天気を心配しながらも、とりあえず昨晩アミエビを溶かしてあります。
4時半に起きて空を眺めると、月が覗いているから
「よし!今朝は大丈夫そうだぞ!」
とカニも準備して出かけていきました。
下げ潮なので北側でアンカーを入れ、サビキでアジ釣り開始です。
時計は5時、曇っているので薄暗いです。
セッセとコマセを入れますが魚からの魚信はありません。
そのうち周りが明るくなってきてしまいました。
普通ならバンバン釣れ出す時間帯です。
「何で~」
群れ全体で移動してしまったとしか考えられません。
その時「バシャッ!」っとライズの音が沖合いから耳に入ってきました。
思わず目尻が下がってしまいます。
沖でライズがあるときは、群れが回ってきているからです。
釣れないアジは即止めで、サッサと竿をたたんで更に50mほど沖に出ます。
アンカーを入れずにルアーをキャスト!
一発で「ガツン!」です。
秋のシーバスは元気一杯、近くまで寄せると、今度は鋭い突っ込みでドラグからラインを引きずり出します。
シーバスは口元が弱く、強引に引張りっこをすると、口の皮が伸びて、最後のエラ洗いで外れやすいのでここが一番慎重に…
腕全体も使ってタモ網に誘導してキャッチです。
潮の流れが結構速いので、1匹釣るとポイントから大きく外れてしまうので、ここからはアタリが出た場所でアンカーを下ろします。
それからは2~3投に1回くらいの割合でアタックがあります。
アタリが遠のくとルアーをチェンジして目先を変えてやると、再びアタックしてきます。
6時過ぎまで好調に釣れ、スカリも賑やかになりました。
その頃から水面でのライズも見られなくなってきましたが、群れは居ると踏んで、今度は底狙いです。
ルアーをしっかり沈め、ゆっくりとリトリーブしながら、軽くトゥイッチを入れます。
これがズバリ的中し、再びHITが続きます。
でも、こういう活性の低い魚はやはりバレやすく、半分以上は途中で「さようなら」でした。
今までの不調を払拭するかのようなモーニングになり、定時の7時半が近づきました。
まだまだ釣れそうな気配ですが、スカリもパンパン!
結局カニエサは使わず、満足の帰宅になりました。
帰宅後魚を捌くと、腹の中からは、丸々1匹飲み込まれたサッパが出てきました。(写真)
中には1匹で2匹も食べている奴もいました。
4時半に起きて空を眺めると、月が覗いているから
「よし!今朝は大丈夫そうだぞ!」
とカニも準備して出かけていきました。
下げ潮なので北側でアンカーを入れ、サビキでアジ釣り開始です。
時計は5時、曇っているので薄暗いです。
セッセとコマセを入れますが魚からの魚信はありません。
そのうち周りが明るくなってきてしまいました。
普通ならバンバン釣れ出す時間帯です。
「何で~」
群れ全体で移動してしまったとしか考えられません。
その時「バシャッ!」っとライズの音が沖合いから耳に入ってきました。
思わず目尻が下がってしまいます。
沖でライズがあるときは、群れが回ってきているからです。
釣れないアジは即止めで、サッサと竿をたたんで更に50mほど沖に出ます。
アンカーを入れずにルアーをキャスト!
一発で「ガツン!」です。
秋のシーバスは元気一杯、近くまで寄せると、今度は鋭い突っ込みでドラグからラインを引きずり出します。
シーバスは口元が弱く、強引に引張りっこをすると、口の皮が伸びて、最後のエラ洗いで外れやすいのでここが一番慎重に…
腕全体も使ってタモ網に誘導してキャッチです。
潮の流れが結構速いので、1匹釣るとポイントから大きく外れてしまうので、ここからはアタリが出た場所でアンカーを下ろします。
それからは2~3投に1回くらいの割合でアタックがあります。
アタリが遠のくとルアーをチェンジして目先を変えてやると、再びアタックしてきます。
6時過ぎまで好調に釣れ、スカリも賑やかになりました。
その頃から水面でのライズも見られなくなってきましたが、群れは居ると踏んで、今度は底狙いです。
ルアーをしっかり沈め、ゆっくりとリトリーブしながら、軽くトゥイッチを入れます。
これがズバリ的中し、再びHITが続きます。
でも、こういう活性の低い魚はやはりバレやすく、半分以上は途中で「さようなら」でした。
今までの不調を払拭するかのようなモーニングになり、定時の7時半が近づきました。
まだまだ釣れそうな気配ですが、スカリもパンパン!
結局カニエサは使わず、満足の帰宅になりました。
帰宅後魚を捌くと、腹の中からは、丸々1匹飲み込まれたサッパが出てきました。(写真)
中には1匹で2匹も食べている奴もいました。