四万十川のほとりにて

Uターン爺さんのガーデニングや田舎暮らしを日記に。

いのしし対策その2

2006-01-21 08:18:05 | ガーデニング

何かいのししを防ぐ方法を知りませんか?今年もやってきました。ガーデンには足跡だらけです。周囲を魚網を張り巡らしているが、あちこち破られている。電撃法、トタンを張る、金網で囲う、爆音器、鉄砲、ワナなど考えられるが、安くて安全な方法教えてください。

写真は何の花?真上からの花です

P1010003c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つり情報(1月20日)

2006-01-20 08:15:42 | スポーツ

毎週金曜日は高知県西南部のつり情報を高知新聞のご好意により掲載します。高知新聞社http://www.kochinews.co.jp/

幡東 上川口でウルメ

グレは全体に不漁が続いている。四万十市の下田や初崎などの港内も釣れておらず、たまにエバが釣れる程度。大方町上川口の堤防では20~22センチのウルメが好調。上川口の釣りいかだはチヌ40~45センチやマダイ40~45センチが上がっている。(四万十市不破・岡田釣具店)

土佐清水 グレ40センチ超も

足摺岬ではトックリやヨコバエやコバンドウ、松尾でもカシラゴやクロバエ、ハナレなどの磯を中心に寒グレが釣れている。30~35センチが大半だが、一部40センチオーバーも何匹か交じっている。(土佐清水市旭町・竹本釣具店)

宿毛 58センチの尾長グレ

黒潮が接岸しているのか海水温が19度前後でよい状態が続き、水島のグンカンや姫島、三ノ瀬、一ツバエ回りなどの磯でよく釣れている。15日に裸島の船着でグレの40センチ前後の良型を30リットル級のクーラーに満杯の釣果の人もいた。また、地元の人がシロイワのスベリで58センチの尾長グレに40センチ以上の良型を4匹のよい釣果だった。大型狙いのため30センチ級はすべてリリース。(宿毛市宿毛・釣具のタケムラ)

写真はアリッサム

P1010003b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ログハウスその6

2006-01-19 08:00:37 | ガーデニング

7mx6mのログハウスは8.4畳のリビング、5畳のキッチン、4.5畳のトイレ・バスルーム、7畳のベッドルームとなっており、屋根裏には6畳のベッドルームと6畳の納戸を持つ。外観はチューダ様式の材木と漆喰の古いイギリスの田舎家風、内部は板壁を計画。予算は250万円。できるかな?。

クリックすれば拡大図

Photo 3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい日本を

2006-01-18 07:59:45 | ガーデニング

ヨーロッパの町や田舎を歩いていると景色がたいへん綺麗なことが判る。アメリカもニュージランドもしかり。それに比べ何と日本は汚いのだろう。特に市街地が汚らしい。まず、屋外の広告物を規制し、電柱を無くして電線を地中化し、ガードレールを撤去し、庭の高い塀を生垣に変えるべきだ。

写真は千両の実

P1010002b_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造る楽しみ

2006-01-17 08:00:55 | ガーデニング

物を造る楽しみは限りない。いろいろな物を造ってきた。愛犬コロのトンガリ帽子の小屋、農機具を置くための1・5坪の小屋、駐車場兼用のぶどう棚、パテオ、温室など造った。それが嵩じてログハウスまで発展した次第だ。夢はコツウォルズかクライストチャーチの個人の庭を目指して、この世の楽園を作り上げたい。ログハウスの竣工パーティにはフランスのジャン・ジャック夫妻も来ると言ってきた。後に引けなくなってきた。

クリックすれば拡大写真

P1010006b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする