27日(金曜日)小海線の小海駅に降りた。小海駅からバスで松原湖の横を通り、ホテル小海リエックスまでの車窓を楽しむ。友人と2人、ホテルに着くと早速プールに行き、水中ウオーキングをした。今夜飲むためには、少しでも運動しておかねばという涙ぐましい努力?、ジャグジーで身体を温め、すっかりリラックス。
ホテルの周りを散歩すると、何処と無くもう秋の気配が。白樺林の向うに今晩のメイン、チャペルが見える。ステンドグラスが美しい。
コンサートの関係で、夕食は早めの5時30分開始。友人と2人先ずはワインで乾杯。美味しい食事にワイン、窓の外は木々の緑が美しい。もう最高のロケーションに、女性2人うっとりしながら、ワインを飲み続けた。お料理も、繊細で美しい。もう言うこと無し。
なんて、話に花が咲いていると、「あの、もう、コンサートが始まる時間で、皆さんお待ちです」と、慌てた様子で走ってきたのは、今回の主役の姉君。我が友人。慌てたのは私たち、「え~そんな時間?」5時30分から食べ初めて(飲み始めてかな)8時とは、2時間半も飲んでいたんだ。
慌ててチャペルに走る。
シューベルトの「白鳥の歌より」der atlasが始まっていた。島田啓介氏のプリランテなバスの声が素晴らしい。
シューベルトの歌曲は、「冬の旅」が好きで、若いときはよく聴いたのだがder atlasは生で初めて聴いた。冬の旅ほど寂しい曲ではないが、やはりもの悲しい曲だ。
音楽について、素人の私が語ると失礼になるので感想だけ、高原と言う静寂なロケーションの中でのコンサートは素敵です。今日は、ここまで。
心地よい 音色
心地よい ワインの味(笑)
2時間半も お料理と お話しと ワインによって
その後は 素晴しい歌声によって・・・
ブラボ-!ですね
そんな中でのコンサート、ワインにディナー。素敵な旅ですね。続きを楽しみにしています
ほんとに素敵だったんですよ。初秋の高原。何も無い静寂の中、虫のすだく声だけがしていました。
写真の取りこみが上手く行かなくて、ご心配をお掛けしました。未だ、×が付いたままのところが有りますが、消せないんです。
編集中、公開しないに、チェックを入れてやってみました。ありがとうございました。
夢心地の先生とお友達が、コンサートに慌ててかけつける姿、想像したら「ふふふ」と笑ってしまいました。
ほんとに、話しだすと長いんだから、と自分に呆れたり、もう大慌て、あ~恥ずかしかった。
でも、空気はきれい。風はさわやか。景色はよし。そういう所でのコンサートは、また格別でしょうね。五感の全てが満たされたと思います。