クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

朴竜文庫 25(何様ですか?)

2016年09月13日 | 朴竜文庫
あ、どうもパクリュウじゃありません。朴竜です。

宝島社文庫で佐藤西南を探して見つからず、帯に惹かれて手にしたこの文庫。

アイデアもプロットもキャラクターの設定も、ストーリーの展開の仕方も、文章も全て良かったのに、どうしてつまらないオチにしたのかがとても残念でなりません。

貴志祐介バリに一気に行けば良かったのに、二番煎じを嫌ったのかなあ。そこまで格調高くないのかなぁ。

とにかく、ミステリーにあるどんでん返しとは違うオチに裏切られた感じ。もったいない。元は良いのに。

もし、興味があればお貸ししますので、購入しませんように。

アンダードッグが噛み付く6

2016年09月12日 | 日記
第6回

これ別にシリーズ物ではないんですよ。
ここ最近、ずっとこの感じで書いていますので、続けていこうかと。誰が書いたかわかりやすいし。
女尻シリーズみたいな感じで。


「チーム」


いつかのこと。
飲み会のお誘いがありましたが、家族の都合により行けませんでした。

その日の移動中はメール着信音がなりっぱなし。
朴さんと隊長のボケ合い合戦。そこに私が1度だけ参戦すると、さらに火がついたようで、しばらくメール着信が続きました。
内容は控えさせていただきますが。

「いやぁ、よく続くよ。」
私が妻にメールの内容を見せると、大爆笑っす。

「この人たち何歳?」

確かに、2人は上司にあたる年齢でありますな。
例えば、隊長と同年代のIZKさんやHYSさんとだったら、こんなメールのやり取りはしないでしょうな。

妻が「何歳?」と聞いたのは、バカにしているからではなく、夫の友人への親しみを込めてです。


チャンピオンがどこのジムにいようが、どんな仲間に囲まれているかは知らないけど、私のチームには敵わないでしょう。


私のチームは、バカだけど強えぞ〜!


友情を大事にし過ぎると、時に女性から「良い人なんだけどねえ…。」と言われ拒まれちゃうから、程々の距離でね。

友人に先越されると焦るし、コッチも見栄張っちゃうし。



私、サンマは刺身が好きです。



缶ビールだと味気ないので、ビールサーバーで飲んでみました。

朴竜、真夜中の転落!

2016年09月12日 | ちっちゃいおっさん
あ、どうも朴竜です。パクリュウ表記は間違いです。朴竜はブランドですから事務局も気をつけて欲しいものです。

さて、朴竜。
昨夜、寝ている間に大失敗をやらかしました。初めてのことでビックリしてます。

寝グソ寝小便はガキの頃にしただろうし、寝ゲロは結婚するまでたまにやりました。

まあ、大したことじゃないんですが

ベッドから墜落したんです。
寝返り打ってみたらその先には何もなく硬い床に激突!

後頭部をしたたかに打ち、瘤が出来てしまいました。超痛えっす!

不思議なことに落ちる時って、瞬時に落ちる夢を見ていてヤベェって夢の中で分かってるんです。

高さは多分30㎝超なんですけど、30mは夢で落ちてるわけです。

家の中でも怪我するんですよ。みなさん、気をつけなはれや〜

アンダードッグが噛み付く5

2016年09月12日 | 日記
第5回


「スタイル」


すげえ疲れた土日でした。
慣れないスタイルを取り入れたんですな。

クタクタですよ。
まだまだっすな。
今までのスタイルが何なのかもわからないけど、何とかニュースタイルとのベストミックスが図れたら良いかなぁと。


初めてのスタイル…。
中々スタミナが持たないんす。
何とか持って欲しいけど、本番で早々に爆ぜるってのは良く聞く話ですな。
「あ、ゴメン…」みたいな。


あ、話が逸れました。
で、土曜日はアニキ、日曜日は朴さんと実戦。その傍には隊長。
お付き合いありがとうございました。
徐々に掴めてきました。


チャンピオンはめっちゃ良い人なんすよね。試合前は話して和まないようにしよっと。

試合後にいっぱい話せば良いんす。


ピロートークは大事らしいっすよ。

朴ってばどうかしてるよ

2016年09月09日 | ちっちゃいおっさん
あ、朴竜です。
そう言えば、オヤジファイトの対戦カードに本名がずっと書かれていましたが、今日HPを見ていると「パクリュウ」とカタカナでリングネームになっていました。

そこまで手間をかけるならきちんと正確に「朴竜」と直して欲しいものです。

「朴竜」はブランドなのですから。


同じように数年前に「朴伽於」で申し込んだのに「パクキャオ」とわざわざカタカナにしてるんですよ。

ここまでくると「朴」という漢字を使わせない、或いは使わない意図めいたモノがあるのかもしれません。


さて、それはさておき、それとは全く関係ない朴竜の今日の大失敗談。

恐らくサラリーマンになって32年間で初めての種類の失敗です。

本日。午前中に2件のアポイントメントがありました。

最初は9:30に御茶ノ水、次は11:00に日本橋室町です。

アポ入れの順番は先に11:00の日本橋室町が決定した後に、9:30開始のアポなら11:00に間に合うだろうとお茶の水を入れたのでした。 

10:15頃御茶ノ水の取引先とのミーティング中にスマホの電話が鳴り始めます。

ミーティング中なのでそのコールには出られません。なんだったんだろう?とミーティング終了後の10:30に先程のコールに折り返し電話したところその声の主は11:00の日本橋室町の担当者でした。

「朴さん、アポ10時からだったはずだけど、どうしました?あれ?私が間違ったかな?」 

とにかく今から急いで行くと電話を切り、中央線で神田、銀座線で三越前まで移動する中でOutlookをみるとスケジューラーはやはり11:00になっています。

「ん~、これは私の間違いではなく、先方の勘違いだな。」と幾分ホッとしていましたが、急に思い出したのです。

そして冷や汗が噴き出しました!

結論!

日本橋室町のアポは10時スタートが正しく、先方担当者の勘違いではありません。私のミス!

このアポを入れたのが先のシンガポール出張時でして、決定した10時アポをスケジューラーに直ぐ入力したのです。そして帰国。

シンガポールとは日本が1時間早い時差があります。

スケジューラーへの入力はシンガポールタイムの10時で行ってしまいましたが、そのまま帰国すると自動的に日本時間の11時に変換されてしまったのでした。

もう、11時のアポだと信じていますから、時間的に余裕のある9:30に別アポを入れてしまったのです。

もう、1時間遅刻ですから出入り禁止も覚悟です。

言い訳はややこしいのでしないことにしました。

とにかく平謝りOF平謝り、
すみませんOFすみません。
私の勘違いOF勘違いでしたとただただ謝るしかありません。

ビジネスマン諸兄、時差が微妙な国への出張時や来客があるときなど、これって多分よくあることですから本当に気を付けましょうね。

あ、そういえば昔よく飲み会で、ピーがいつも遅れて最後に偉そうにやってくるのは、こういう事情が背景にあってオレの時間には間違いない!と自信を持っていたに違いありませんね。

おはようございます!

2016年09月09日 | 日記
午前2時に目覚めて今、4時・・・大丈夫か?オレ。

今日も韓国船の対応でタイドアップ。

連日、イギリスだのアメリカだのと英語のweb会議にフェッドアップ。

でもギブアップはしませんよ。


今晩はウマイもの食べてチアー・ミー・アップ!





