Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

重いと思ったら・・・ ☆

2009-06-26 | いただきもの♪

お米が届きました。≪工場直売≫新潟県魚沼産ミルキークイーン
旦那様中学校時代からのお友達・Tさん仲良し4人組の一人なのですが、
新婚早々二人で酒田まで遊びに来てくれたので、以来
Tさんだけ(他の二人ごめん
毎年さくらんぼを、送っていました。・・・それの、お返しです。
ありがとうございます。ご飯の炊き方のパンフレットも入っていました。
ついでですから、ご紹介

お米は夏になると暑さで乾燥するため、夏だけはいつもの炊飯方法では、お米が
硬くなったりパサついたりします。


ポイントは冷たい水で炊飯すること、水加減を通常よりも増やすこと、
長時間保温ジャーに入れないことです。

ギクッ・・・以前は、夏場だけはNeko★も、圧力釜で炊いていました。
3合だと美味しく炊けましたが、2合だと微妙で、シンが残ったり不評でした。
最近は、タイマーさん頼り・・・ふむふむ氷ねえ~~



ということです。
このあと、千葉の親戚から,『もろこし君20本Mサイズ』が届き

最終便で出張から戻った旦那様は・・・うふっ

『やまやの辛子明太子』と『本場鹿児島のさつまあげ』買ってきてくれました。
朝ごはんの友と、晩酌の友ありがとうございま~す。
もろこし君をおすそ分けした大家さんから

痛いくらいとげとげの、キユウリをいただきましたありがとうございます。
                                        
ThankYou
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり~上山ロケ地は・・・ ☆

2009-06-26 | 国内旅行~☆

高速を使って車で片道2時間・・・スタートもゆっくりだったので断念しました。

なので・・・パンフレットだけ(笑)ご紹介です。
旧割烹小幡同様、再現はされていますが、実際の撮影は、平成19年4月23日
・30日の2日間。「川沿いで以前はスナックをしていた」ような物件が、なかなか
見つからず、滝田洋二郎監督も探しに探し、特にこだわった場所だそうです。
  
このシーンの↑鶴岡のお宅は、今地滑りで大変なことになっています。

こちらは、おなじみNKエージェントになった旧割烹小幡で以前と違うところ
?入口手前の『大悟の足跡』(笑)パンフレットの写真と同じになる?

     この写真と同じ?        笑えました 
あとは、説明がみんな映画のセリフの録音になっていました。

「おぼけだの~」・・・庄内弁で、驚いたの~?

滝田洋二郎監督のサインが・・・ポスターに

『白子』の模型が、奥さんの写真、絵画が増えていました。

以前・・・前回と違うところでした(笑)  
・・・まあ~こんなところでしょうか?
港座には
「本日は閉館しました。」の看板が・・・(笑)営業は再開されたはずなのですが?

                                  
ThankYou

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする