三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

桐光松井の写真に清原が驚愕 PL学園の伝説的な上下関係とは

2013年07月29日 22時59分53秒 | Weblog
桐光松井の写真に清原が驚愕 PL学園の伝説的な上下関係とは -zakzak-

はっきりいって、清原のこの驚きは以下の中崎タツヤの作品に出てくる35年前の高校生のオナニー観と一緒だと思う。
(画像はクリックで拡大)

行動が制限された時代を生きてきた清原にとっては、先輩-後輩の間では制限されるべき行動が多いのだろう。
別にこの捕手の行動そのものは、相手である松井が不快に思わなければ特に問題はないだろう。
立場を逆にして、清原の過ごした時代に先輩が後輩に対して取った行動だって、今の高校生から見れば驚きが多いだろう。

軟弱というけど、妙なしごきで身につけた強さと単純に比較するのはねぇ・・・


チクワ

2013年07月29日 20時54分06秒 | Weblog
チクワが好きだ。

小さい頃はそんなに好きではなかった。
忍者ハットリ君で獅子丸がチクワ好きだったことから興味を持ったが、当時は食べても好きになれなかった。
大人になってから好きになったものだ。

そんなチクワ、たまにスーパーで100円くらいの袋のもの(4、5本入り)を買う。

今日、68円という安いものを発見したので買ってみた。
が、これが不味かった・・・

100円で既に十分に安いのだから、68円になってもそんなに質は変わらないのではと思ったが、甘かった。
妙にパサついていて、食感からしてよろしくない。

そんなチクワを食べていると思い出す中崎タツヤ。
ひょっとすると、大人になってチクワに興味を持つきっかけになったのはこのマンガだったかもしれない。
後にアホリを主人公にしたRPGオマンコアホリーに「チクワがオナホール」という敵を登場させたのもこのマンガがきっかけだったかもしれない。


キン肉マンを読んで

2013年07月29日 00時38分15秒 | Weblog
今回の名セリフ。
『活きた!あの時の特訓が!』

まさか、マンモスマンとの特訓をここにきて活かすとは・・・

あの時、特訓中に奇襲を受けて無駄になった特訓、それが今回の戦いで出てくるとは思わなかった。
これは本当に予想外。

しかし、、、
槍は飛んでくるのを咥え込めるかもしれないが、蹴りは咥えてもその衝撃をすべて顔に受けてしまうのではないだろうか。
いったい、どうやって衝撃を受け流しつつ噛み付いたのだろう。

また、前回までのあらすじのところ、ポーラマンの技「マッキンリー颪」を「エベレスト颪」と書いている。
さすがにそれはいくらなんでも間違えすぎではないだろうか。