本日の本祭りはお昼から打ち出しです。
お宮さんから戻ってくる頃は4時過ぎかな?
それから板洗いのお疲れ様会を済ませて家に戻る頃にはフラフラになってるに違いない、
そんなんでブログのアップも辛いから、本日朝のうちにアップです。
毎度代わり映えのしない祭礼だけど、今年はチョッと違うところが・・・




奉納演芸に何十年も昔から続いているかるかやって演題の出し物なんだけど、これは毎年青年団の新入団員が担当しているんだね、
しかし、今年は1人しか団員が入らなかったから、これが続けられない危機になったんだ!
一度は中止を考えたけど絶やしちゃ行けないってんで、団長責任ってんで息子が立ち上がったよ、
副団長とコンビで7年ぶりの再登場さ!
(最上段の二人)
7年ぶりとは言っても流石に動きは忘れていないね、それに余裕があるから上手だな、
大役を済ませて記念撮影

息子と2人で着物姿って2度と無いかも知れない
両方共僕の着物なんだけど、頭が痛いのは終わった後のクリーニング代、
3万円程かかりそうだ(^^;しゃーねーか
誰か息子にいい人紹介してくれー(*゚▽゚*)
お宮さんから戻ってくる頃は4時過ぎかな?
それから板洗いのお疲れ様会を済ませて家に戻る頃にはフラフラになってるに違いない、
そんなんでブログのアップも辛いから、本日朝のうちにアップです。
毎度代わり映えのしない祭礼だけど、今年はチョッと違うところが・・・




奉納演芸に何十年も昔から続いているかるかやって演題の出し物なんだけど、これは毎年青年団の新入団員が担当しているんだね、
しかし、今年は1人しか団員が入らなかったから、これが続けられない危機になったんだ!
一度は中止を考えたけど絶やしちゃ行けないってんで、団長責任ってんで息子が立ち上がったよ、
副団長とコンビで7年ぶりの再登場さ!

7年ぶりとは言っても流石に動きは忘れていないね、それに余裕があるから上手だな、
大役を済ませて記念撮影

息子と2人で着物姿って2度と無いかも知れない
両方共僕の着物なんだけど、頭が痛いのは終わった後のクリーニング代、
3万円程かかりそうだ(^^;しゃーねーか

誰か息子にいい人紹介してくれー(*゚▽゚*)