潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

久し振りのクロダイは良く引いてくれたぜ!

2021年08月31日 16時25分51秒 | 釣り

今日は二百十日、そして8月も最終日、

秋めいて来る頃なのになんだこの残暑は!

お盆頃の長雨で涼しい日が続いたからこの残暑は堪えるね、

 

モーニングの釣りは水がきれいになって来てクサフグの活性が凄い!

そんな中で黒鯛が1匹釣れたよ、なんか久しぶりだな。

8時から風も強くなって白波がチラホラ「これ1匹で良し!」として休みだけど早目の終了だね。

明日から9月なんでそろそろアジ釣りも本腰いれて始めようかな、

そんな事考えてます。

 

 

フグの干物を干して午後からお買い物、

緊急事態宣言の真っただ中の影響か?往来の車が少なかったよ、

自分も釣り具やら不足食材をササッと購入しとっとと帰宅、

 

その後はエアコンをガンガンに利かせてパソコンと撮り溜めてあったビデオ鑑賞です。

まったりとしたお休みはこのパターンが良いね(^_-)-☆

早目に一杯やるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鯛が居なくなっちゃった?

2021年08月30日 12時35分16秒 | 釣り

ベタ凪の海でした。

水の色も透明になって底の石が見えるほどです。

こうなると元気になるのはクサフグ達、

どこに振り込んでも底を取る前にフグがガツガツ当たって来るの、

なのでイガイにチェンジすると今度は何にも当たらない( ;∀;)

そんな状況が1時間続き、日が昇ってから少し濁りが出て来たの、

そこで食い付いたのはアズキマス!

やれやれですわ。

その後はいい所なしで時間ばかりが過ぎて行きます。

潮の流れが全く無くなり、クサフグすらほとんど当たらなくなっちゃった。

そんな中で時々竿を曲げてくれるのはヒガンフグ、

1匹30㎝もある大物も食ってくれたよ、

 

10時のサイレンが鳴ってあまりの暑さに身の危険を感じたところで終了。

もう2~3匹フグが集まったらまた干物を作ろうかな(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き肉の日だ🍖

2021年08月29日 17時08分58秒 | 美味しいもの

昨日手に入れたボラがあるから頑張って魚を手に入れなくてもいいや(^_-)-☆

って事で今朝の釣りは気が楽だよ、

昨日最後にカサゴがバタバタと釣れたポイントからスタート、

しかし今日はカサゴもお休みのようで当たって来るのはフグばかり、

うっとおしいからイガイを中心に攻めてみたけどそれでもクサフグだよ、

何か大きな引き込みが1度あったけど石に擦れてプッツンだったよ、

 

ルアーを投げてみたら何かが当たる、

何だろう?正体はボラのスレアタリのようだな、

今日の海もボラだらけだかんね、

 

北西風が強くなって釣り辛いしアタリも少なく、最後にヒガンフグが1匹釣れたところで時間となりました。

可愛い顔をしてるねえ~くりくり目玉が愛嬌たっぷりだ💛、

しかしあんたも、のちに干物になるんだぜ(^▽^;)

 

本日8月29日は「焼き肉の日」

我が家も焼き肉の予定🍖

残暑に負けない様にしっかり食べてスタミナをつけるぞ(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言が出ると人が押し寄せるんだよ( ;∀;)

2021年08月28日 16時39分00秒 | 世間話

前回の時もそうだったんだけど、緊急事態宣言が発令されると、人が海にどっと押し寄せるのね、

今朝もそうだったよ、

早朝4時半のまだ暗いうちに海岸に向かうと駐車スペースが満車に近い状態(@ ̄□ ̄@;)!!

「なんじゃーこの車は!!!」

まー気持ちが判らんでもない、

金は落として行かないと思うけど、ゴミも落として行かんといてほしいな(*´ω`*)

 

そんな車を避けて海に出て来たよ、

今朝の海にはボラの大群が押し寄せてた。

こんな事もあるから使わなくても一応ボラ掛けの竿は用意して来てる。

 

薄暗いうちにカニエサで黒鯛の引き込みがあったけど乗せ切らずバラシちゃった(;´Д`)

 

明るくなって来たところでボラを狙ってみたら一発でHITだい👍

物がデカくてよー引くわ、ごっついジギングRodが満月だぜ、

 

1本獲れたところで「もういいかな」と思ったけど、一応もう1本獲っちゃった(^◇^)

「そうだ!カツレツ風にボラの揚げ焼きもやりたいな」

って事で更にもう一本(^_^)v

 

早々に食材がゲットできたんで気が楽だわ♬

 

7時までイガイのエサで黒鯛を狙ってみたよ、

一度だけ押さえ込みアタリが有ったけど掛け切れなかった。

 

7時からカニエサに替えたらわずか15分の間でカサゴが入れ食って5匹釣れちゃった。

 

 

陸に上がってキス釣りのキャスターと少しお話、

「早い時間は釣れたけど、全然釣れなくなっちゃった」とぼやき、

「弱い西風が原因だよ、この風が吹くと海が酸欠になるから食わんくなるんだわ」

「西海岸に行けば~、あっちなら大丈夫だよ」(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴだけは裏切らないな(^◇^)

2021年08月27日 16時54分53秒 | 釣り

何度も寝直してるんだけど、3度目の寝直しから目が覚めたのは4時40分(;゚Д゚)

今日のお天気は北西風が3mほど吹くとの予報だったからモーニングは迷うところだったのね、

そこで気が弛んでの遅い目覚めだったのかな?

外を見たら風なんてないじゃん!

じゃあ出掛けましょうかね、

時間はギリギリなんで急いで仕度をして向かいます。

 

沖には既に茶谷さんが浮いてたよ、

アジ釣りをやって根魚狙いのようだったけどアジは留守だったようだ、

2匹釣れただけで根魚狙いにチェンジ。

 

自分は毎度のカニエサでスタートです。

うへェ~今日は凄いフグの猛襲だ!

エサが沈む間もなく食い散らかされる有り様だよ、

 

早い時間にカサゴを2匹keepしてイガイに替えたけど大きなヒガンフグが釣れただけだった。

今日は終始クロダイからの便りは無かったよ、

こんな日も珍しいな、

フグが溜まって来たんで干物にします。

今日のは薄塩味に仕上げたよ、

なかなか良い仕上がりだぜ(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のサンバソウ

2021年08月26日 15時53分29秒 | 釣り

昨日エサのカニ採りの後、汗だくになって梯子掛けをやっつけた。

そのお駄賃かな?今朝の朝活では久しぶりのサンバソウが食ってくれたのだ(^^♪

 

早い時間にクロダイをGET!

7時になって少し早いけどわずかに下げ潮が動き出したらこのサンバソウが食い付いたのだ!!

過去の経験ではサンバソウは石の上で食い付くことが多かったけど、こいつは底近くで食って来たの、

 

最初は黒鯛かと思ったんだよ、でも引きが違う。

突っ込みが強烈なんだわΣ(゚Д゚)

途中石に回られ引き上げられなくなったけどボートを動かして横から引っ張ったら上手く出てくれた。

浮いて来た魚は縞々模様のサンバソウ、

どうりで引きが強いはずだ!

タモで掬って1.7号のハリスを確認したら1m上までザラザラ、

切れなくて良かったよ👏

 

サンバソウは35㎝でした。

このサイズでも引きの強さはけた違い!

UガイドRODは根元から満月だったよ、

また釣れないかな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は根魚Day

2021年08月25日 18時53分16秒 | 釣り

日の出が遅くなったな、

最近は4時半に家を出るんだけど5時には竿が出せます。

そこから2時間チョッとが食材確保の時間ですわ(´◉◞౪◟◉)

 

今日も昨日同様、エサ取りのクサフグの活性が大人しい日でした。

なのでイガイは温存してカニエサだけでやって来たよ、

 

黒鯛も食ったけど相変わらずのバラシで手に入らず、

代わりに本日は根魚day、

アズキマスが食ったよ、

小さいアズキマスとカサゴは煮付けだな!

 

明日も凪ぎの海!だけど日差しが出るから暑くなりそうだね、

 

今日は隣の川の梯子が腐って短くなって来たんで場所替えしたよ、

下までの高さが高くて危ないと思い、大きな石を運んで足場にしたよ、

石の重い事!!!

汗だくで結構つらかったなあ(;´Д`)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりクロダイ釣りは面白い

2021年08月24日 16時25分29秒 | 釣り

今朝の海には茶谷さんと水野さんも浮かびました。

彼らはアジ釣りからスタートです。

入れ食いを堪能している彼らを脇目に、自分はカニとイガイを使ってクロダイ狙い(^_-)-☆

今日の海はなんだか活気が無いなあ~

フグの猛襲も少ないよ、

6時の満潮から下げ潮に備えてポイント移動、

動いたらこちらはフグだらけなんでイガイにチェンジ、

しかしこの頃から南東の風が強くなり、波も出て来て釣り難い事!

 

茶谷さんもアジ釣りを堪能して近くに陣取ったよ、

ザリガニ餌で黒鯛からカサゴまで「何でも来い!」が彼のスタイル(*´ω`*)

水野さんは7時でアジ釣りで満足し早目の終了。

 

未だストリンガーには何もぶら下がって無い、やばいね~

イガイでようやくヒガンフグが釣れてストリンガーへ、┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

ワタリガニが目の前に浮いて来たんですかさずネットINです。

今晩の酒の充てが1品増えたい(^_^)v

 

カニエサでようやく黒鯛がHITしたけど毎度の針ハズレ、

食いの悪い今日の状況じゃバラシは辛いね~

 

少し風が静まって潮の流れが出だして雰囲気が変わったぞ!

釣れそうな気配が出だしたところで本日2度目のHIT!

これは物に出来たよ、肉厚の良い個体だ!

 

茶谷さんは9時にエサ切れ終了、自分は更に1時間粘ったけど追加の魚は無かったな、

本日はこれだけ

 

家に戻って魚を捌きます。

黒鯛のお腹の中には

この白いのはすべて内臓脂肪だよ、

釣って夢中、食べても飽きない美味さ。

止められまヘンな~(^◇^)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの太刀魚釣り

2021年08月23日 17時45分12秒 | 釣り

今日は処暑(しょしょ)ですね、

処暑とは 二十四節気 の一つで、暦の上では 立秋 に続く秋の節気だよ、

朝夕は少し涼しい風が感じられるようになる時期だ、

最近はお天気が優れないから余計涼しく感じられるな、

 

今日は鳥居君のボートで太刀魚釣りです。

今年の太刀魚はまだ小さいのね、

数は釣れないくてもいいからそんな中からサイズの良い物が拾えないかと企んでの出港さ(^◇^)

 

早朝にHGで小鯵を釣ってそれをエサに本命狙いだよ、

小鯵釣りは早い時間だけパラパラと釣れて終了、

それでもエサには十分の量かな、

 

お天気が優れず今にもドシャーって来そう、

雷が怖いから様子見をしながら一旦陸へ避難。

その時ボラの群れを見つけたんですかさず仕掛けをぶん投げたら一発でHIT!

お土産が釣れたんでこの後に展開が楽になったよ、

 

ボラは船の中で捌いてクーラーへ、

お腹の中にはまだ内臓脂肪がたっぷりでした(^_^)v旨いぞ💛

 

そして釣り場へ向かいます。

大型狙いの自分の仕掛けは

これなら小さいのは食って来ないだろうと思ったけどなあ~(^▽^;)

まあ、今日は食いが悪い日でもあったけど、結局小っちゃいのが4匹でした。

大きいのは居ないね''`ィ(´∀`∩

鳥居君は天秤仕掛けでそれなりに釣ってたけど周りの船も釣れてる様子は見られず、

そのうち周りの船も1艇2艇・・と居なくなり残った船は自分らとも1艇だけ…

 

10時半に上がりました。

数は釣れなくても納得なんで楽しい釣りになったな♬

明日は自分スタイルでクロダイ釣りです。(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の清掃で朝活は中止

2021年08月22日 15時10分59秒 | 神社・里山

10日ぶりだろうか?半日以上晴れ間が覗いていたのは…

今朝は凪ぎの曇りで朝活には最高のコンディションだったけどお宮さんのお掃除の日、

昨日釣れた黒鯛もまるっと残っている事だし、今日のところの殺生は中止にしたよ、

小さな子供達もまとわりつく蚊と格闘しながら頑張ってくれた。

 

今朝は涼しかったせいか物凄い蚊の数と獰猛さを持ち合わせてたのだ!

虫よけスプレーを振っていたのに一度じゃ効き目が無く再度振り撒いた。

それでも何か所か食われちゃったよ、

 

まだ川の水がいっぱいだけど、何とか2~3日分は確保できた。

これでしばらくはエサの心配をしなくて済みそうだよ、

アジ釣りはしばらく休憩だね(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジは入れ食いノマセは不発、仕上げは親黒でした。

2021年08月21日 13時56分05秒 | 釣り

本題に入る前にワクチン接種のその後だよ、

2回目のワクチン接種の方が楽だったと思ったのだが…

昨夜なんだけどお風呂から出たら背中にゾゾ気が走ったの、

「体温計を持って来て!」って頼んで計ったら37℃の微熱が出てた。

一日遅れでワクチンの副作用だよ、

熱があると分かったら気のせいだと思うけど身体のだるさも感じられるようなっちゃったの、

やっぱり俺は超人じゃなかった!普通人(下)だったな(*´ω`*)

晩酌もそこそこにして8時半には床に着いたさ、

熱があると直ぐに寝られるもので、速攻でグッスリ(=_=)

 

今朝の起床は4時20分、

しっかり睡眠で目覚めはバッチリ、熱も下がったようだ(^_^)v

雨も降りそうになかったからモーニングに出掛けましょうかね(^^♪

 

今朝の釣りも昨日と同じパターンです。

5時にサビキ釣りを開始、

泥濁りの海はゴミも多く流れてる。

ゴミを避けながらのサビキ釣りは入れ食いモードに突入だ。

置き竿にしておいても4連5連とぶら下がるよ、

あまりの入れ食いでアジ釣りは30分で終了、

白身魚が欲しいからクロダイ釣りにチェンジです。

 

エサはイガイOnly、カニは採れないけどイガイを少し追加出来たの。

最初に付けたポイントでいきなりイガイがくちゃくちゃにされた!

でも後が続かず、どうやら違和感を感じたのかな?

そんな時は迷わずポイント移動です。

2~3回振り込んで反応が無いと即移動を繰り返します。

アンカーの上げ下げは面倒だけどこれをやらないとクロダイとは出逢えないんだよ(^_-)-☆

 

そして掛かったー(^_^)vサイズは35~6cmの美味しいサイズ、

ストリンガーに掛けてやれやれです。

同じポイントでまたも食い付いたぞ!

引きは先ほどのより大人しいけど重量感があるな、

浮いて来た魚はデカいじゃないか(゚д゚)!

慎重にタモ入れした魚体は丸々超えた親黒だ!

ストリンガーに掛けようとしたらストリンガーが軽いぞ、

何と!ストリンガーのサルカンが千切れてる。

さっき釣った黒鯛はストリンガーを付けたままさよならしちゃった(;´Д`)

おしゃれな黒鯛が釣れたら是非ご連絡を(^◇^)

 

最後の一振りで追加の上り黒が釣れちゃった。

やっぱり泥濁りは食いが良いね、

アジは60匹/30分・黒鯛は46㎝でした。

帰宅後、黒鯛のお腹を割いたら内臓脂肪がたっぷり!

やっぱり盆を過ぎるとクロダイも美味しくなるな、

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジの様子見だよ

2021年08月20日 11時28分57秒 | 釣り

先ずは昨日接種した2回目のコロナワクチンです。

1日経ってどんな具合かと言いますと、はっきり1回目より楽だったよ、(^^♪

熱も出なかったし頭痛も無い。

接種箇所の痛みはあるけど押さえると痛い程度、

俺の身体は一般人と違うのかな?(^▽^;)

 

モーニングタイム中は雨が降ら無さそうだな、

風も大した事は無い。

ワクチンの症状が出たら止めようかと思ってたんだけど、そんな訳でジッとしてられる訳が無い(^◇^)

 

カニエサが無いけどイガイならほんの少しだけど採取出来てる。

アミエビとイガイを持って出掛けて来たよ、

 

6時まではアジ調査の予定、

その後は白身魚狙いで黒鯛にチェンジ。

 

先ずはアジだけど最初のポイントはそろそろ釣れてもいい時間になっても釣れなかったんでここを諦め、

少し陸寄りのポイントに移動したらこちらで釣れ出したよ、

入れ食いとは行かないけどパラパラと釣れて来る。

そのうちサイズもアップして来て何とか刺身が取れる大きさも釣れ出したよ、

 

最初の予定通り6時までで止めてクロダイ狙いに…

アジ釣り仕掛けを仕舞ってノマセの竿を上げたらエサが無いじゃん!

気が付かなかったなあ~(;^ω^)

またのお楽しみって事で(^_-)-☆

 

黒鯛の方は全然アタリが出なくて帰宅時間が近づいたの、

するとアタリが出るんだよ、

イガイが2回潰された。黒鯛もよー知っとるわ''`ィ(´∀`∩

同時に雨がポツポツと落ちて来たんで後ろ髪を引かれつつ終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日課の釣りは来週までお預けかも…

2021年08月19日 11時37分48秒 | 独り言

大気の状態が凄く不安定だ、

雨が降ったり止んだり・・・時には強くザーって降って来る。

干潮時にエサが採れないかと川を見に行ってみたけど水嵩が多くてとても採れそうにないや、

 

川を見た戻りに目に付いたのは

イナゴです。

過去、ボートに止まってたコオロギを捕まえてそれをエサにしてみたらクロダイが釣れた事があるのね、

イナゴでも行けるんじゃね?

黒鯛は悪食で何でも食うからな(^◇^)

 

 

アジ釣りも考えたけど合羽を着てまでやりたくないな、

それに、これだけ雨が降っちゃコマセがドロドロになってしまうよ、

 

それにもう一つの不安があるのね、

それはこの後控えてるワクチン接種2回目だ、

熱が出たりしたらとても釣りどころじゃないよ、

自分は少しでも熱が出るとダウンしちゃうの、

熱に弱い体質なのね(;´Д`)

何とも無ければいいけど、それでも一応は大人しくしてなくっちゃダメだと思う。

 

釣りに対するモチベーションを下げない様、道具でも弄っていようかな(*´ω`*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニエサが採れなんだらアジ調査をやってみよう。

2021年08月18日 17時48分04秒 | 釣り

まー降ったり止んだりせわしないお天気ですねー

ただ今本日2度目の晴れ間が出ています。

この晴れ間も束の間で、明日には再び雨模様になるんだろうな、

 

エサのカニが全滅しちゃったよ、

採取したいけど川は大量の雨水が流れ込んでこのありさまさ😞

明日は9時半が干潮だけどこの水は引くのかな?

カニエサが採れなんだら冷凍エサを引っ張り出そう!

そうさ!狙いはアジだよ、

お盆も過ぎた事だしアジも少しは大きくなったかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高水温と貧酸素のダブルパンチで、

2021年08月17日 16時10分03秒 | 環境問題

朝から雨は降ったり止んだり…時として晴れ間が出たりしてます。

海は南東の風が強く時化模様です。

 

昨日だけど4時頃から大井港へイガイを探しにいったの、

ロープにわずかに残ってたイガイはすべて口を開いて腐ってた。

港内が臭い事!臭い事!

ダメだこりゃ😞

こんな状況じゃ師崎まで足を延ばしても同じみたいだな、

ここでSTOPです。

 

馴染みの漁師さんがゴミを燃やしていたんでしばし、おしゃべり。

この漁師さんは底引き網漁をしてるの、

三河湾は大変な酸欠で死滅状態らしいよ、

海底に生息している魚(カレイなど)が死んでるようだ。

伊勢湾側は小野浦から野間の間が悪いようだ。

 

一番の悪い潮はお盆に出たようだな、

14日か15日辺りだと思う。

その時自分が活かしていたイガイが口を開けたんだと思うな、

網袋がドロドロだったもん。

 

お天気が回復したらイガイ探しの港巡りをしようっと、

 

ドロドロの水が流れ出てる。

この水と今日の海荒れで多少は回復するかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする