goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

げっ!まだ使っていないのに、

2025年02月21日 17時21分03秒 | びっくり

溶接作業台の置き場所を工夫してたの、

今置いてある道具入れは要らなくなるからぶっ壊して新たに材料にしようっと、

で、溶接機を運ぼうとしたら、

げっ!ケーブルが切れかかってるじゃん、

いったい何時どこでやったの?

まあ、長さは少し短くなるけど直せない事は無いからいいけど、余分な仕事が増えたなー

 

 

河和の魚屋さんはやっぱりお休みでした。

キャベツとサニーレタスを買って、とんぼ返りで魚太郎さんです。

カゴ盛りコーナーには欲しい魚は無いな…

 

対面コーナーは???

こちらに良さげな魚を見っけ👀

 

コショウダイ2匹と手前のカゴに乗ったコダコと小っちゃなヤリイカを購入

コショウダイの1匹は何故か大き目、

こんなお得魚が見つかるのも朝一ならですね(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉が物凄いから

2024年12月14日 17時33分53秒 | びっくり

ここのところの寒さと風の強さで落ち葉が凄い事に…

家の前に風のたまり場が出来て飛んだ落ち葉が…

この落ち葉、何か利用できない物か?

 

少し前からペットボトルで野菜を作ってみようかとボトルを集めてたのね、

別にペットボトルなんて使わなくても家の周りには野菜作りのスペースなんていくらでもあるけど、

一応地主に一言声掛けすればいくらでも貸してくれるだろう、

しかし、それじゃあ意味が無いんだよな、

ペットボトルを使って作ってみることに意味があるのだ!

 

「どうせやるならたい肥作りからやってやろう」と思いつきまして、

ちょうど落ち葉がいっぱいあるからこれを集めて作りましょう。

 

桶に入れたら直ぐに一杯になっちゃうけど足で踏み固めるとどんどん入っていくぞ!

浜に行って牡蠣殻を集め金槌で叩いて細かく粉砕しこの落ち葉にまぶします。

これに米ぬかや油粕を加えて、町で貰えるEMボカシ菌も混ぜてやろう。

駐車場の縁にある土を加えてやればたい肥になるはずだ!

どのくらいで出来上がるかわからないけどその頃にはペットボトルもそこそこ数が集まるはず。

 

また一つ、暇つぶしも兼ねた楽しみが増えましたとさ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りは無理だったけど

2024年11月18日 17時05分43秒 | びっくり

夜中にビュービュー吹いていた風は明け方に一時弱まりました。

6時から漁師さんの網上げの手伝いを頼まれていたから先ずはそこからスタートだ!

カニ網をあげたんだけど収穫はほとんど無くてガッカリだったよ、

手伝いのお駄賃に立派な大根を頂いて帰宅、

朝飯を食ってから次の仕事はトイレの貯水槽の修理だ、

配管からわずかに水が漏れてるんだよね、女房が凄く気にしている。

修理は簡単、漏れている箇所のつなぎ目をいったん外して防水テープを巻いて締め直すだけ、

ものの5分ほどで終了、

次はボートの修理です。

アルミの補強版のビス打ちや気になっている補強箇所をやっつけていくのだ、

 

そこへ魚拓の字入れの依頼、

何と!陸からの投げ釣りに掛かったそうだ(@_@;)

こんなのを釣った日にゃ一生分の運を使い切っちゃったかも(*´▽`*)

 

字入れを済ませ、そのまま半田までお買い物、

戻ってからはまたボートに向かいます。

最後の舳先ロープの編込みで輪っかを作って終了、

完璧に修理したから安心だぜ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

また活躍してくれよ。

 

風が強くて朝活は行けなかったけど充実した休みになったよ(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去2度目のビックリ

2024年10月25日 16時07分21秒 | びっくり

昨日釣ったアジが食べ切れてないから今朝はボーズ覚悟のカニエサ黒鯛狙いです。

そもそも平日は釣りに充てられる時間がメチャ短くなっちゃったんだよな、

6時から7時までの1時間しかない。アジ釣りならこれで充分だがクロダイとなると時合いもあるからそうそううまく行かないんだよ、

何とか1匹でも釣りたいな。

 

明るくなってヘッドライトが要らなくなったころ近くでスナメリがブシューブシューやりだした、

普段からよく見る光景だけど、今朝は違った!

沖側でスナメリがピョーンとイルカのジャンプみたいに撥ねたのだ!

この光景は過去1度、陸から見たことあるけどボートからは…しかも直ぐ近くで飛んだのは初めて目撃したよ\(◎o◎)/!

 

風のないベタ凪のスタートだったから、流し釣りで期待が持てたんだけど、釣り始めたら風が出てきた。

潮が流れていないのに風でボートが流されて思うように仕掛けが落ち着かない。

結局アンカーを下ろして再開、

アンカーロープが延び切る一瞬にクロダイが食いついたぞ!

「よっしゃ!」である。

しかしボートの後ろ側で浮かせ掛かった一瞬、針外れしちゃった。

なんで外れたのか?竿を確認したら

ガイドが飛んじゃってた😱

一瞬のラインの緩みで外れちゃったようだな、

結局この1匹バラシが致命的となり、本日の持ち帰りは出来なんだ!

 

家に戻ったら直ぐに修理に取り掛かります。

よっしゃ!完成だ!!レジンなる便利なグッズが出来たから修理も楽にできるようになったよ。

これで明日もリベンジに向かえるな。

1日1時間の釣りしかできないけど2日やれば2時間だ!何とか1匹捕りたいな(^_-)-☆

 

いつもお手伝いしている漁師さんが肺炎で入院しちゃったよ、

俺と違ってただの肺炎のようだけど歳が大きいから手術が必要なんだって、

胸の3ヵ所に穴を開けて手術するそうだ!

その間「今浮かんでいる漁船の管理をやっといてくれー」って頼まれちゃった。

台風21号が近づいてくる頃には退院できそうだから、それまでロープの緩みなどを注意しておかないと。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重が落ちている。

2024年10月20日 15時29分26秒 | びっくり

朝起きていつものように体重計に乗ったら

病院から出た時より更に2㎏減ってる。

って事はここ10日ばかりで3,5㎏も減っている事になるぞ!

こんな数字っていったい何年ぶりだろうか?

何故体重が落ちているのか判らないけど、晩酌にこれからスタートしているからかな?

これ1本呑んで後は薄っすーい焼酎の水割り2杯だけ、

抗生物質を飲んでるからアルコールに過敏に反応しちゃうんだ、

でも少しは呑まないと間が持たないからな…

このくらいの焼酎なら全然大丈夫だよ、

それに医者からはアルコールダメ🙅宣言はされてないからね、

 

でも俺の普段の食事は病院食より抑えているだぜ、

夜は炭水化物は摂りません。

キャベツサラダが主体でトマトを乗せたり、温野菜にしたりしてそれが主食さ。

 

病院では動かず体重が落ちたんだから今のように動いていればどんどん落ちて来ても不思議じゃない。

更に落ちたら血圧や糖尿の数値も改善されるかも、

期待(⋈◍>◡<◍)。✧♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも猛暑続きの影響か?

2024年08月12日 15時05分27秒 | びっくり

そういえば隣の川に生えている葦が枯れ始めてるのだ!

例年ならまだ青々してるんだよ、

駐車場の周りに生えてる草も茶色に変色し始めてるし、すべてこの猛暑のせいか?

 

今日も体温より暑くなる予報、

釣りをやってたら毎度の漁師さんから℡が入って「盆前だから染めるだけでいいからやってくれんか?」って頼まれちゃった、

お休みだけど釣りから戻ればやる事ないし…「やらせてもらうよ」って事で、食べる分だけ釣れたからトットと帰って来た。

今日の潮は珍しく上げの流れが効いてて、

その影響か?アジはあまり釣れなんだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うかつが招いた大失敗

2024年07月06日 15時12分46秒 | びっくり

朝活を終えて軽トラに竿を積んだ、

今日に限っていつも後ろ向きに置くんだけど、今日に限って前向きに、

穂先が荷台から少し出てたけど「まあいいか!」って、

家の前、壁ギリギリにいつも止めます。

うっかりいつものように車を停めようとしたら荷台から「バキッ!」ってひどい音、

ロッドがぶち折れた!しかもサビキ用とルアーロッドの2本とも…Σ(゚д゚lll)ガーン

ルアーロッドは3分割に、もう修復不可能

しかし、サビキ用は2つに折れただけだから修復可能だぜ、この竿は感度が良くバランスもいいからお気に入りなのね(^_-)-☆

折れたルアーロッドから破材部品を取ってつないだよ、

治った治った👏

 

朝活の方は本日も出家、( ;∀;)

そもそも5時から下げ潮が流れ出したけどその流れが半端ない速さ!

オモリを重くしたら根掛かりが多発でやっとれん、

そこでから揚げ用の豆アジと豆カマスを釣って帰ったよ、

コマセなんて要らない、サビキを跳ね上げて下ろすだけで食ってくるよ、

豆アジは9匹のストックがあるから足せば20匹!

ちょうど良い数になったよ(^_^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚太郎でSTOP

2024年05月04日 12時17分24秒 | びっくり

我が家前の道路、お昼の状態です。

道路は空き空き、GW中とは思えないよ、

この現象は魚太郎から上が渋滞してるって証拠、

これは明日の5日にも同じ現象になると思う。

 

そして午後になるとこの道も上り方向が混み合うはず、

一昔前だったら大渋滞だったんだけどなー

まあ潮干狩りがやってないからそれも影響してると思うけどね、

 

昨夜は干したゼンメを素揚げにしたよ、

軽く塩をまぶせば最高の酒の充て

サクサクでうまし!

焼酎の水割りが進みますわ💛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事か?

2024年03月22日 17時10分30秒 | びっくり

夕方5時前に海岸まで行ってみたの、

たくさんの鴨たちが集まっていたから写真を撮ったのね、

ふと、向こう側を見たら…

凄い煙が立ち上ってる。

右の大きな建物は武豊火力発電所です。

方向から推察すると半田方面だろうか?

急いで家に戻って火災のNewsが流れていないか確認したけど放送されてない。

 

しばらくニュースを注目しておこう、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バン!鴨が撥ねられた。

2024年03月18日 15時02分22秒 | びっくり

「バン!」

早朝に外から結構大きな音で起こされたのだ、

何かぶつかったような音だったんで急いで外を覗いたら…

鴨が2羽撥ねられた様でまだバタついてた。

1羽は直ぐに起き上がって飛び去ったけどもう1羽は何とか立ち上がるのが精一杯だ!

マリヤも音を聞いて起きてきた。

道の中央に転がっているから取り敢えず救出に向かったけど、外に出たら既に息絶えてた( ;∀;)

道路の脇に寄せておけば回収して行ってくれるから車に踏まれないところまで移動、

車のいない時に仲間の鴨が2羽近くまで寄って来てたよ、

そんな光景は初めて見た。

仲間意識が強いんだな!!

 

風が凄く強かったから今朝の網は中止、

朝ドラを見てから常滑署に向かったら、

Σ(゚д゚lll)ガーン、

免許証の更新は12時からだって、

まだ9時を少し過ぎたところだよ、

3時間もある、

一旦は戻ろうかと思ったけど、100均に行ったり業スーに行ったり、あちこち買い物巡りしたら2時間を使えた。

1時間近く待ってようやく入場、

30分の講習で無事ゴールドをGET!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許の更新が予約制に移行するって!

2024年03月17日 14時32分38秒 | びっくり

本日は9時から区の定期総会です。

網のお手伝いを終えてから行ってきました。

スムーズにいけば1時間ほどで終了、

次の区長代理も同級生が引き受けてくれまして、ここ数年では珍しくトントン拍子に閉会までいったよ、

 

運転免許証の更新連絡が届いています。

内容を見ると3月19日から予約が必要となってる。

って事は明日18日なら予約なしで更新できるって事だよね、

明日は運転免許の更新に行ってこようかな、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃ、この暖かさは!

2024年02月19日 07時56分26秒 | びっくり

夜中は物凄い雨に目が覚めたよ、こんなに降るとは思ってなかった。

カラスの鳴き声に起こされて、朝風呂に…

お店に来たら、何という温かさでしょう!

15度もあるじゃん、

外気温は何度だろう?

外気温も14度じゃー

これだけ暖かいと日中は何度まで上がるのだろう、

今日はお昼からボーリング大会に参加です。

着ていく服も考えないといかんなー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする