goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

体力筋力の衰えにビックリ

2025年02月17日 10時36分46秒 | 健康

昨日の神社掃除と、その後のBBQは魚太郎まで歩いて行ったのね、

神社掃除で階段を上がったり下りたり3往復、

たかがそれだけで足の高嶺が張り気味だ!

そして魚太郎でBBQを楽しんだ後再び神社に来て、木の伐採の様子を見に、裏の里山から入って来たの、

伐採された木の確認を終えて帰宅、

一晩寝て、今朝起きたら足が筋肉痛だ!

いつの間にか随分体力と足の筋力が衰えていたんだな!

運動不足を痛感したよ、

 

そこで今朝の魚太郎偵察は休みって事もあって歩いて行って来た。

カゴ盛りコーナーはお得な魚が多いぞ、

 

奥の対面コーナーに行くと…

地物太刀魚が1匹400円だ!

これは安いよ、

迷わず2匹購入してきた。1匹は刺身か炙りで、…もう1匹は塩焼きだね。

 

今日はこれから溶接作業台を作る木材の面直しでもやろうかな、

使用するのは

マキタの電気カンナ

いろんな工具を持っているだろ、

このカンナは亡親父が買ったもので今も現役だぜ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病対策の料理は自分で準備

2025年02月11日 14時54分12秒 | 健康

風が強く、底冷えのする一日です。

そんな日は何もやる気がおきないなー  一日中撮り溜めたビデオを見たりパソコンに向かってたりしてます。

それでも腹は減る(*´▽`*)

今日は普段俺が食べてる朝食と昼食を紹介しようかな、

これは本日のね、たいていがこんな物だよ、

もちろん自分で用意してる、

   朝食

サニーレタスのサラダにウインナー2本と昨夜の残り物、

後はヨーグルト3分の1と柿が一つ。

炭水化物は避けています。

   お昼は

自分で作った豆苗の炒め物とブロッコリーの茎のヨーグルトと味噌で和えた物。

お昼は炭水化物も少し取ります。

夜は魚料理がメインでお刺身は欠かせません。

もちろん炭水化物や揚げ物はご法度!

計算上では「1kgの体脂肪を減らすには、約7,200Kcal の消費が必要です。

1ヶ月で1kg落としたいのであれば、7,200(Kcal)÷30(日)=240(Kcal)。」

 1日のカロリーを240Kcal減らせば痩せる計算になります

って事で一日の総摂取カロリーは2000kcal以内に抑えるようにしてる。

 

それでも痩せん(;´Д`A ```💦

 

本日の魚太郎は祝日って事もあって魚種は多いが自分にとってのお値打ち品は見当たらず、

そこでマグロのアラを買って来た。

このアラがどんな料理に化けるのか?

後日紹介しますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院から眼鏡作りに

2025年01月10日 17時02分10秒 | 健康

今年一番の寒波が到来って事で、各地から大雪や交通マヒのnewsが聞こえてきます。

南国知多にも寒波の到来で水道の凍結注意の放送が入ったけど…

氷点下にもならなかったよ、

今年はまだ氷も見てないんだよね~

 

年明けから体調の具合が芳しくない、

熱は無いから重篤な病気じゃないけど熱が体内に付いちゃってるのかな?

のどの痛みがあったけどそれが無くなって体のあちこちに痛みが…

それも治まってきたら今度は鼻水だ!

ズルズルにはなってないから気になるほどじゃない。

ところが昨晩、激しい咳だ!

のどから気管に掛けて激痛に見舞われた。

また拗らせて肺炎にでもなったら敵わんから朝一で主治医のところへ行って来た。

飲み薬と就寝前に胸の張り薬を処方してもらったよ、

これで今晩から楽になるかな?

 

ついでに少し足を延ばして眼鏡を新調に行って来た。

去年の11月に作った眼鏡が早くも合わなくなっちゃったんだよね、

なんかさー毎年新しく作っているみたい。

視力は落ちていないけど乱視が進むんだわ~

歳をとると余分なお金が掛かるよ(;´Д`A ```

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体の衰えが…

2025年01月08日 15時27分11秒 | 健康

二日続けての里山仕事で身体のあちこちがバキバキだ~(;´Д`A ```

夜中に左肩の痛みで目が覚めたり、寝ても腰の痛みや右広背筋の痛みなど…

無理しているつもりじゃなかったけど、これが加齢なんだなあ~

まあ、毎週やってれば慣れて来るでしょ。( ´∀` )

 

今日は内海まで訪問理容に行って来たの、

お部屋の中は暖房がガンガン利いていて終わった時には汗がビッシリ!

帰り道に涼みも兼ねて気になってたお寺さんを覗きに行ってみた。

性海寺ってお寺です。

時々ここでパトカーが張ってるんだよ、俺が最後にシートベルトで捕まったのがここなのだ!

俺にとって鬼門なのだ、

まあ、そんな事はどうでもよいけど、一番気にってたのが

この鳥居です。山門だと思うけど上に乗っかてる横の石が無いの、

落ちちゃったのかな?随分古そうだからな、

 

鳥居と言えば神社の物だけどお寺さんでもよく見かけるよね、

明治時代以前は、神社とお寺が一緒に建てられていることが多かったため、そのまま残しちゃってるお寺さんが多いからだよ、

詳しく知りたかったら調べてみるといいよ、

お寺さんと神社の違いがよく判るからさぁー(^_-)-☆

 

上がって行きました。

立派な門だ!

 

さらに奥に進むとお墓がありまして、墓の数から檀家さんはあまり多くないようです。

しかし無縁仏?になった墓石の数が凄い(@_@;)

すべてまとめて面倒を見ているようだよ、

昔はさぞ多くの檀家さんがいらっしゃったようだ。

 

汗もすっかり引いたので手を合わせてお暇しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝力が弱くなって来てる、

2024年11月16日 16時47分34秒 | 健康

夜中にトイレに行ったらそのまま目が覚めちゃって…

まだ3時前だよ、もう少し寝たいところだけど徐々に覚醒しちゃって、

目をつぶっているだけなら起きちゃえ!

夜中のコーヒーは美味いね(^_-)-☆

 

今使っているボートのオールソケットが壊れちゃってるの、

何とか騙し騙し使っているけどどうにも漕ぎにくいから朝活前に修理をしようかな、

暗い中ヘッドライトの灯りで修理です。

修理と言っても予備のソケットと交換するだけだからものの5分ほど直しちゃった(^_^)v

そのまま朝活へ、

本日もアジ釣りとノマセ釣りです。

曇ってて食いだすのが遅かったな、

釣れ出したのは6時半近く、もう30分もないや、

それでも定時までに

24匹だけどこれだけあっても食べきれないな、

 

ノマセの仕掛けには針が2本付けてあるんだけど、上の針のエサが取られてた。

何だったのかな?

 

エサのカニが捕れなくなってきた。

何とか今日明日で100匹は確保したいところ、

それなのにいつもの採取場所では30匹ほどしか取れなかったの、

そこで、普段取らない場所で探してみたら居る居る(^_^)v

簡単にノルマの100匹は確保できたよ、

これで今度のお休みは安泰だな、

しかし次の月・火曜日は寒くなるそうな…

寒くても風が無ければ辛抱できるけど寒気が降りて来ると風になるからなあ~

そこが問題である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近体調が良くなったような気がする。

2024年11月07日 15時34分31秒 | 健康

今日は風が強く寒い日になったね、

当然朝活は中止だよ、

ゆっくり5時過ぎまで寝てたんだけど、最近寝力が付いてきてしっかり寝られるようになったんだ!

ここのところ体重が落ちて来ているのもそれが原因の一因かもしれないな、

それから入院から戻って以前より身体が軽くなったような気がするの、

布団から出る時も飯台から立ち上がる時も、以前よりすくっと立ち上がれるのだ。

調子が良いのは入院中の抗生物質の点滴治療もあるかもしれないな、

抗生物質は肺炎だけじゃなく体内の見逃していた小さな傷も治してくれたのかもしれない。

まあ、調子が良くなったのは良い傾向だ👏

 

現在使っているボートがあちこち傷んで来た。そろそろ修理が必要になって来たけど、それ以前に使っていたボートを先ず直そうと思う。

修理箇所は左右の割れが2か所とキール部分の水漏れだ!

一番ひどいのが左側、

完全に分裂している。かろうじてアルミ板で保っているけどきちんと補強しないと危険だからな、

そして反対側にあたる右側、

以前直した箇所だが反対側の分断が影響してねじれが来ているようで細いヒビが入って来ているのだ。

この箇所を下地を当ててFRP樹脂で覆って修復だ。

樹脂は造船所から小分けして購入しているこれ、

造船所の使っている樹脂は信用が置けるからな、

多少高くても良い物には違いない。

 

後は底の水漏れ箇所、

滑りになっているアルミ板のネジ穴から漏れているはずだから一旦ビスを外してコーキングで埋め直せば治るはず。

完成したら今使っているボートと入れ替えればOKだ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終検査にしてもらった

2024年10月31日 17時08分55秒 | 健康

今日はレントゲンの予約を入れられていたの、

胸膜炎の最終結果を見るのが目的らしい、

レントゲンの結果は

未だ若干の白い影が見られる。

診察を受けたら「日にちと共に消えていくでしょう、」って事だったけど「念の為に2か月後に来てもらえますか?」だって、

冗談じゃねーや、薬も飲まなくて良い!って事なのにそんな紛らわしい事に付き合っていられるか!!!

って事で、「今回で終わりにして下さい」ってお願いしたら「じゃあそうしましょう」だって( `ー´)ノ

 

しかし、大きな病院は受付から精算まで早いね、

8時15分に病院に到着し、受付を済ませレントゲン撮影、

そしてすぐに診察室へ、診察を待っている間に血圧と検温を済ませ簡単な質問、

書き終えたらほぼ同時に呼ばれて診察、

終了後少し待って精算書を貰い精算を済ませます。

その場で駐車券も無料してしてもらってすべて終了、

 

駐車場から出たのは9時10分だ!

病院到着から駐車場を出るまで1時間掛かっていないじゃん(@_@;)

早いね~

 

入院の次の日に出張依頼が入ったけど、3週間待ってもらって今日行って来たよ、

半年ぶりの散髪、

さっぱりしてすごく喜んでくれた。俺も嬉しい、やりがいのある仕事ですわ👏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全力睡眠

2024年10月23日 13時19分57秒 | 健康

夜中の土砂降りは凄かった。

とたんに打ち付ける雨音が激しかったけどそんな中でしっかり眠れています。

退院してからも下がり続けている体重は

今朝計ったら75㎏を切ったよ、(@_@;)

ここ2週間で4㎏減だ!

ある程度身体も動かすようにしているから問題は無いと思うな、

体重減少の要因に睡眠が大きいらしい、

もともと布団に入る時間は9時過ぎで早かったけど、合わせて3~4時頃には起きてたから正味6時間睡眠だったの、

今は日の出が遅くなったから起きるのは5時くらいかな、

睡眠は寝るエネルギーが大きいらしい、

睡眠時間が長くなればエネルギー使用量も増えるからそれも大きいようだ!

次回の血液検査でどのような数値が出るかな?

まあ、問題はその時までリバウンドしないことが重要だろうけどね(^_-)-☆

 

本日初めてブログのコメント募集欄の個所に紹介してもらったよ、

しかし…一つもコメントは来てません( ̄▽ ̄;)」

ただ当日の「いいね!」回数だけは増えてる。

毎日頑張って更新してるからこんな些細な数字でも増えれば励みになるよ!(^^)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事退院できました。

2024年10月18日 14時43分53秒 | 健康

朝一(AM9:00)前に血液検査とレントゲン検査です。

血液検査の結果はまだ炎症が残っているからそれなりの数字

でも心配したほどじゃなかった。

レントゲンの結果は

左が前回15日に撮影したもの、右側が本日撮影したのだよ、

わずか3日で随分クリアになって来たな、

という事で退院許可が許されました。

後は身体が自然吸収を待つだけだ。

退院許可は出たけどこれから抗生物質による投薬治療が続くんだよなー

まだ体力的に戻ってきていないから、痛みは減ったけどだるいの、

入院中2回も出張理容の依頼を受けたお宅に電話を掛けて更に1週間の延期をお願いしたよ、

 

今朝退院時に体重を計ったら

運動をしていないのに一週間で1㎏減った。

運動せずに体重が落ちるのって意外ときついんだよなー

病気の影響もあるからか、だるいんだよね~

でもせっかく落ちた体重、このまま維持したいね(^_^)v

 

昨日17日の昼食

退院が近づきなんか味付けが濃くなったみたい、

それとも俺の舌が慣れてきたのかな?

 

昨夜の夕食は

柿が付いた。柿は大好物なのだ、

もう出回っているのかな?病院からの帰り道いつも購入しているお店を覗いて見たけどまだでした。

今年は遅いね、

 

そして入院生活最後の17日朝食

最後までポタージュスープの味には懐けなかったなあ~

 

帰り道女房が「お刺身は無いよ!」と言った。

そこは抜け目がないぜよ、

海倶楽部の水槽にクロダイを活かしてもらっているのさ、

今晩と明日の分は大丈夫(^_^)v

 

でも次が無いなあ~体力回復も兼ねてアジでも釣って来ようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活6日目

2024年10月16日 10時57分47秒 | 健康

レントゲン結果が出来ました。

左側が運び込まれた時(木)、右が昨日の時点(火)

白い影が広がっているのは胸水が溜まっているからだそうだ、

痛みは随分無くなったから感染症自体は後わずかってとこだろうか?

本日午後からこの胸水を抜く胸腔穿刺による胸水除去をやってくれるそうだ,

(針で胸水を抜くの、もちろん局部麻酔ね)

明日、もう一度レントゲンを撮って経過を見て退院できるか決めるそうだ。

なんだかんだと日延べするなぁ~

 

15日の夕食

くたくたの焼うどんは如何にも病人食って感じだね、

 

16日の朝食

相変わらずしょっぱい炒り卵!

少しマヨネーズを入れてくれると激変するんだけどな、

 

16日のt昼食

そろそろ病院食にも飽きが来たなぁー

昼食が運ばれてくる前に1階のコンビニに行って味の素を買って来ようかと降りて行った。

売っていませんでした(つд⊂)エーン

家から持って来てもらえばいいんだけど、入院も残り2~3日だと思うから代わりにドレッシング買って来た。

味の素があればどんな料理も美味しくなる、なんでもっと早く気付かなかったのかな、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活5日目

2024年10月15日 15時25分30秒 | 健康

午後の面会時間にマリヤが来てくれたから「シャンプーをしてくれ」って、

入院してから全然洗えてなく、冷や汗などで髪がギトギトだった。

ようやく俺のふんわりした髪が戻ったぞ!

 

14日の夕食です。

しょっぱいグラタンって初めて食べたぞ、

病院食には不思議な味付けの食べ物が出てくるものだ\(◎o◎)/!

 

15日の朝食

メザシか干物でも着きゃご飯にするんだけどなー

15日の昼食

気が付いたんだけど昼食が一番食べられるね、

味付けも比較的しっかりしているし、

こんな食生活をしてたら。さぞ体重が落ちているだろうと思うでしょ?

確かに落ちて来てるけど、ここ5日間で500gだよ、

そんなん殆ど落ちた内に入らんじゃん(;´Д`A ```

そりゃそうだろうな、家じゃ自分で食べる分はほとんど自分で作って管理してるから…

それでもここまで不味くは無いぞ( *´艸`)

 

レントゲンを撮ったけど結果については未だ説明に来てくれてない、

こりゃあ今晩も「泊って行きなさい」って事なんだろうな、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活4日目

2024年10月14日 17時13分54秒 | 健康

入院してて何が楽しみかって、そんなん食事くらいだよ、

でも今日のお昼の食事にはサラダが付いた。

毎日食べてる物が付くのは嬉しいね~

イワシのかば焼きも美味しかったし…

             14日のお昼ご飯

これで刺身が付いてりゃ言う事なしなんだがね、

あっ!そうするとお酒も欲しくなるからいかんいかん🙅

 

             13日の夕食

錦糸シュウマイと献立に乗ってたからどんなものか?と注文してみたの、

白身魚のすり身に卵を合わせて蒸した物で(;^_^Aだったらシュウマイ風としておけよ(*'▽')

 

             14日の朝食

今まで一番貧層だったよ、

 

今日は初めて息子と女房が来てくれた。

面会時間は2時からだけどやって来たのは3時半過ぎ、

洗濯物を交換して(パンツが一枚)経過を聞いたらものの5分くらいで帰って行っちゃった。

まあ、長年連れ添ってりゃこんな物だわな、いてもする事ないし( ´∀` )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活3日目

2024年10月13日 15時19分41秒 | 健康

入院していて何が辛いかというと夜が長いんだわ、

夕食は6時頃に終わっちゃうからそれからする事が無い、

そうこうしているうちに徐々に目が冴えてきちゃうんだ!

 

病室にパソコンを持ち込んでいるから1人でも退屈せずに済んでるよ

夕食後も同室者が早く寝ちゃうからせいぜい8時まで、

まだ眠くも無いのに目をつぶってて…起きてるんだか、夢を見ているんだか、

突然向かいの消防署からサイレンです。昨夜は火事があったようだ。サイレン音に起こされた、

病院近くであのサイレンは如何なものかと考えたが、ある意味病院にやって来る救急車の音も去る事なしだ。

半田市立半田病院は移転計画があって7年春に完成予定。

本来なら救急と病院が隣接しているのも在りのような気もしなくもない。

 

入院してて楽しみはやはり食事だね、

治療に関して結構制限がある中、用意してくれ物だから残さず頂いています。

昨夜の夕食は

今朝の朝食は20円の負担金を払ってパンにしてもらった。

そして昼食

これだけのおかずで茶碗一杯のご飯を食べるには計算せんといかんね、

 

そして気が付いた!

家に居ると毎回自分で昼食と夜のサラダ・お刺身などを用意するんだけどここに居れば据え膳だ(^_^)v

 

この胸部写真で異常が見つからなければ最短で退院できるそうだが、水が溜まってるとその処置が済んでからだな、

窓から見える上天気☀ 海からの誘いの声が聞こえてくるよ(*´▽`*)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活2日目

2024年10月12日 16時16分58秒 | 健康

今日は昨日より痛みが強い、朝ベットから起き上がるの大変でリクライニング機能を使ったよ。

身体がロキソニンに慣れてきたかな?

痛くてもダラダラ起きてちゃおしっこをもらしちゃうぜ(*´▽`*)

 

朝食が届いたよ

味のない朝食だけど食べないよりはマシ、

一応カロリー計算をしてくれてあるから我慢していただきます・

それにご飯は良く噛んでゆっくり食べるとコメ自体の甘みが感じられるな。

 

昼食は

朝より少しマシ、

卵焼きは味付けがしっかりしててこれに救われた。

 

まあ、何が楽しみって食べること以外は考えられないよな、

 

お昼から点滴チューブを右手から左手に移したんだけどここで恐れていたことが、

血管が深部にあってなかなか針が刺さらないんだ、

先に男性職員が挑戦してくれたんだけど見つからずー-

皮膚の下で差し回して痛い事痛い事(>_<)

こんな時は女性職員だね、少し苦労したけど無事見つけ当ててくれたよ。

血管に針が通るとスッと痛みがなくなるんだ!

無事完了、

 

今日から食事前にインシュリンを打ってくれ出したんだけど、血糖の高さが治療を妨げるからかな?

 

帰ったらエサのカニ取りが待ってるなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良の原因は

2024年10月11日 16時35分27秒 | 健康

以前から芳しくなかった体調、騙し騙し回復を待っていたんだけど夕べとうとう爆発しちゃた。

晩酌をしてたら今までの広背筋当たりの痛みが出てきた・

いつものようにマッサージ器を当ててやり過ごそうとしてたんだけど、ちっとも痛みが和らがないんだ。

更に益々ひどくなる痛み!息をするのもままならない

「これはただ事じゃないぞ!」

母ちゃんや娘はうす知らん顔、薄情め(; ・`д・´)

激痛に耐えながら自分で119番をした。

救急車が届いて初めて事の重大さに気が付いたみたい。

救急車は半田市民病院を選択してくれて、到着までの時間は耐えられない痛みで七転八倒だったよ、

到着後真っ先に「早く痛み止めを入れてくれー!」って、

かなり強い薬を入れてくれたんだけど、痛みは検査結果が出るまで続いたよ、

検査の結果は胸膜炎

おいおい、少し前に肺炎ブドウ球菌ワクチンを打ったばかりだぞ!

あのワクチンは違う種に効くものなのか?

 

結局入院になっちゃっよ、どのくらいで完治するか判らないけど、たまにはのんびりさて貰いますわ。

お昼にCPUから一般病棟に移ったんで、娘にパソコンを持って来てもらった。

これがあれば入院生活も退屈せずに済ますわ(^_^)v

外は上天気☀お魚さんたちが口を開けて待っていて来れるんだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする