長崎ペンギン水族館は9:00に開館して通常17:00閉館です。
8月はそれが18:00になります。
そして、1日だけ21:00になる日があります。
年にたった1日だけの夜まで営業する日「サマーナイト水族館」。
今年は8月26日の土曜日でした。
行きたいと思い始めてから、はや数年。
これまでV・ファーレンの試合と重なったり体調悪かったりで、諦めてきましたf(^ー^;
今年ようやく行くことが出来ました。
そしてこの日は長崎駅前から(途中、中央橋にだけ停車する)無料シャトルバスも数本出ており、優雅に到着!

お隣の長崎総合科学大学附属高校で東長崎地区の夏まつりが同時に開催されていることもあって、付近は浴衣姿の人も多く賑やかでした( ´∀`)

ビオトープにはライトアップ用の竹がスタンバイ。

暗くなると、このように雰囲気を演出🌃
館内でのイベントも目白押しです。


フンボルトペンギンとの記念撮影。
それに、「クイズラリー」や「ひそひそバックヤードツアー」。
バックヤードツアーの参加者は抽選で選ばれるのですが、私は見事に外れました。・゜゜(ノД`)
でも仕方ない。
普段ペンギン水族館に来れない方に楽しんでいただこうと切り替えます👍
広場では、氷でペンギンの彫刻を作る実演が。

この大きな氷を削ってペンギンにするようです。

その間、周りにはすでに出来上がっていたペンギンの彫刻たちがレイアウトされていきます。
うーん。可愛い(´・∀・)

おっ、なんだかペンギンの形になってきましたよ。
こんなに氷の彫刻制作の実演をじっくり見学していたのは初めてかもしれません。

完成👏👏👏
いやあ見事。


周りのペンギンたちも揃いました。
白い氷は南極の氷だそうです😲
さて、ペンギンたちはどうしているでしょうか。

私の推しペンギン、フンボルトペンギンの「こはるちゃん」。

すごく見やすいところでまったりしていたので、しばらく見ていました😙
今度は久しぶりに食いしん坊なところも見たいぞ。

夜の温帯ゾーン。
やはり、皆寝る準備かな。
フンボルトとケープは泳いでいる子もおらず、と思ったらマゼランは元気に泳いでいました🙄

夜のコガタゾーン。
2羽出て来ていましたね。
以前から見ていて、コガタペンギンは周りが騒がしいと落ち着かないタイプに見えます。

夜の亜南極室。
こちらも泳いでいるペンギンはいません。

もう寝てるキングペンギンもいます。

岩の上にはイワトビペンギンさん…じゃなくてヒゲペンギンさんがいっぱい
。
上が好きなのかな🤔

そして、今注目のジェンツーペンギンの赤ちゃんです(´▽`)
7月頭に産まれて、そろそろ2ヶ月。

だいぶ大きくなって、毛も生え揃い、巣を離れて動き回っています。
(これは10日ほど前の写真なので、その間も大きくなって変化しているそうです)


キングペンギンも何かと気にかけて追いかけ回しています(^^;
他のペンギンの子でもお世話したいらしい。
そういう習性なのかな。
夜のペンギンたちは、全体的には動きが落ち着き、寝る準備をするペンギンもいれば、まだ活発なペンギンもいるという印象でした。

締めくくりは東長崎地区夏まつりの花火を眺めて🎆
束の間の非日常でした。
帰りも無料臨時バス!
ありがたや~🚍
8月はそれが18:00になります。
そして、1日だけ21:00になる日があります。
年にたった1日だけの夜まで営業する日「サマーナイト水族館」。
今年は8月26日の土曜日でした。
行きたいと思い始めてから、はや数年。
これまでV・ファーレンの試合と重なったり体調悪かったりで、諦めてきましたf(^ー^;
今年ようやく行くことが出来ました。
そしてこの日は長崎駅前から(途中、中央橋にだけ停車する)無料シャトルバスも数本出ており、優雅に到着!

お隣の長崎総合科学大学附属高校で東長崎地区の夏まつりが同時に開催されていることもあって、付近は浴衣姿の人も多く賑やかでした( ´∀`)

ビオトープにはライトアップ用の竹がスタンバイ。

暗くなると、このように雰囲気を演出🌃
館内でのイベントも目白押しです。


フンボルトペンギンとの記念撮影。
それに、「クイズラリー」や「ひそひそバックヤードツアー」。
バックヤードツアーの参加者は抽選で選ばれるのですが、私は見事に外れました。・゜゜(ノД`)
でも仕方ない。
普段ペンギン水族館に来れない方に楽しんでいただこうと切り替えます👍
広場では、氷でペンギンの彫刻を作る実演が。

この大きな氷を削ってペンギンにするようです。

その間、周りにはすでに出来上がっていたペンギンの彫刻たちがレイアウトされていきます。
うーん。可愛い(´・∀・)

おっ、なんだかペンギンの形になってきましたよ。
こんなに氷の彫刻制作の実演をじっくり見学していたのは初めてかもしれません。

完成👏👏👏
いやあ見事。


周りのペンギンたちも揃いました。
白い氷は南極の氷だそうです😲
さて、ペンギンたちはどうしているでしょうか。

私の推しペンギン、フンボルトペンギンの「こはるちゃん」。

すごく見やすいところでまったりしていたので、しばらく見ていました😙
今度は久しぶりに食いしん坊なところも見たいぞ。

夜の温帯ゾーン。
やはり、皆寝る準備かな。
フンボルトとケープは泳いでいる子もおらず、と思ったらマゼランは元気に泳いでいました🙄

夜のコガタゾーン。
2羽出て来ていましたね。
以前から見ていて、コガタペンギンは周りが騒がしいと落ち着かないタイプに見えます。

夜の亜南極室。
こちらも泳いでいるペンギンはいません。

もう寝てるキングペンギンもいます。

岩の上にはイワトビペンギンさん…じゃなくてヒゲペンギンさんがいっぱい
。
上が好きなのかな🤔

そして、今注目のジェンツーペンギンの赤ちゃんです(´▽`)
7月頭に産まれて、そろそろ2ヶ月。

だいぶ大きくなって、毛も生え揃い、巣を離れて動き回っています。
(これは10日ほど前の写真なので、その間も大きくなって変化しているそうです)


キングペンギンも何かと気にかけて追いかけ回しています(^^;
他のペンギンの子でもお世話したいらしい。
そういう習性なのかな。
夜のペンギンたちは、全体的には動きが落ち着き、寝る準備をするペンギンもいれば、まだ活発なペンギンもいるという印象でした。

締めくくりは東長崎地区夏まつりの花火を眺めて🎆
束の間の非日常でした。
帰りも無料臨時バス!
ありがたや~🚍