今朝は良いお天気でした。梅雨晴と思ってこれ幸いと
午前中太田市吉沢にある「ゆりの里」に夫と行ってきました。
カーナビの通りに行ったのですが田圃の中で見放されて
畑で働いている方に2回も尋ねてようやく行き着くことができました。
山の斜面にありました。歩きますので健脚でないと無理かな?
でも眺めるだけでも良いですね。
百合の里の中に?鹿島宮がありました。
登りませんでしたが鳥居前で手を合わせてきました。
午後、調整をさせていただきました。
いくつか症状をお持ちですし手術経験もありますので
検査結果が標準とはいかないのですね。
焦らないでしばらく左右差がどうであっても関係ない手法のみで
調整させていただこうと思っています。
2回目ですが調整後は形はかなり綺麗になります。
調整後、鏡を見ながら「骨盤の片方の出っ張りがなくなり
左右同じ形になりました」とお気づきになりました。
「足の長さが違うのでズボンの裾がいつも片方長いのですがそれもなくなりました」と。
まだ完璧ではありませんので週一回を継続されるようお進めしました。
午後、広報車が「熱中症に気を付けましょう」と
廻っていましたが、間もなく断続的に雨が振り出しました。
やはり梅雨ですね。
今日は歌のレッスンも行って来れました。
私にもだんだん声が出せるようになると思えるようになる
その指導力は素晴らしく是非肖りたいと思うのです。
今日も一日元気に動くことができ感謝です。
ご案内
「しんそう東京会」は9月13日(日)14時~
しんそう療方(R)体験会・説明会を開催します。
研修会に関心のある方、是非ご参加下さい。
会場 綿商会館
東京都中央区日本橋富沢長8-10
参加希望・資料請求は
FAX;054-367-7837 まで。
★★★
からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。
「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である
手足の左右差を見る独自の検査があります。
検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。
その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。
人は手足を左右対称には使いませんので
多かれ少なかれ生きるということは変形することです。
この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。
左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。
からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。
筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。
高齢化の日本です。
変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。
「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。
「しんそう」本部のこちらからどうぞ。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