shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

倉敷 豪華ランチ2

2024年12月26日 | 旅行
2024/12/29(日)
2024/12/20(金)
武蔵屋別邸



コース説明

お酒は岡山グラスワイン白と思ったけどなかったので日本酒白菊を。
深い意味はなく濁っているのは今回外して白菊の名前に惹かれて。
日本酒いいですね〜
新酒の時期ですもんね。

こちらはコース初めに来る上煎茶
つねき茶舗さんの茶葉であるらしい。



茶碗蒸し
ゆずの香りが高くていい!
薄い葛仕立てなのかな?

岡山北側の高山地で採れる野菜
サラダはなんと言っても野菜が命!
何気に美しい

手毬寿司
お皿はトルコのお皿って言われたかな〜
食事も魅せるものですね。
だし醤油美味しかったのでちょっとつけて煎茶の葉全部いただきました。

スイーツがいっぱい!
まぁこれがメインですもんね。
かと言って私は洋菓子を実はあまり食べない。

別角度から。
飲み物は和紅茶

お菓子の説明

フルーツ

八手の入った花入は備前ですかね〜
ここも目的の一つだったので十分堪能できました。
平日でもあったので個室の用意ができたとのことでほんとゆっくり食事できました。
開店前について寒いからと入れてくださり、食事のペース遅いのにも合わせてくださりありがとうございました!

今回私が席入りしたお部屋












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷豪華ランチ

2024年12月26日 | 旅行
2024/12/28(土)
2024/12/20(金)
今回岡山に行くに当たって美味しいランチ食べたいなと。
夜1人でご飯食べるよりお昼しっかり食べて夜軽めにしたい。
探して予約しました。

この堀?はなんだ?
倉敷川ではないはず?

目的の武野屋別邸







こちらは蕎麦屋さん
次はこちらにも行ってみたい。
蕎麦屋が本業らしい

庭園アフタヌーンティーをいただきます。

玄関入ってからのディスプレイ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷6大原本邸離座敷

2024年12月26日 | 旅行
2024/12/28(土)
2024/12/20(金)

この建物には入れません。
作りからして茶室かなあ?と思うけどよくわかりませんね。

離れ座敷にある床に掛けてあった軸
こういう茶目っ気のある軸最近見ないな〜

座敷に半間の水屋が作ってあります。

壁は書道書きした反古紙ですね。
こういう使い方今では面白いけど昔は貴重な紙、最後まで使うという倹約ですね。
昔の人は偉いな〜

手洗いですね。
廊下の隅、外にあったので離れ座敷のトイレ後の手洗いか?と想像してます。





ポスターいいよね!
最近の流行りの絵のタッチですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷5大原本邸

2024年12月26日 | 旅行
2024/12/28(土)
2024/12/20(金)
空間デザインですね!





立派なオルガン
お金持ちはとにかく文化、教養に貢献する時代ですね。


こういう見せ方も新しいね。
紙でおいてあればスルーしてしまうけど魅せ方なんだよね。

倉が並んでます。

所持品
文化人は茶道ですね。
倉敷と西洋文化!
ユダヤと関係があるような説明をおじちゃんから受けたけどどうなんだろう?



奥がありますね。
離れ座敷に向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷4

2024年12月26日 | 旅行
2024/12/28(土)
2024/12/20(金)
案内のおじちゃんが連れてきてくれた所。
倉敷で1番高級な宿とか。
入ってすぐに土間があり、土間に炉が切ってある。
面白いね。




しかし、この炉の向き?釜の向き?
どこが正面になるのかしら?
隅炉?向切?






佐藤健がるろうに剣心で座ったところとか。
座りました!
佐藤健カッコいいですよね。

大原孫三郎生家
おじちゃんと時間案内が終わったので有料どころを見にいきます!



斬新な生花です!

面白い演出ね。
書こういうの夏目友人帳の展示でも確かあった記憶が。
いいですね。

空間デザインというのかしら。
いいですね〜
古い中に今の感覚を入れて古さを感じさせない。

このデザインはなんですか?
と尋ねたところ人が助け合う印としてデザインしたと。
お互い支え合う人に下支えが加わってますね。
孫三郎は早稲田に進学するも放蕩息子で人生は吉原から学んだと言っていいと。逸話?
これはボランティアのおじちゃんが話してくれました。

昔のお金持ちは地域貢献に頑張る方多く、美術館も教育も産業も。
遊びもあるのだろうけど生き方に高潔な方が多いと感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする