こんにちは。
「類は友を呼ぶ」ということを
酒場で酒好きの友人に囲まれ
実感しているsilent_soulです。
----------------------
春の人事で後輩が移動になりました。
昨日は有志でのお別れ飲み会。
まだ仕事が終わらないということで、
同僚のiくんと先に行って飲んでました。
話の内容は、
「今度の3連休をいかにして過ごすか。
充実させるには何をすればよいのか」
しかーし、iくんは
「これまでの休日、何してきたんだろう」
「自分で、何がしたいのかわからない」
「なんでもあきらめちゃうからなぁ」
などなど、ネガティブ発言の塊。
相手をしていて、なんというか
なんともやるせなく、沈んできた。
そうこうしているうちに、
残りの2人が登場。
4人で話していると
一気に場は明るくなり、楽しい飲み会となった。
自分の中にもネガティブな部分はあるし、
ポジティブな部分もある。
カウンセラーの学校に行っていたせいか、
どうも人の話を聴くクセがついているようで、
ぼやきにも反応して話を聴いてしまう。
だけど、全てを聴くには時間が足りなくて
ただ二人で落ち込んでいくだけだった。
「気にしすぎだ」と、
ネガティブな話を打ち切るのは簡単だけれども、
どうもその話に引っ張られる自分もいる。
「似たような人は集まる」ということもあるから
自分自身がネガティブな「気」を出していたのかもしれない。
もっと楽しいことを探さなければ。
「類は友を呼ぶ」ということを
酒場で酒好きの友人に囲まれ
実感しているsilent_soulです。
----------------------
春の人事で後輩が移動になりました。
昨日は有志でのお別れ飲み会。
まだ仕事が終わらないということで、
同僚のiくんと先に行って飲んでました。
話の内容は、
「今度の3連休をいかにして過ごすか。
充実させるには何をすればよいのか」
しかーし、iくんは
「これまでの休日、何してきたんだろう」
「自分で、何がしたいのかわからない」
「なんでもあきらめちゃうからなぁ」
などなど、ネガティブ発言の塊。
相手をしていて、なんというか
なんともやるせなく、沈んできた。
そうこうしているうちに、
残りの2人が登場。
4人で話していると
一気に場は明るくなり、楽しい飲み会となった。
自分の中にもネガティブな部分はあるし、
ポジティブな部分もある。
カウンセラーの学校に行っていたせいか、
どうも人の話を聴くクセがついているようで、
ぼやきにも反応して話を聴いてしまう。
だけど、全てを聴くには時間が足りなくて
ただ二人で落ち込んでいくだけだった。
「気にしすぎだ」と、
ネガティブな話を打ち切るのは簡単だけれども、
どうもその話に引っ張られる自分もいる。
「似たような人は集まる」ということもあるから
自分自身がネガティブな「気」を出していたのかもしれない。
もっと楽しいことを探さなければ。