念願の鶴岡 すず音のランチに向かったのですが・・・
5月25日は、鶴岡天神祭 化け物祭りの当日でした。
酒田祭りが晴れると、鶴岡天神祭は雨だ!(その逆もしかり)と、昔からいわれているのですが
お天気・・・確かに怪しい~いつ降ってもおかしくはなかったです。
≪可愛い化け物たち?....残念ピンボケ
≫
股引に派手な長襦袢(じゃばん)の尻をからげで、頭には手拭いと編み笠を被り
妙な格好をして、道行く人に無言で酒やジュースを振る舞う。。。
あの服装は化け物伝説の風習で、人に知られないように老若男女の別なく変装しているのだ。
化け物伝説
学問の神様・菅原道真公を祀ったお祭りで、鶴岡天満宮は、鶴岡公園から徒歩10分。
その昔、901年に道真公が京都から九州の太宰府に配流される時、
道真公を慕う人々が、時の権力をはばかり、姿を変え顔を隠して
密かに酒を酌み交わし別れを惜しんだと言う、故事から伝わるものです。
3年間誰にも知られずお参りができると 念願が叶うと言われています。
その菅原道真公の風習にしたがい、無言で会社や個人の家々に化け物が上がり込んでは
酒やジュースを振る舞う姿があちらこちらで見られるそうです。
パレードスタートは2時。ランチの予約は11時半~
私がいない(千葉に行っていた間に?)お嬢達と、すでに何回も食べに来ていた(笑)S子ママのチョイスで季節のすし膳懐石 1,100円
4種類・ハマチ、ソイ、鯛、甘エビのお寿司と先付けは、柔らかタコの酢のもの、たけのことホタテの和えもの、くるみ豆腐
揚げ物 ネギ、アスパラ、ナス に
茶碗蒸しと、お味噌汁.....デザート
最中・・・ほうじちゃアイス+あんこ+白玉
S子ママのお奨めは、全部混ぜて、最中として、サクッといただきます
ご馳走様でした~♪
食後に、ついでだから鶴岡天神祭もみに行こう!ということになりました~♪
ThankYou
★