長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

U-18新1年生が多くプレー▪V·ファーレン長崎U-18 - 創成館 トレーニングマッチ

2021-03-25 21:00:00 | V・ファーレンU-18

ようやく!U-18の試合が見られる!ということで、創成館との練習試合にやって来ました。

今年はプリンスリーグも県リーグも無観客との情報ですので、こういう試合が貴重な観戦機会となるかもしれません……。




30分を3本で、V·ファーレンの0-1、1-0、1-0という結果でした。

創成館もフォーメーションが4-3-3になっており、新シーズンへの変化を感じさせました。この試合でもプレーしたキャプテンのGK永田健人選手はU-18日本代表候補トレーニングキャンプのメンバー入り。ますますチームに勢いをつけそうです。




V·ファーレンは、原田武男監督が4年ぶりに復帰。トップチームのキャンプにも参加していた小西龍馬、中島聖翔、長塚陽、鍋島暖歩、安部大晴、古田東也の6選手がエリートリーグ参加のため不在。他の選手にはアピールの場という中、今年からFWを始めたという24番大迫義明選手(新3年生)が2得点。



大迫半端ないってー(笑)。

見ていてもハマっている感じがして面白かったですし、3年生が抜けたFWのポジション争いが増しそうで楽しみです。この日は負傷欠場していた柿本聖太、菊池陸斗、高木獅道の3選手もいますし。


さて、中学を卒業したばかりの新1年生も多くプレーしました。



FW 池田 誉(V·ファーレンU-15)

個人的に新1年生最注目選手。自慢のスピードで裏を取るプレーは必見。



DF 喜多 涼介(V·ファーレンU-15)

堅実な守備と積極的な攻撃参加のサイドバック。



DF 田口 絢大(V·ファーレンU-15)

U-15時代はセンターバックでしたが、この日は左サイドバックで安定したプレーを披露。楽しみですね。



DF 田橋 征也(V·ファーレンU-15)

頑丈というイメージが強いセンターバック。



MF 増田 開登(V·ファーレンU-15)

U-15時代はボランチかサイドバック。この試合はサイドハーフでした。適性を見極めるのはこれから?4期生の増田開志選手(同志社大)の弟。



MF 垣内 祥大(キックスFC)

V·ファーレンU-15以外の長崎県内クラブからは唯一の選手。サイドハーフでプレーしていました。昨年から強いキックスが戻ってきた印象は受けていたのでわかる気がします。



FW 七牟禮 蒼杜(セントラルFC宮崎)

宮崎では鍋島暖歩選手の後輩。私は2019年の高円宮杯九州予選でV·ファーレンU-15とセントラルFC宮崎が対戦したときに観戦して見ています。身長がまずまずあって、ストライカーな雰囲気。池田誉選手との2トップにはロマンを感じる…。



GK 宮崎 圭伸(嬉野中)

中学時代はナショナルトレセンやナショナルGKキャンプにも呼ばれている期待の大型GK。



DF 野田 大翔(FCトレーロス)

東京のクラブから初の選手。右サイドバックと右サイドハーフを務めました。突破力ありそう。


新1年生15名中この9名がプレーしました。残りの6名を見る機会がまたあれば、ご紹介します。