
去年の8月、生駒山のくさか園地の北端にある灯籠からぬかた園地園内案内所までの管理道を往復するコース(6㎞×2)を週1回ぐらいの割合で走った。暑さ対策としては手頃なコースで気に入っていたが、8月末に膝を痛めてしまい、それ以来ご無沙汰となった。
やっと10㎞を時速8㎞のペースで無理なく走ることができるようになってきたので、ジムのHさんと一緒に走りに行くことにした。ぬかた園地のアジサイもそろそろ見頃を迎えている頃なので花見方々のランである。もともとは明日に予定していたが天気予報では雨になる可能性が高いので急きょいつものピラティスをやめて、午後から生駒山に出かけた。
京都マラソンに参加したHさんも、腿のつけ根に違和感がありあまり走り込んでいないというので1km7分30秒ぐらいのゆったりペースでとなった。蒸し暑い日であったが、管理道は木陰も多く、吹く風はひんやりと気持ちが良かった。往路は4.5kmの上りと1.5kmの下りであったが、思っていたよりも楽に走ることができた。ぬかた園地の園地案内所まで45分余りで到着。すぐに引き返さずアジサイの花を見て回った。斜面に三段のアジサイ園が広がっているが一番下が見頃で、三段目はつぼみが多くこれからというところ高低差が結構あるので下から順番といったところ。平日であるが多くのハイカーが訪れていた。
帰路は、アジサイ園内の道は階段を使って直登したので4.5kmを走った。トータルで1時間15分56秒であった。1年ぶりにしてはまずまずのタイムで、回復軌道にのっていることが確認できて良かった。
ジムに立ち寄ってストレッチを入念にして帰ったが、夜になると筋肉痛がひどくなってきた。平坦な道がない連続した上りと下りのコースは太ももにしっかりきく。
やっと10㎞を時速8㎞のペースで無理なく走ることができるようになってきたので、ジムのHさんと一緒に走りに行くことにした。ぬかた園地のアジサイもそろそろ見頃を迎えている頃なので花見方々のランである。もともとは明日に予定していたが天気予報では雨になる可能性が高いので急きょいつものピラティスをやめて、午後から生駒山に出かけた。
京都マラソンに参加したHさんも、腿のつけ根に違和感がありあまり走り込んでいないというので1km7分30秒ぐらいのゆったりペースでとなった。蒸し暑い日であったが、管理道は木陰も多く、吹く風はひんやりと気持ちが良かった。往路は4.5kmの上りと1.5kmの下りであったが、思っていたよりも楽に走ることができた。ぬかた園地の園地案内所まで45分余りで到着。すぐに引き返さずアジサイの花を見て回った。斜面に三段のアジサイ園が広がっているが一番下が見頃で、三段目はつぼみが多くこれからというところ高低差が結構あるので下から順番といったところ。平日であるが多くのハイカーが訪れていた。

ジムに立ち寄ってストレッチを入念にして帰ったが、夜になると筋肉痛がひどくなってきた。平坦な道がない連続した上りと下りのコースは太ももにしっかりきく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます