由流里舎農園

【島谷浩幸記念館】歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

農・エコニュース542…京都・農福連携「タナクロ」、農業公園談義。

2025-01-27 00:58:08 | 日記
今夜は久々にXでリポストした農ニュースを。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細はサイトでチェックして下さいね。




(1月22日)
京都府の話題。
京田辺市で3月15日にオープンする農エリアで、
公開イベントが行われたそうです。

田辺公園新エリア「タナクロ(京田辺クロスパーク)」で、
農業と福祉による「農福連携」をテーマとして、
農体験できるビニールハウスや産地直送市場、カフェなどが整備予定。
障害者の就労支援の場としても活用されるとのこと。




さて。
私が住む大阪を始めとして、
周辺の関西エリアにもいくつかの農業公園があり、
以前は癒しを求めて、家族でお出掛けしたこともありましたね。

しかし、時代の流れの中で休園したり名前(または経営母体など)が変わったり…。
大阪の中でも、堺市にある「ハーベストの丘」は相変わらず活気があるようですが、
富田林市の「サバーファーム」は2024年4月から休園中。
貝塚市の「ほの字の里」は「かいづか いぶき温泉」になりました。

いずれも何度か訪れたことのある場所ですので、
何だか寂しいような複雑な気持ちですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする