shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

台湾旅行(20150806:3日目京県小館)

2015年08月22日 | 旅行
2015/08/22(土)
帰国の飛行機は17:40ごろなのだが、ホテルには13:30に帰り着くように言われていた。
で、お昼を食べておかねば。
お昼も旅行前に調べて、サニーヒルズそばの小籠包のお店に行くことにした。

ここは有名なところらしい。
団体のお客さんもいた。
本店はお店が大きいので、もっと団体客を入れるのだろうがここは1ツアー客だったと思う。あとはご近所の方たちのようだった。



メニューの欲しいところに自分で数字を入れて、お店の方に渡す。
空芯菜は食べようと決めていたので、まず一つ。



小籠包で茶小籠包があったのでこちらも注文。



次にタロイモの小籠包。



タロイモの小籠包は甘い!
甘いと思っていなかったのでびっくり。
すごく美味しい。
だけどお腹に溜まる。芋だから。





もっといろいろ食べたいのだけど、二人での旅行なので食べられない。
大人数でくればいろんなものが食べられるのになと残念でしょうがない。

注文票は元なので日本円は4倍して考えてね。
県泰豊も美味しいけどここもすごくいい。
地元に人気のはずだ。

あ、今日のホテルの朝ご飯。



控えめ、控えめ。
量はいらないからいろんなものを食べたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行(20150806:3日目腹筋とsunny hills)

2015年08月22日 | 旅行
2015/08/22(土)
昨日買った故宮での絵ハガキにて日本へ国際郵便を出そうと朝から郵便局に行く。
郵便局では、お客さんが
『どうも日本人だ。大丈夫だろうか?無事用件を済ませられるのかしら?』
と心配に満ち満ちた視線を投げかけてくれた。

無事日本までの切手を買い、ポストに投函。

さ、パイナップルケーキの名店サニーヒルズに行かねば!

サニーヒルズまではバスで移動。
結構順調。

順調すぎて開店前についたので、お店の周りを散策。
近くに運動公園があった。

そこで、



何をしているのかというと、これ実は腹筋用のベンチ。



公園で遊んでいるうちに開店時間がきた。

サニーヒルズには店前にお客さんが並んでいる。
お店に入ると、試食がでた。
お茶までついて、きれいでおしゃれな店内で試食。

お土産に2箱購入。
昨年のパイナップルケーキも美味しかった。
サニーヒルズは甘さ控えめの素朴な味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行(20150805:2日目ビール)

2015年08月22日 | 旅行
2015/08/22(土)
猫空から地下鉄で最寄りの駅まで(どこだったかなぁ?)行き、そこからちょっと歩くことにした。
1キロちょっとの距離。

歩いていると、1昨年泊まったホテルの前を通った。
近いことは分っていたのだが、実際に前を通ると
「ここかぁ~」と思う。

ホテルについて、昨日スーパーで買ったビールを飲むことに。
ビールはマンゴー味、ブドウ味、はちみつ味を買っていた。




写真のビールはマンゴージュースをビールで割った感じ。
ビールでフルーツジュースを割るカクテルってなんかあったなぁ。

充実の2日目もこれで終わり。
明日は帰国だが、明日はパイナップルケーキを買いに朝から出かける予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行(20150805:2日目ついにクリスタルキャビン)

2015年08月22日 | 旅行
2015/08/22(土)
茶葉料理でまったりまったりと長時間のんびりした。
そろそろ帰ることに。
日はすっかり暮れている。

ロープーウエイの駅に行くと、ゴンドラは運行中だった。
ゴンドラ乗り場は全然混んでいなかったので、真っ暗だが、クリスタルキャビンに乗ることとした。

運賃は悠游カードで支払い可能。
日本からの予約の場合は予約権を持っていくので、悠游カードは使えないが、直接ゴンドラ乗り場で支払いだと”ピッ!”とするだけでいい。



クリスタルキャビンと普通のキャビンはもともとの並ぶ列が異なっている。
4台に1台くらいのペースでクリスタルがやってくる。
ほんのちょっと待つとクリスタルキャビンが来た。

キャビンの外側も可愛いデザイン。





床は透明なんだけど全然わかんないね。





ゴンドラからは台北の夜景が見える。
揺れるゴンドラからの夜景撮影は難しい!



動物園前までゴンドラから降りてきて、来た時のように地下鉄に乗ってホテルに向かうこととした。
行きのゴンドラには乗れなかったけれども、うねうねのバスは楽しめたし、帰りは夜景を楽しんだ。
いろんな交通手段で猫空まで行けたので、これはこれで非常に満足!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする