潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

最終検査にしてもらった

2024年10月31日 17時08分55秒 | 健康

今日はレントゲンの予約を入れられていたの、

胸膜炎の最終結果を見るのが目的らしい、

レントゲンの結果は

未だ若干の白い影が見られる。

診察を受けたら「日にちと共に消えていくでしょう、」って事だったけど「念の為に2か月後に来てもらえますか?」だって、

冗談じゃねーや、薬も飲まなくて良い!って事なのにそんな紛らわしい事に付き合っていられるか!!!

って事で、「今回で終わりにして下さい」ってお願いしたら「じゃあそうしましょう」だって( `ー´)ノ

 

しかし、大きな病院は受付から精算まで早いね、

8時15分に病院に到着し、受付を済ませレントゲン撮影、

そしてすぐに診察室へ、診察を待っている間に血圧と検温を済ませ簡単な質問、

書き終えたらほぼ同時に呼ばれて診察、

終了後少し待って精算書を貰い精算を済ませます。

その場で駐車券も無料してしてもらってすべて終了、

 

駐車場から出たのは9時10分だ!

病院到着から駐車場を出るまで1時間掛かっていないじゃん(@_@;)

早いね~

 

入院の次の日に出張依頼が入ったけど、3週間待ってもらって今日行って来たよ、

半年ぶりの散髪、

さっぱりしてすごく喜んでくれた。俺も嬉しい、やりがいのある仕事ですわ👏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿がドッサリ(@_@;)

2024年10月30日 14時20分11秒 | 頂き物

昨日までの旅行の際、小國神社の正式参拝で巫女が舞いを披露してくれたの、

巫女の舞いは以前、従妹が神社婚で式を挙げた時見たことがあるけどその時以来だな、

今回は一人で舞ってくれた。

その後バス内で巫女さんになれる条件やらお手当の話が出てたのね。

僕も詳しく知らないから家に戻ってから調べてみた。

 

神社の巫女さんの給料はいくらですか?
時給であれば1,100円前後、日給の場合は8,000円~10,000円が目安ですが、神社の規模、あるいは地域差によって、金額に差が出る傾向があります。
神様へのご奉仕といった面もあるため、金額が決して高くない場合もありますが、日本の伝統的な作法を身につけられるなど、お金には代えられない経験ができるという利点があります
 
巫女さんは何歳までできるの?
巫女のアルバイトは神に仕えるという特性上、「未婚の若い女性」であることが条件として挙げられます。
「男女雇用機会均等法に引っかかるのでは?」と思うかもしれませんが、巫女は例外です。
どの神社も「25歳以下の未婚女性」「18〜30歳までの未婚女性」などの条件を明記しています
 
と、大まかな事は以上で、後高校生のバイトなどは細かな取り決めもあるみたいだね、
 
へーそうだったのか!!( ..)φメモメモ
 
 
本日朝一で見えたお客さんちには柿の木が3本植わってる。
今年は生り年でたわわに実っているのを知っている自分は「少し頂戴!」と図々しく請求しちゃった。
 
直ぐに持って来てくれたの、
うおおおお!袋一杯だ!!!
毎日1つずつ食べても1か月はあるなあ~
 
魚のお返しを持って行かなくっちゃ🎁
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行から戻って来たよ

2024年10月29日 18時51分16秒 | 神社・里山

旅行2日目は少々呑み過ぎちゃいました。

でも抗生物質を飲んでいるにも拘らず、思ったほどしんどくはなりませんでした。

いよいよ復活の兆し有りだね(^_^)v

 

小國神社から舘山寺温泉でお泊り、

ホテルの5階からの景色は

ホテルの名前は何だったっけ?

「時わすれ開華亭」だ!

疲れたで今日のアップはここまで(;´Д`A ```

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのスマホ投稿

2024年10月28日 14時49分08秒 | 神社・里山

小國神社で正式参拝を終え、これから宿にむかいます。スマホ投稿は、難しいわ😵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジは裏切らないね、

2024年10月27日 17時11分22秒 | 釣り

昨夜また鹿肉が届いたのね、朝のうちに解体しちゃいたいと思って今朝はモーニングを止めとくつもりだったの、

でも起きたらベタ凪でとっても勿体ないお天気だ!

鹿肉は後回しにしてチョッと浮かんで来ることに、

コマセが茶碗に1杯ほど残ってるからこれを使い切っちゃうことにしてアジ釣りだ!

少し明るみが出てきたらメッキのナブラが湧いた。

すかさずルアーを投げたら一発でHIT!

キャスティングサビキには食って来ず、一番先に着いているミノーに食って来た。

過去の経験だと、1匹食いつくとサビキの方にも食ってくるんだけどなー

それも針の数だけだよ、

しかし、今年のメッキは様相が違うな、群れでベイトを追っていないのかな?

 

アジはコンスタントに釣れます。

1時間で

61匹(^_^)v

自宅に10匹ほど残して、他はすべて配り物にしちゃったよ、

カゴにちょびっとしか入れないからコマセが残っちゃった。次のコマセに混ぜ込んだ!

 

アジを捌き終えて鹿肉に取り掛かったんだけど、今回の鹿肉はデカかった。

しかも散弾銃を使ったようで、あちこちに仁丹粒ほどの弾が残ってる。

弾の回りには血だまりがあるからこれを除きながらの作業だから時間が掛かったよ、

すべて終えたらお昼を過ぎちゃってた。

 

捌き終えたら選挙の投票に向かい、ついでに商工会のイベント案内状を会員さんに届けてと…

後は買い物だな、

一度家から出るとあれもこれも欲深く動き回る伸ちゃんです。

まとめてやれば燃費も安上がりにつくからな(^_^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日は時間が短すぎだー

2024年10月26日 15時50分39秒 | 釣り

日の出が6時を過ぎちゃったよ、

なので薄暗いうちから竿を出したとしても仕掛けを入れていられる時間は1時間ちょっと、

その間根掛かりで針が切れたりしたら結び直したりしている間にみるみる時間が過ぎて行ってしまう。

今朝なんて長潮なのに潮の流れが速くて思うような釣りが出来なんだ、

おまけにフグの活性が高くて水面まで追いかけてくる次第だよ、

ヒガンフグならまだしもクサフグばっかりだから始末が悪い、

 

ルアーには2回メッキが当たって来たけどHITまではいかなかった。

あっと言う間に1時間が経過して定時の観光船がやって来た。

でも今日は海中イナボラだらけ、あちこちでザワザワやっている、

クロダイは釣れなかったけどこのボラに救われたな、

2匹掛けて、もういいかなと思ったけど今晩は揚げ物をやるようなこと言ってたから1匹余計に掛けてきたよ、

ボラのフライはふわふわでメチャ美味いからな(^_^)v

明後日から泊りの旅行です。

このボラがあるから明日は釣りに出なくていいね、

選挙もあるしぃ、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去2度目のビックリ

2024年10月25日 16時07分21秒 | びっくり

昨日釣ったアジが食べ切れてないから今朝はボーズ覚悟のカニエサ黒鯛狙いです。

そもそも平日は釣りに充てられる時間がメチャ短くなっちゃったんだよな、

6時から7時までの1時間しかない。アジ釣りならこれで充分だがクロダイとなると時合いもあるからそうそううまく行かないんだよ、

何とか1匹でも釣りたいな。

 

明るくなってヘッドライトが要らなくなったころ近くでスナメリがブシューブシューやりだした、

普段からよく見る光景だけど、今朝は違った!

沖側でスナメリがピョーンとイルカのジャンプみたいに撥ねたのだ!

この光景は過去1度、陸から見たことあるけどボートからは…しかも直ぐ近くで飛んだのは初めて目撃したよ\(◎o◎)/!

 

風のないベタ凪のスタートだったから、流し釣りで期待が持てたんだけど、釣り始めたら風が出てきた。

潮が流れていないのに風でボートが流されて思うように仕掛けが落ち着かない。

結局アンカーを下ろして再開、

アンカーロープが延び切る一瞬にクロダイが食いついたぞ!

「よっしゃ!」である。

しかしボートの後ろ側で浮かせ掛かった一瞬、針外れしちゃった。

なんで外れたのか?竿を確認したら

ガイドが飛んじゃってた😱

一瞬のラインの緩みで外れちゃったようだな、

結局この1匹バラシが致命的となり、本日の持ち帰りは出来なんだ!

 

家に戻ったら直ぐに修理に取り掛かります。

よっしゃ!完成だ!!レジンなる便利なグッズが出来たから修理も楽にできるようになったよ。

これで明日もリベンジに向かえるな。

1日1時間の釣りしかできないけど2日やれば2時間だ!何とか1匹捕りたいな(^_-)-☆

 

いつもお手伝いしている漁師さんが肺炎で入院しちゃったよ、

俺と違ってただの肺炎のようだけど歳が大きいから手術が必要なんだって、

胸の3ヵ所に穴を開けて手術するそうだ!

その間「今浮かんでいる漁船の管理をやっといてくれー」って頼まれちゃった。

台風21号が近づいてくる頃には退院できそうだから、それまでロープの緩みなどを注意しておかないと。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網上げは干潮の時間にやるから夜中でも関係ない

2024年10月24日 15時10分25秒 | 定置網

「網を上げたいで手伝ってくれんかー」

昨夜から頼まれています。時間は午前4時だそうで網上げを終えてからでもアジ釣りに間に合うからOKしたの、

4時からと言っても漁師さんはせっかちだから絶対時間通りにはいかないだろうな、

夜中の3時過ぎに起きてアジ釣りの支度を終えて出かけて行ったよ、

少し走ったところで📲がピロポロン♬

まだ3時40分です。「来れるか?」って、、、やっぱりなー4時と言われてその時間じゃ絶対遅いんだよ!(^^)!

網は潮が下がっている時間にやらないとロープをくぐれないのね、

だから夜中だろうが干潮の時間に行うのだ。

 

網上げの作業は5時に終了、

まだ薄暗いからアジ釣りには早いな、

しばらく港で時間を潰して出かけて行ったよ、

風向きと潮の流れが逆だけど、風の方が勝つようだ。

下げのポイントに入りました。

仕掛けを準備して開始早々から直ぐに食って来た。

ノマセの竿も出して準備は万端「さあ、いらっしゃーい」

アジはコンスタントに釣れるけどノマセの竿はズーっと延びたままでした。

アジもずいぶん大きくなったな、今朝のは半分が18㎝くらいあったよ、

ボラの群れが来たら1匹掛けようかと思っていたけど、今朝は群れが来ませんでした。

1時間の釣果は

55匹!

写真撮影後母ちゃんが半分をお裾分けに持って行っちゃった。

更に今晩12~3尾を素焼きにして食べたいそうで、すると残りは10匹ほど、

こりゃあ明日も釣って来ないといかんな~

 

娘が新車を購入!

昨日の午前中に納車されたよ、

1番人気のスペーシアです、

この色は汚れが目立ちにくいそうで、ずぼらな娘には持って来いかな?

大切に乗ってくれよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全力睡眠

2024年10月23日 13時19分57秒 | 健康

夜中の土砂降りは凄かった。

とたんに打ち付ける雨音が激しかったけどそんな中でしっかり眠れています。

退院してからも下がり続けている体重は

今朝計ったら75㎏を切ったよ、(@_@;)

ここ2週間で4㎏減だ!

ある程度身体も動かすようにしているから問題は無いと思うな、

体重減少の要因に睡眠が大きいらしい、

もともと布団に入る時間は9時過ぎで早かったけど、合わせて3~4時頃には起きてたから正味6時間睡眠だったの、

今は日の出が遅くなったから起きるのは5時くらいかな、

睡眠は寝るエネルギーが大きいらしい、

睡眠時間が長くなればエネルギー使用量も増えるからそれも大きいようだ!

次回の血液検査でどのような数値が出るかな?

まあ、問題はその時までリバウンドしないことが重要だろうけどね(^_-)-☆

 

本日初めてブログのコメント募集欄の個所に紹介してもらったよ、

しかし…一つもコメントは来てません( ̄▽ ̄;)」

ただ当日の「いいね!」回数だけは増えてる。

毎日頑張って更新してるからこんな些細な数字でも増えれば励みになるよ!(^^)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ったね

2024年10月22日 15時47分14秒 | 釣り

お昼から草刈りの修理に取り掛かろうとしたら足元に這っているセミを見っけ!

クマゼミの雌です。

まだ活きています。

でも間もなく寿命を迎えるようだな、

そっと草むらに放してあげました。

もう10月も後半なのに頑張ったね(^_-)-☆

 

今朝の釣りはカニエサオンリー、

せっかくのお休みでゆっくりやれるからアジ釣りは平日で良いよね、

アジは短時間で結果が残せるからな、

クロダイの場合はそう簡単にいかない、

潮の加減もあるからね、

今日も昨日と同じで下げ潮が動き始めたら食って来たよ、

それまでの上げ潮はフグと小鯛のみ、

今日のクロダイはデカかった(^_^)v

如何にも年数を重ねてきた面構えだ!でも長さ的には少々詰まり気味だな。

内湾の居着きクロダイだから尻尾が短くその分長さが短いからね、

47~8㎝くらいかな?

取り敢えず写真を撮った後水槽に活かしておいた。

冷蔵庫の魚が減る頃、2~3日したら水槽から上げて捌いて寝かせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷ったけど出掛けて正解

2024年10月21日 17時46分02秒 | 釣り

夜中から明け方までよー吹いたわ、

東の風で明け方まで吹いていたから今朝は行けないかと半ば諦め気持ち、

もう6時近くなって2階の窓からの朝焼けが美しい

少し風が弱まり何とか出れそうだ、もちろんうねりが残っているけど///

取り敢えず現地まで出向いて判断しようと6時過ぎから出掛けてみた。

 

ちょうど朝の凪タイムにハマったのか何とかやれそうだ。

何時間やれるか判らないけど、上げ潮のポイントで竿出し、

始めた時はまだ上げ潮、潮の流れが緩やかだからクロダイのアタリが出てもよさそうだが…

フグとリリースカサゴにリリースキジハタ、

あかんなー早くもいつもの定期船が通過していったよ、

今日はお休みだから気にせず続行、

8時頃から若干の下げ潮が動き出した。

何という事でしょう!直ぐにクロダイが食いついてきたよ。

タモに入ったのは食べ頃サイズ(^_^)v

やっぱり潮が物を言うねぇ、

漁師さんから「小さいカニが残っているから持って行け」って電話を貰ったの、

電話を切ったら直ぐに次のアタリだ!

これも物にしたぞ、さっきのより一回り小さいな、

2匹釣れたんでもう十分だ、

ここで終了、帰る途中、ボラの群れが騒いでいたから1匹だけ間引きしてきた。

しばらくは魚に困らないぞ(^_-)-☆

 

伝家の宝刀、ガイドが飛んだ!

明日に備えて直ぐに治さなければ…

治すまでに母ちゃんから「院時の保険金請求に行ってこい!」って、なんでも本人じゃないといけないらしい、

面倒だなあ~

外に出たついでに色々用事を済ませて修理開始

これでバッチリだ!明日も天気次第で浮かんで来ようっと♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重が落ちている。

2024年10月20日 15時29分26秒 | びっくり

朝起きていつものように体重計に乗ったら

病院から出た時より更に2㎏減ってる。

って事はここ10日ばかりで3,5㎏も減っている事になるぞ!

こんな数字っていったい何年ぶりだろうか?

何故体重が落ちているのか判らないけど、晩酌にこれからスタートしているからかな?

これ1本呑んで後は薄っすーい焼酎の水割り2杯だけ、

抗生物質を飲んでるからアルコールに過敏に反応しちゃうんだ、

でも少しは呑まないと間が持たないからな…

このくらいの焼酎なら全然大丈夫だよ、

それに医者からはアルコールダメ🙅宣言はされてないからね、

 

でも俺の普段の食事は病院食より抑えているだぜ、

夜は炭水化物は摂りません。

キャベツサラダが主体でトマトを乗せたり、温野菜にしたりしてそれが主食さ。

 

病院では動かず体重が落ちたんだから今のように動いていればどんどん落ちて来ても不思議じゃない。

更に落ちたら血圧や糖尿の数値も改善されるかも、

期待(⋈◍>◡<◍)。✧♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺にとっての1週間入院は限界だった(つд⊂)

2024年10月19日 16時42分46秒 | 理容業

朝起きたらしんどさが和らいでいた。

ならば体力回復に出掛けてみようかな、

6時近くから7時までの1時間浮かんで来たよ、

ボート漕ぎも頑張って漕がずゆったりと体力を温存しながらね、

時間が短いからアジと釣れたアジでノマセです。

アジは直ぐに釣れ出しノマセ仕掛けも放り込んで、

アジは入れ食いにならなかったけど食べる分は充分釣れたところで7時までボートを流しながらヒラメのアタリを、待ったけど…

アタリすらありませんでした。

 

家に戻って朝食を取ったところでニグロパーマの予約が入りました。

アイロンを使った二グロです。

病み上がりにはこういった仕事は少ししんどいんだよな(;´Д`A ```

施術を始めたら今度はロッド使用の二グロ予約です。

ここにきて1週間休んだ付けがドーン!

間に調髪を挟んで、終了は3時過ぎになっちゃったよ、

もちろんお昼もその後です。

出張理容の依頼もあったけど来週にしてもらったよ、

疲れて微熱が出てきた~、🤒

2階に上がって休憩しようと横になったらやらなきゃいけない事がどんどん頭に浮かんでくる。

後日回しにできる事は回してふーふー言いながらこなしていったよ、

のんびり休んでいたらえらい事になるところだった。

でもアジ釣りくらいはやれる体力があって良かったよ、

今後どんどん回復して行くでしょう(^_^)v

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事退院できました。

2024年10月18日 14時43分53秒 | 健康

朝一(AM9:00)前に血液検査とレントゲン検査です。

血液検査の結果はまだ炎症が残っているからそれなりの数字

でも心配したほどじゃなかった。

レントゲンの結果は

左が前回15日に撮影したもの、右側が本日撮影したのだよ、

わずか3日で随分クリアになって来たな、

という事で退院許可が許されました。

後は身体が自然吸収を待つだけだ。

退院許可は出たけどこれから抗生物質による投薬治療が続くんだよなー

まだ体力的に戻ってきていないから、痛みは減ったけどだるいの、

入院中2回も出張理容の依頼を受けたお宅に電話を掛けて更に1週間の延期をお願いしたよ、

 

今朝退院時に体重を計ったら

運動をしていないのに一週間で1㎏減った。

運動せずに体重が落ちるのって意外ときついんだよなー

病気の影響もあるからか、だるいんだよね~

でもせっかく落ちた体重、このまま維持したいね(^_^)v

 

昨日17日の昼食

退院が近づきなんか味付けが濃くなったみたい、

それとも俺の舌が慣れてきたのかな?

 

昨夜の夕食は

柿が付いた。柿は大好物なのだ、

もう出回っているのかな?病院からの帰り道いつも購入しているお店を覗いて見たけどまだでした。

今年は遅いね、

 

そして入院生活最後の17日朝食

最後までポタージュスープの味には懐けなかったなあ~

 

帰り道女房が「お刺身は無いよ!」と言った。

そこは抜け目がないぜよ、

海倶楽部の水槽にクロダイを活かしてもらっているのさ、

今晩と明日の分は大丈夫(^_^)v

 

でも次が無いなあ~体力回復も兼ねてアジでも釣って来ようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活7日目

2024年10月17日 11時23分40秒 | うんちく

昨日午後から胸水の除去をやってもらったよ、

でも取れた量が少なかったのだ、

全部で70㏄、これが良いのか悪いのかわからないけど、後は抗生物質を飲みながら治療と並行して体内に吸収されていくのを待つんだって、

長い日にちが掛かりそうだな、

でも別に普通の生活に戻れるから気にならないよ、

明朝一番でレントゲンを撮って血液採取、

アレルギーが出ていなければそのまま退院できるそう、

10時頃の予定だ、

 

いつも美味しく頂いてた病院食、

どうしても馴染めない不思議な味付けに用意したドレッシング

殆ど出番無しで持ち帰りかな、

皆さんにアドバイス、入院しなければいけなくなったら「味の素」を持ってくるといいよ、

グルタミン酸ナトリウムはどんな料理にもマッチングしてくれるぜ(^_-)-☆

 

16日の夕食

ガリガリに揚がったメンチカツが旨かった(*'▽')

 

17日の朝食

毎度出るこのポタージュスープ(もどき)が不思議な味なんだわ

クリーム感が弱くしょっぱいんだよな、

家でこんなん出された日にゃ家族全員でブーブーだろうな( ´∀` )

 

って事でお泊りは今晩が最後(になりそう)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする