四万十川の岸辺には菜の花が咲き始めました。もうすぐ春ですね。立春は2月4日、ガーデナーの待望の春です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
富もうと思い定めている人たちは、誘惑とわな、また多くの無分別で害になる欲望に陥り、それは人を滅びと破滅に投げ込みます。金銭に対する愛はあらゆる有害な事柄の根であるからです。(テモテへの第一の手紙6章9節)
菜の花が咲いた四万十川佐田沈下橋
冬のガーデンはお休み。せっせと土作りをしている。今日は仲間がいのしし防除の柵を作りにきてくれるそうだ。ありがたい。
中国原産の木のぼり菊
インターネットで買い物に凝っている。パソコン、オーデオ、下着類まで何でも買える。最近は友人からたのまれて買ってあげている。町まで出かけるのが面倒くさくなってしまった。便利な世の中になりました。
写真はビオラ
イギリスのプリマス近くにガーデンハウスという庭園がある。みなさんはあまり行かれないが、静かないい庭園だ。シシングハーストやヒドコットマナーなどもいいが一人になりたければここがいい。
チューリップでした。
フォロー中フォローするフォローする