定年後の人生に花咲かせよう!

明日を生きるために きょう1日を大切にする 青春を忘れない

姉の日

2022年12月06日 | 日記

 きょうは「姉の日」という記念日で、私の姉も今月が誕生月です。昭和初期の生れで、戦時中、豊橋高等女学校在学中に海軍 工廠(こうしょう)へ学徒動員していたと聞きました。豊川海軍工廠は、終戦間際の昭和20年(1945年)8月7日、アメリカ軍のB29爆撃機による空襲により、2,500人以上の人が犠牲となった悲しい歴史が刻まれた場所です。

 姉は医療事務を担当し、爆撃が行われた西門近くの事務所から、逃げる人々の背後から、低空を飛ぶ爆撃機の機銃掃射によって、将棋倒しで崩れる人の姿を見たと言い、その後の話はつらそうで、聞けませんでした。

 豊川市では歴史の上で、かつてないほど多くの犠牲者を出し、悲しい歴史が刻まれたこの場所で、戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えることを目的として、平和公園として整備し、なぜ起きたのか、ともに考え、子孫に語り継いでいく場所として末長く残そうとするようです。

 姉は90代半ばを過ぎましたが今も元気です。私の母と同様に、時折自衛隊の航空機が岡崎の上空を通過する際、B29爆撃機を思い出すので、飛行音を聞きたくないと言っています。

 私が、小学校に入学する頃に結婚し、川崎へ嫁いで行きました。その後、義兄の仕事の関係から岡崎で暮すようになり、やがて3人の子の母となって、幸せな人生を送っています。

 戦中 戦後の厳しい暮らし向きを知る人は少なくなりました。物のない時代を生き抜いて来た人々は、物を大切にし、衣食住に創意工夫がありました。また、辛抱強く、ぜいたくを許さず、我慢もしてきたと思います。「姉の日」を機会に、姉からまだまだ学ぶべき時間を大切にしたいと思います。

 

                       

 

 

コメント

浮き沈み

2022年12月04日 | 日記

 「浮き沈み」という言葉は、物事・人物・集団などが栄えたり衰えたりする波がある時に表現しますが、この数年間コロナ禍で痛いほど感じた人もいたことでしょう。最近では物の値上りで暮らし向きが沈みそうと感じています。

 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の1次リーグE組で、日本代表はスペイン代表に2-1の逆転で勝ち、1993年に涙した「ドーハの悲劇」の場所でした。試合の後半開始から6分で逆転に成功し、アディショナルタイム7分は、実況中継をラジオで聞いていても長く感じ、終われば「ホッ」とため息がでました。

 「浮き沈み」の言葉の使い方は、「物が浮いたり沈んだりしている時」や「物事・集団が栄えたり衰えたりしている場合」、「良いこともあれば悪いこともある時」に使い、ゲームやスポーツでも感じることがあります。

 誰にでも気分の浮き沈みというのはあるものです。自分ではコントロールできないほどの激しくつらく沈んだ状態や、時には激しく高揚した状態となることもあります。仕事などで支障をきたす場合は、医師と相談することも必要です。

 日本経済の「浮き沈み」もあり、新型コロナウイルス禍で半導体の不足が続いてきましたが、転調の色が濃くなっているといわれます。「シリコンサイクル」と名前が付くほど注目され、生産量や価格の変動が激しく、浮き沈みが景気全体に与える影響も大きかったのです。

 寒くなって気温の「浮き沈み」はやや緩和され、いよいよ低温ばかりの冬がやって来ました。インフルエンザやコロナ感染の拡大や減少の報道で気持ちの「浮き沈み」を強く感じます。年内には両方ともワクチン接種を終える予定です。

            

 

コメント

節 電

2022年12月03日 | 日記

 ロシアによってウクライナへの軍事攻撃が続いているようで、なかでも電力関連のインフラ施設への攻撃について、ウクライナの軍事作戦に影響を与え、冬の間、現地の人たちが重要なエネルギーを入手することを妨げることによって、戦意をくじこうとしているようです。

 報道によれば、電力やガスなどの供給を担うインフラ施設に対して大規模なミサイル攻撃を繰り返し、攻撃の影響でウクライナ国内では深刻な電力の不足に陥っていて、ウクライナ国営の電力会社は30%の電力が不足し、計画停電を続けているとのことです。

 日本でも朝夕の寒さは一段と厳しくなり、物価高に電気料金値上げの寒風が吹く中、家の中では毛布に使われる素材の服を着ることや、所構わず外出用の防寒着を身に着けて、電気に頼らない暮らしの工夫が人気を集めているようです。

 職場でも、ウォームビズが定着し始めているようで、ジャケットの中にタートルネックを着込む装いが話題のようで、東京都は節電になると職員に勧めるそうで、省エネや健康増進のため、仕事場での服装を見直す動きがあるとのこと・・・。

 日本では冷房よりも暖房を使用する期間の方が長く、電気代も暖房の方が高額になる傾向にあります。冷え込む夜は、それぞれの部屋で暖房を使うのをなるべく控え、居間で一緒に多くの時間を過ごすようにしたいものです。

 寝るときは毛布を被るより、下敷きにする方が効果的で、布団と下敷きの隙間になる首や肩を冷やさないように、マフラーを利用するのも効果があります。

 窓ガラスに「断熱シートや断熱材」を貼るだけで、部屋の暖気を閉じ込め、外からの冷気をシャットアウトすることで、暖房効率を高めることが可能です。

 30%も電力が不足するウクライナのことを思えば、ある程度我慢することも必要でしょう。

                                                                                                                         

コメント