goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

6月の作品

2018年06月17日 | 書道&古典
2018/06/17(日)
5月の作品で1級昇級したので6月の作品は9級で出すことに。
バタバタとしていたので本当に9級で出したかなあ。

ま、いいか。



6月提出の作品。
とりあえず続いている書道。

7月もバタバタなので少し書きとめないといかんかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の懐石料理練習

2018年06月17日 | 茶道
2018/06/17(日)
13日茶懐石の勉強にいく。

献立は
向付 青豆水無月豆腐

汁 合わせ味噌仕立て 新サツマイモ ささがきゴボウ

煮物 ぼたん鱧 姫オクラ 車柚子 梅肉

鉢 エビ 飛竜頭 うすい豆麩 針生姜
鉢 京菜辛子和え

香の物

あと抹茶とお菓子






青柚子がなかったので今回はきゅうり



これはすごく大変。
自分では作らないだろうなあ





飛竜頭は良くできた!

今回も楽しい教室だった。
7月の献立は何かなあ。
でも、多分行けない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治市営茶室対鳳庵

2018年06月17日 | 茶道
2018/06/17(日)
鳳凰堂を出て近くの市営茶室へ。
ここも8年ほど前一度きたことあっていいところだなあと思っていた。





写真の許可もらったのでパチリ



傘香合いいね!



友達と2人の席。
表千家のお点前でお茶をいただく。
半東さん、九州のやまなみハイウエイがとても好きとかで山の話をしてくださった。

新緑のやまなみハイウエイ素敵ですよ。



半夏生 京かのこ 河原撫子 姫沙羅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治平等院

2018年06月17日 | 茶道
2018/06/17(日)
先週京都にいてすでに1週間。
早いなあ。
で、先週松露会の月釜に参加した後は平等院鳳凰堂へ。



どうにか雨も降らず持ちこたえてます。



青鷺かなあ?



御朱印帳デビュー





墨で書いてくれるのね。
有難い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする