2015/08/16(日)
氷を食べた後は線香が買いたいと思って、問屋街に行くことにした。
その後は、夜市で夕食という計画。
龍山寺の近辺にも夜市はあるのだが、調べてみたらどうもひったくりとかの被害も多い地域であることから、夜市の場所を変更。、
龍山寺は台北にあるお寺の4大名所なのに。
どうしてだろうと思って調べてみたら、ここら辺は昔の歓楽街であったようだ。
歓楽街はどうしても夜になると雰囲気が変わる。
それはどこの国でもどこの土地でもおなじことだろうな。
で、バスに乗って迪化街へむかう。
バスは南京西路のバス停でおりて問屋街をあるいて北上する。

迪化街についてはリンクを貼っておくのでどうぞ。
古い問屋街は「迪化街」!

両脇に乾物や漢方薬などが多かったが、いろんな店がある。
しゃれたカフェもあった。
古い町並み。

市場は時間が遅かったために閉まりつつあった。
沢山のお店がここの中に入っている。
生鮮食料品、肉魚もあるのに犬も床に寝ていたりする。
日本では考えられない。
お店があっている時間に来れば面白いだろうな。


永楽市場の前は少し広場になっている。
方向を変えて写真撮影。
この通りのお店で友達は商品をお買い上げ。
お店に何軒か入って、一番よさげなおじさんから購入。
いろいろ勧めるねぇ。
そして、台北霞海城皇廟が近くにあるので、夜市に行く前にお参りする予定だったが、なぜかたどり着かなかった。
すぐそばにあることはわかっていたのに。
すぐ諦めて夕食をとるために夜市へと進む。
氷を食べた後は線香が買いたいと思って、問屋街に行くことにした。
その後は、夜市で夕食という計画。
龍山寺の近辺にも夜市はあるのだが、調べてみたらどうもひったくりとかの被害も多い地域であることから、夜市の場所を変更。、
龍山寺は台北にあるお寺の4大名所なのに。
どうしてだろうと思って調べてみたら、ここら辺は昔の歓楽街であったようだ。
歓楽街はどうしても夜になると雰囲気が変わる。
それはどこの国でもどこの土地でもおなじことだろうな。
で、バスに乗って迪化街へむかう。
バスは南京西路のバス停でおりて問屋街をあるいて北上する。

迪化街についてはリンクを貼っておくのでどうぞ。
古い問屋街は「迪化街」!

両脇に乾物や漢方薬などが多かったが、いろんな店がある。
しゃれたカフェもあった。
古い町並み。

市場は時間が遅かったために閉まりつつあった。
沢山のお店がここの中に入っている。
生鮮食料品、肉魚もあるのに犬も床に寝ていたりする。
日本では考えられない。
お店があっている時間に来れば面白いだろうな。


永楽市場の前は少し広場になっている。
方向を変えて写真撮影。
この通りのお店で友達は商品をお買い上げ。
お店に何軒か入って、一番よさげなおじさんから購入。
いろいろ勧めるねぇ。
そして、台北霞海城皇廟が近くにあるので、夜市に行く前にお参りする予定だったが、なぜかたどり着かなかった。
すぐそばにあることはわかっていたのに。
すぐ諦めて夕食をとるために夜市へと進む。