アンダードッグが噛み付く4

2016年09月08日 | 日記
性懲りもなく第4回
ネタないから許してください。


「メンタル」


ま、私は見た目通りフィジカルもメンタルも弱いっすよ。

フィジカルは当然ながら、メンタルも鍛えなきゃならんすね。
仕事柄、自分も他人もミスすることを前提に検収しているからなのか、とにかくネガティヴですね。

後先考えずに1Rから自信を持って試合に臨んだのは、おやじファイトですかね。
あの時は、入場で半分目標を達成したし、勝つことよりも楽しむことを考えていたからかな。負けてもいいやと思って出たわけだし。

朴さんと同意見で、出ることに意味があり、その決意ができた勇気と練習をやり切った事実だけで十分だったんすな。


今回もそういった意味では負けることが前提の試合。
私の勝利を予想する人はいないから、楽っちゃ楽っすな。

あんまりタイトルマッチを意識すると、硬くなっちゃいますからね。
タイトルマッチは初めてですよ。

初めての経験…
硬くならなかったらどうしよう?


その前に、次回ライトスパーリング大会って11月下旬ですよね?
じゃないと困るんすけど。

後、相手は誰であれ、私はタイトルマッチ出られるんすよね?
直前にランキング落ちたりして。

歓喜間近

2016年09月08日 | 日記
求められちゃいないけど、当ブログで毎年カープの順位予想をしていたはずです。


今年3月31日の投稿で、初めて優勝を予想しました。
これはかなり自信がありました。その日の投稿で、かなりウダウダと書いています。でも、はずれたら嫌なんでカープかジャイアンツという保険をかけてます。


カープ優勝の予想をした評論家は、小宮山悟氏と前田智徳氏くらいだったと思います。前田氏はOBですからな。


さて、どうなってるかしら?
ちょっくらネット見ちゃおうかな。いやいや報ステまでガマンだな。

おはようございます!

2016年09月08日 | 日記
昨夜のジョビ君の投稿へのコメントをあと二つ位用意していたのに誰も続かないとは・・・

まぁイイや。

昨夜は自らの生誕を悲しく祝う為に定食屋で一番お高いメニューを選ぶ予定だったのですが中国土産にハラが過敏に反応してしまいお預けとなりましたこのみ。

何事も過敏に反応するのは疲れます。
47才の私はもっと鈍感力を磨くようにしてみますよ。

まっ、具体例を書くとまた色々こまざいますので・・・




アンダードッグが噛み付く3

2016年09月07日 | 日記
第3回


「秘策」

チャンピオンは正統派。
できることならあんなボクシングをしたいっすね。


普通にやったら勝てない。
なら、普通にやらなければ良いってことですよ。


秘策:う◯こ臭の香水を自分に噴射しまくる
効果:ライトスパーは前に出ていればポイントが入りやすいので、激臭に耐え兼ねて、彼は下がることしかできない


秘策:パンチを打たれるたびに「キャっ!」とか「イヤん」とかオネエっぽい悲鳴を上げる
効果:普通にやったら相当数のパンチを喰らうので、相手が気持ち悪くなって打つのが嫌になれば良い。さらに、クリンチして耳元で「あん、もぅ、好き」とか囁くと効果抜群


秘策:間者を放つ
効果:インターバルで彼のマウスピースを咥えて「はい、マウスピース」を実行してもらう。彼は気持ち悪くて試合に集中できない。これは、馬車道のコイズミントレーナーに一肌脱いでもらいますかな。


秘策はどうでもいいとして、今回はそれこそ間者に気をつけたいっすな。


信頼できるのは、シバノフトレーナー。99%勝てるとは思ってないけど、多分勝って欲しいと思ってくれているはずなんです。


気をつけなければならないのは彼の師匠で、天王町の人。
2年半前の試合後にチャンピオンと話した時、こんなことを聞きました。
「試合前に聞いていたんですが、やっぱり右が怖かったです。色んなタイミングでくるんで。」

バレてるし、警戒されてたんじゃん。


コイズミントレーナーはどうだろう?
馬車道のトレーナーだしなぁ。
でも、「2人は大して実力差ないっすよ。」なんて言ってくれたしなぁ。
彼には、「アイツ性格悪いっすよ。」って言ってるらしいしなぁ。


そんなこともどうでもいいとして、全然練習できねえじゃんか。せめて走らないとマズイな。


結局長くなったし、とあるネタは思い浮かばずでした。


第4回は…

ないな