「県政オンブズマン静岡(静岡県庁の光と闇)~よりよき未来のために~」管理人のブログ

注)teacupブログから移転の2022年5月以前の投稿には、文字コードの違いから多くの文字化けがあります。

12月24日(金)

2010-12-23 23:52:00 | お知らせ
例年どおり一足先の明日24日が仕事納めとなります。
仕事関係の職員及び県民の皆様におかれましては年内に対応を御要望の件については明日中に連絡をお願いします。
おって、その後の連絡は掲示板(http://8160.teacup.com/hikari21c/bbs)の「管理者へメール」をお使いいただくか、当ブログのコメント投稿にて非開示事務連絡として投稿ください。

7月11日まで休止します

2010-06-23 23:45:00 | お知らせ
明日から参院選挙。
ということで、皆さんには今後の国政を左右する選挙に集中していただくためいつもどおりこの間は休止します。
(なお、この間に特記すべきことがあれば11日にまとめてUPします。)

以下、近況報告。
一昨日書いたとおり前回請求に穴があったことから以下のとおり本日請求しました。
「平成22年5月中に訪中した知事部局(特別職及び出先機関職員含む)県職員に係る当該訪中旅費計算書(「外国旅行命令確認」及び「外国旅行命令明細確認」)」

また、公用車移動分について疑念のあった旅費関係の公文書が今週開示され、額は適正に計算されていることが確認されましたが、この程度の用件(開示された公文書)で3人も下田まで旅行命令を出すというのははっきりいって無駄(旅費+丸1日の人件費相当)というべきです。一人で十分。金魚のフンはいりません。
というのも、旅行命令は「旅行命令権者は、電信、電話、郵便等の通信による連絡手段によっては公務の円滑な遂行を図ることができない場合で、かつ、予算執行上の支出が可能である場合に限り、旅行命令等を発することができる。」(静岡県職員の旅費に関する条例第4条第2項)と全くの自由裁量ではないからです。もちろん、地方自治法上の最小の経費で最大の効果にも反します。
おそらく当該職場では納税者の視点に立った監視・謖セ役が不在で唯々諾々の体質なのでしょう。
その意味でもすべての県民が監視できるように、早急に知事公約「職員の出張費なども、100%県民の皆様にホームページ等で公開します。」を実現してほしいものです。



<告知> 17日(水)~25日(木)の間、休止します。

2010-03-17 05:26:00 | お知らせ
国内不在のため、3月17日(水)~25日(木)の間、休止します。
Eメールにも御返答できません。
よろしくご承知おきください。

なお、(私の携帯番号等をご存知の方につきましては、)現地時間は8時間遡る時間となりますので、日本時間午前7時から午後3時までの電話はご遠慮ください。携帯メールについては常時可能ですが、事後確認モードとしますのですぐに返信できませんのでご承知おきください。

休養後は、新年度に向けさらにパワーアップして、よりよき未来のためにこの国と県の行政の欺瞞を暴いていくことに身命を捧げていきたいと思います。引き続き皆様のご支援ご協力よろしくお願いします。

2010.3.14