goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

幼馴染久しぶり!

2015年08月26日 | 日記
2015/08/26(水)
1年に1,2回友達が郷里に帰省する。
この友達は幼稚園の時から(幼稚園は別)大学までずっと一緒。
ずっと仲がいい。
喧嘩した記憶もない。

うまい距離感でずーっと付き合いが続いている。

で、高校時代の友達と帰省ランチ。



ここは自宅から数分のところにある日本料理店。
ランチ1960円

畳にテーブルとイス。

料理も綺麗に作ってあって個室なので周りに気兼ねなく楽しめる。







お部屋もすごくきれい。
部屋の下部に窓があり、外を通る人と目が合わないけれどお庭が見えるという窓設定。

ここのランチは年配の方と一緒に来るのはすごくいい。

前回と同じようにお腹いっぱい食べたいという人は別のお店がいいでしょうね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦

2015年08月26日 | 日記
2015/08/25(水)
先週末は仕事?で野球観戦だった。
私はスポーツ観戦はあまりしない。
昔からだ。

野球を観戦したのは今までに数回しかない。

甲子園、大リーグ、今回。

大リーグ、レッドソックスをアメリカで見たときに野球はここまでショーとなっているのかと日本とアメリカの違いを大きく感じた。
もちろん日本のプロ野球観戦はしたことなかったが、テレビで見る感じアメリカのショーのような時間は感じたことがなかった。

それが、今回「楽しめる!」という感じだった。
プロ野球も今までほとんど見なかったので今更と言われるかもしれないが、本当に知らなかった。

昔はドームなんてなかったし雨が降れば試合は中断とか中止とか、そういう時代だった。



7回の裏に代わるときにゴム風船を飛ばす。



こういうことも楽しい。
大型スクリーンやホームランが出たときの仕掛けもあった。

また見に行くかといえば、わからないが楽しめたことは確か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶懐石のお店

2015年08月26日 | 茶道
2015/08/26(水)
茶懐石のお店を近所に見つけたので、お茶友達と行ってきた。
このお店、ネットでレストランを探していたら「●●県経済」という雑誌に紹介されていた。
オーナーというのかその方が表千家の教授であり、栄養士?だったか?。

ま、茶懐石という料理屋は少ないので、ランチで行ってみることに。



一軒家がそのままお店になっている。

玄関前のお庭。

通されたのは四畳半の茶室。

テーブルに椅子。



茶懐石を食べたことのある人はみんな知っている。
飯椀と汁椀。それに刺身の向付。
茶懐石の刺身の場合は醤油は刺身皿に流し込みなのだが、(厳密にいうと生醤油ではない)やはり一般の客との折り合いもあるのか醤油皿がある。

蓋を開けると。



ここも茶道では白飯の一文字とは異なり軍艦島の寿司となっている。
味噌汁も少ないのだが、本当はもっと少ない。
本茶懐石のときは飯も汁も替えがあるが、ここではない。



和食のメイン。煮物椀。
帆立しんじょに周りにトウモロコシがついている。


焼き物。
この茄子が独特の茄子。
触感がもちもちしている。


寄せ鉢


このお菓子は餡がトマト。
しっかりトマトの味がする。


表千家さんなので泡立ちが少ない。

2500円のランチ。
この料理を高いと思うか安いと思うかはそれぞれだろうが、かなり手が込んでいるのは確か。
私たちは茶懐石の料理が大変ということは知っているため、大満足して帰った。
思いっきり腹一杯食べたいという人は趣向が違うので行かないほうがいいと思う。

いいお店だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED

2015年08月25日 | 介護
2015/08/25(火)
今年新たに学んだことは照明の進化だ。

提灯の中のシャンデリア球があまりに熱を持つので、夜中つけておくことは怖かった。
で、LEDへと切り替えたのだが、祭壇においている手漉き和紙のランプシェードランプ、これをランプシェードを変えるとどうなるか。



これは以前、ヨーロッパだったか、アメリカだったかで購入したもの。
ポストハウスで中にはキャンドルを入れて暗くなったら家の明かりが窓からこぼれるというのを楽しめる。

これに入れてみたらどうか!

写真はすでにLEDをいれてあるが、カメラの設定を変えて。



真っ暗だと。



このLEDは缶詰を一回り小さくした程度の大きさでプラスチック製。
屋外にも設置できる。
これは気に入った。
追加購入しようと思ったら、現在品切れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご先祖様への食事

2015年08月25日 | 介護
2015/08/25(火)
お盆中のご先祖様への食事の食器というのはミニチュアで売ってある。
別にこの食器を使う必要はない。
自分たちが使う食器でまったくかまわないのだが、私の家には茶道用の四つ椀があるのだ!

そうよ。この本物の四つ椀を使うことが一番いいじゃない!
ということで、お盆中は四つ椀でご先祖様へ。(気持ちは老親へ。)




私はグリンピースご飯が大好きで老親は春にはよく炊いてくれた。
で、今は春でなくても材料は揃うので恩返し。
盛り付けは写真撮るとは考えてなかったので、適当。

四つ椀いいじゃない!
雰囲気出る!

来年はきゅうりとなすのお飾りをしようっと。

宗教に信心深いわけでは全然ないのだが、綺麗にして供養することはいいことだし、自分の気持ちもいい。
こうやってお別れを深く進めていくのだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする