高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

視野を広く持ちたい

2023-11-19 21:47:21 | 日記
色々書きたいな~、と思って記事を書きかけていましたが、上手くまとまらないので消してしまいました。

息子始め、当事者の方の独自の世界観は理解されにくい点も多いのかな、と思っています。
でもその理由などが分かると見方が違ってくることも多いと思います。
発達障害の世界を最初の主治医のH先生を通して知って、これまでの見方が変わりました。
当事者の世界への理解をして行ければ良いな、と思っています。
(当事者の方でも、過去、共感は出来ない方も見えました。当事者の方も色々なのです。)
当事者の方の世界観、についても先生推薦の本や、当事者の方のお話しきいたりして知って行ったのですね、でも完全に「分かった
」とは言い切れないけれど。

私は、自己肯定感が低い子どもで、そのまま大人になってしまった。
親にダメ出しとか他の子どもと比べられたりし続けてきたことがそうなってしまったと思っている。
でも成人後、ある方のひたむきさや前向きな見方に「そう考えて良いんだ」と思えたので良かった。世界観も変わったのでした
(息子以外で支えたい、と思えた最初の人でしたね。実際には私がお世話になっていたのだと思うけど。)

息子には大人になるまでそんな回り道はさせたくなかったので、最初の主治医の先生の「肯定的な声かけ」を実行に努めたのでした。
自己肯定感が育ちにくい子ども達なのです。
(あ、だめな物はしっかり怒ったけどね。)
先生の様々な教えもまた、視野を広く深く持つことが出来るようになったのでありがたい・・・。
そうでなかったら、息子をここまで信じてこなかったと思うし、発達障害の見方も否定的な見方しか出来なかったかもしれない・・・。
先生も前向きな生き方を思えばしている方ですね。
出会いって大切だ、としみじみ思います。

やっぱりまとまりきりませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと、続行中でした!

2023-11-19 21:06:01 | 日記
お付き合い、続いていたのね(次の約束があるそうです)!
また親は胸騒ぎ。

昨日息子がこっちに帰ってきて、1泊して、今日は一旦用事に出て、戻って外でお昼ご飯を一緒でした。
母は出かけようと思っていたけれど、やはり家にいて話を聞く役割があると思った。
些細なことだけれどこうした積み重ねは大事。

発達障害のご本人さんである息子は、仕事、順調ではあるけど、やはり色々あるね・・・。
でも理解者も社内で見えるようなので、どうか色々困ったことは相談して欲しいと念押ししました。

本人にとってのやはりサードプレイス見付けた方が良いかな?
合う場所があると良いのですけどね。
仕事の悩みや自分自身について話せる仲間とその場所があったほうが良いと思う。
主要都市に発達カフェがありますが、場所を見てちょっと行きにくそう(アクセス面で)ということでした。
(1度は行ってみたいけどね。)
地域での当事者的な集まりもあるにはあるので見てみようかとは思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする