今夜もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。
(12月14日)
京都府の話題。
正月の準備を始める「事始め」の13日、
北野天満宮(上京区)で正月の縁起物「大福梅(おおふくうめ)」の授与が、
始まったそうです。1袋(約6粒入り)700円。
6月に境内の梅の木から収穫したそうで、
大福梅は元日に無病息災を願ってお茶や白湯(さゆ)に入れて飲むとのこと。
さて。
Twitterでもお伝え致しましたが、
来年3月18・19日にパシフィコ横浜で開催される学会で、
私の演題口演が正式に決定致しました。
学会は、第4回慢性期リハビリテーション学会ですね。
2年前にもパシフィコ横浜で、演題口演を致しました。
今回のタイトルは「病院歯科とNSTとの関わり:放置義歯をなくす試み。」
使用せず放置してしまっている義歯(入れ歯)を有効利用して、
栄養摂取の改善を目指していく内容ですね。
NSTは多くの病院で導入が進んでおり、栄養サポートチームの略語です。
先日もお伝えしましたが、
来春に私の長編ミステリー小説が出版される予定です。
ちょうど学会発表と時期が重なりますので、
その頃は、何かと忙しくなりそうですね。
元記事は、朝日新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。
(12月14日)
京都府の話題。
正月の準備を始める「事始め」の13日、
北野天満宮(上京区)で正月の縁起物「大福梅(おおふくうめ)」の授与が、
始まったそうです。1袋(約6粒入り)700円。
6月に境内の梅の木から収穫したそうで、
大福梅は元日に無病息災を願ってお茶や白湯(さゆ)に入れて飲むとのこと。
さて。
Twitterでもお伝え致しましたが、
来年3月18・19日にパシフィコ横浜で開催される学会で、
私の演題口演が正式に決定致しました。
学会は、第4回慢性期リハビリテーション学会ですね。
2年前にもパシフィコ横浜で、演題口演を致しました。
今回のタイトルは「病院歯科とNSTとの関わり:放置義歯をなくす試み。」
使用せず放置してしまっている義歯(入れ歯)を有効利用して、
栄養摂取の改善を目指していく内容ですね。
NSTは多くの病院で導入が進んでおり、栄養サポートチームの略語です。
先日もお伝えしましたが、
来春に私の長編ミステリー小説が出版される予定です。
ちょうど学会発表と時期が重なりますので、
その頃は、何かと忙しくなりそうですね。