![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/dc1d670430510139ad1f292747b4c95d.jpg)
久しぶりに訪れる小千谷は穏やかな秋晴れの清々しさに満ちていました。空は抜けるように青く輝き、空気はどこまでも透き通って、日差しは頬に暖かい。10月後半にしては暑いくらいの申し分ない日和でした。
私たちはまず公開保育の様子を見るために市内3園を順番に回ってみることにしました。まず最初は「ひばり幼稚園」です。私たちが着くと、公開保育はすでに始まっていました。園長先生にあいさつをしてそれぞれのクラスを回ってみると、リースを制作しているクラスがありました。教室のまんなかにリースの飾りに使う素材が置かれてあり、子どもたちはそこから思い思いの素材を選んで自分のリースに飾り付けておりました。覗き込んでみてみると、それは普段私たちの目に触れることのないような素敵な山の贈り物でした。(写真はそれを写したもの)どんぐりをはじめとする山の木々の実や、草花を乾燥させたものなどが飾りのための素材として所狭しと並べられていました。
私たちはまず公開保育の様子を見るために市内3園を順番に回ってみることにしました。まず最初は「ひばり幼稚園」です。私たちが着くと、公開保育はすでに始まっていました。園長先生にあいさつをしてそれぞれのクラスを回ってみると、リースを制作しているクラスがありました。教室のまんなかにリースの飾りに使う素材が置かれてあり、子どもたちはそこから思い思いの素材を選んで自分のリースに飾り付けておりました。覗き込んでみてみると、それは普段私たちの目に触れることのないような素敵な山の贈り物でした。(写真はそれを写したもの)どんぐりをはじめとする山の木々の実や、草花を乾燥させたものなどが飾りのための素材として所狭しと並べられていました。