本文を読む